ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 611643
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

南八甲田山 南沢岳→下岳→櫛ヶ峯→横岳

2015年04月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:55
距離
21.4km
登り
1,610m
下り
1,594m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
0:32
合計
9:56
5:16
84
スタート地点
6:40
6:40
95
8:15
8:15
73
下岳櫛ヶ峯に続く尾根
9:28
9:35
71
1079mピーク
10:46
10:51
67
11:58
12:13
117
14:10
14:15
57
15:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中野川源流の赤滝大橋を渡って入山
2015年04月09日 05:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 5:16
中野川源流の赤滝大橋を渡って入山
薄ぼんやり北八甲田山が見えた
2015年04月09日 05:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
4/9 5:24
薄ぼんやり北八甲田山が見えた
アイゼンを装着してブナ純林を登る
2015年04月09日 05:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 5:42
アイゼンを装着してブナ純林を登る
日の出前の明かりを受ける横岳
2015年04月09日 05:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 5:59
日の出前の明かりを受ける横岳
南沢岳が明るく見えてきた
2015年04月09日 06:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 6:05
南沢岳が明るく見えてきた
南沢岳頂上が近い急斜面に枝先に霧氷を付けたブナたち
2015年04月09日 06:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 6:21
南沢岳頂上が近い急斜面に枝先に霧氷を付けたブナたち
これも霧氷と言うのかな
2015年04月09日 06:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
4/9 6:31
これも霧氷と言うのかな
南沢岳山頂付近から左に櫛ヶ峯、右に下岳
2015年04月09日 06:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 6:37
南沢岳山頂付近から左に櫛ヶ峯、右に下岳
日の出の光を受ける横岳
2015年04月09日 06:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 6:37
日の出の光を受ける横岳
陸奥湾をズーム
2015年04月09日 06:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 6:39
陸奥湾をズーム
南沢岳山頂付近
2015年04月09日 06:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 6:41
南沢岳山頂付近
薄ぼんやりの岩木山
2015年04月09日 06:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 6:43
薄ぼんやりの岩木山
陸奥湾方面、手前に下湯ダムが見えた
2015年04月09日 06:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 6:45
陸奥湾方面、手前に下湯ダムが見えた
南沢岳から大小川沢の間の沢、思ったより深い
2015年04月09日 07:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 7:09
南沢岳から大小川沢の間の沢、思ったより深い
大小川沢に着いた、これが林道の橋だと思ったら雪の橋だった
2015年04月09日 07:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 7:49
大小川沢に着いた、これが林道の橋だと思ったら雪の橋だった
大小川沢こんな上流に岩魚はいるのかな?
2015年04月09日 07:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 7:51
大小川沢こんな上流に岩魚はいるのかな?
これが大小川沢林道の橋でした
2015年04月09日 07:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 7:53
これが大小川沢林道の橋でした
大小川沢林道の雪崩跡
2015年04月09日 07:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 7:58
大小川沢林道の雪崩跡
大小川沢林道からみた南沢岳
2015年04月09日 08:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 8:10
大小川沢林道からみた南沢岳
下岳、櫛ヶ峯へと続く広い尾根から見た景色
2015年04月09日 08:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 8:31
下岳、櫛ヶ峯へと続く広い尾根から見た景色
南沢岳と手前1042mピーク
2015年04月09日 08:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 8:40
南沢岳と手前1042mピーク
1079mのピークに着いた
2015年04月09日 09:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 9:28
1079mのピークに着いた
右に下岳、左に櫛ヶ峯
2015年04月09日 09:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
4/9 9:31
右に下岳、左に櫛ヶ峯
南沢岳とトドマツ
2015年04月09日 09:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 9:34
南沢岳とトドマツ
下岳登りで見えた南沢岳
2015年04月09日 09:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 9:56
下岳登りで見えた南沢岳
ブナの霧氷
2015年04月09日 10:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
4/9 10:03
ブナの霧氷
ブナに桜が咲いたようにきれい
2015年04月09日 10:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
4/9 10:04
ブナに桜が咲いたようにきれい
左に南沢岳、右に横岳
2015年04月09日 10:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 10:04
左に南沢岳、右に横岳
霧氷と岩木山
2015年04月09日 10:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 10:17
霧氷と岩木山
南沢岳がりっぱに見えたのでズームしてみた
2015年04月09日 10:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 10:17
南沢岳がりっぱに見えたのでズームしてみた
左に南沢岳と右に横岳
2015年04月09日 10:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 10:18
左に南沢岳と右に横岳
トドマツの霧氷
2015年04月09日 10:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 10:21
トドマツの霧氷
左に横岳とようやく見えてきた北八甲田山
2015年04月09日 10:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 10:38
左に横岳とようやく見えてきた北八甲田山
下岳山頂付近のトドマツ群
2015年04月09日 10:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
4/9 10:46
下岳山頂付近のトドマツ群
下岳山頂から櫛ヶ峯
2015年04月09日 10:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 10:48
下岳山頂から櫛ヶ峯
左端の横岳と北八甲田山
2015年04月09日 10:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
4/9 10:49
左端の横岳と北八甲田山
左に南沢岳と右に横岳
2015年04月09日 10:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 10:49
左に南沢岳と右に横岳
櫛ヶ峯とそれに続く稜線
2015年04月09日 10:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 10:50
櫛ヶ峯とそれに続く稜線
空に浮かぶ岩木山
2015年04月09日 10:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 10:52
空に浮かぶ岩木山
櫛ヶ峯へ続く稜線で下岳を振り返る
2015年04月09日 11:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 11:05
櫛ヶ峯へ続く稜線で下岳を振り返る
十和田湖近辺の山々
2015年04月09日 11:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 11:13
十和田湖近辺の山々
櫛ヶ峯が近くなってきた
2015年04月09日 11:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 11:14
櫛ヶ峯が近くなってきた
下岳が遠くに見える
2015年04月09日 11:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 11:25
下岳が遠くに見える
トドマツの霧氷
2015年04月09日 11:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 11:35
トドマツの霧氷
うすぼんやり見えた十和田湖
2015年04月09日 11:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 11:39
うすぼんやり見えた十和田湖
近そうに見えて遠い櫛ヶ峯山頂
2015年04月09日 11:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 11:40
近そうに見えて遠い櫛ヶ峯山頂
やっと着いた櫛ヶ峯山頂、バックは北八甲田山
2015年04月09日 12:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
4/9 12:00
やっと着いた櫛ヶ峯山頂、バックは北八甲田山
櫛ヶ峯山頂から横岳を見る
2015年04月09日 12:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 12:01
櫛ヶ峯山頂から横岳を見る
殆ど見えない岩木山、右の人影は後でお世話になった外人さん
2015年04月09日 12:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 12:01
殆ど見えない岩木山、右の人影は後でお世話になった外人さん
櫛ヶ峯山頂から乗鞍岳
2015年04月09日 12:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 12:02
櫛ヶ峯山頂から乗鞍岳
櫛ヶ峯山頂から北八甲田山
2015年04月09日 12:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
4/9 12:41
櫛ヶ峯山頂から北八甲田山
櫛ヶ峯を降りてから振り返って見た櫛ヶ峯
2015年04月09日 12:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 12:54
櫛ヶ峯を降りてから振り返って見た櫛ヶ峯
櫛ヶ峯~横岳で見えた北八甲田山
2015年04月09日 13:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 13:05
櫛ヶ峯~横岳で見えた北八甲田山
横岳が大きく見えてきた
2015年04月09日 13:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 13:13
横岳が大きく見えてきた
横岳山頂から左に櫛ヶ峯、右に下岳
2015年04月09日 13:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 13:55
横岳山頂から左に櫛ヶ峯、右に下岳
横岳山頂から北八甲田山
2015年04月09日 13:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
4/9 13:56
横岳山頂から北八甲田山
横岳山頂付近
2015年04月09日 13:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 13:57
横岳山頂付近
右に南沢岳と左に下岳
2015年04月09日 14:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
4/9 14:24
右に南沢岳と左に下岳
横岳を降りて、中野川源流を見ると車を置いた赤滝大橋が見えた
2015年04月09日 15:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4/9 15:04
横岳を降りて、中野川源流を見ると車を置いた赤滝大橋が見えた
崖降りて、やれうれしや車近しと思ったが垂直の高い雪、どうやって降りる?
2015年04月09日 15:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 15:09
崖降りて、やれうれしや車近しと思ったが垂直の高い雪、どうやって降りる?
赤滝大橋上から、中野川源流を見る
2015年04月09日 15:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
4/9 15:18
赤滝大橋上から、中野川源流を見る

感想

沖揚平南目屋から南沢岳に登ってから南西の尾根を下って大小川沢を渡り、下岳、櫛ヶ峯、横岳に登って沖揚平南目屋に戻りました。

長い距離を歩くのは久しぶりなので大いに緊張して、沖揚平を早朝に出発することにしました。所要時間は沖揚平出発6:00、下岳櫛ヶ峯に続く尾根10:00、櫛ヶ峯13:00、横岳経由沖揚平16:00、計10時間と計画したのですが、自信がないので5:15出発です。結果は下岳櫛ヶ峯に続く尾根は予定より1時間速く、櫛ヶ峯までは疲れて1時間遅く、沖揚平までは予定通りだったので計画通り約10時間の行程になりました。

前の夜はひどく冷えたので締まった硬い雪でした。アイゼンで通しましたがアイゼンが突き刺さらないですべるほど堅い雪のところもありました。念のためスノーシューも用意しましたが結局使わずじまいです。午後には表面が融け始めましたが、ズボッと深く埋まるところはなかったです。

中野川源流のまだ薄暗い赤滝大橋を渡ってから尾根を伝って南沢岳山頂近くになると、日が昇って一変に明るく、周りがきれいに見えるようになりました。南沢岳山頂から南西尾根は快調に下れたのですが、大小川沢林道の橋までの間は複雑な地形で急な崖が現れたり、思ったより深い沢があって苦労しました。大小川沢林道は雪崩の跡があったり、林道なのに急斜面トラバースを強いらました。

下岳櫛ヶ峯に続く長い尾根を歩き始めましたが、けっこう足が疲れていることがわかりました。特に下岳の急斜面を登り始めると、まったくカメのごとくで10mほど先の木まで歩いたら休もうと進むのですが、5mぐらいで足が動かなる体たらくです。

やっと下岳山頂に着いて、ここから櫛ヶ峯に登る手前までは傾斜がゆるく全く視野を邪魔するものがない、すばらしい景色を堪能できます。櫛ヶ峯の登りは傾斜がゆるく近そうに見えるのですが、山頂まで遠く感じました。

櫛ヶ峯山頂では外人さんが一人いて、話をしてくれました。私は英語が全く駄目なのですが外人さんが片言の日本語を話してくれたのです。櫛ヶ峯を降りて横岳に向かおうとしたときカメラを櫛ヶ峯山頂に忘れたことに気が付きました。しかたないと疲れた体にむち打って、戻るために櫛ヶ峯急斜面を登ろうとしたとき外人さんが見えました。何と私のカメラを届けるために降りてくれたのです。彼は睡蓮沼へ戻るのにわざわざ横岳方面口まで降りて届けてくれました。感謝感謝です。この記事を見ることはない(見ても読めないかも)と思いますが、「本当にありがとうございました」と書いておきます。もし山頂までカメラを取りに戻ったら2~3時間はロスするでしょう。沖揚平到着は暗くなっていたかもしれません。

横岳から沖揚平へのルートは途中急斜面がありそうなので左へ膨れたのですが、真っ直ぐ降りたほうがよかったようです。時間的にも距離的にもロスしてしまいました。沖揚平南目屋が近くなって中野川らしい川と橋が目に入ったのでよくみると入山した場所と思われる橋と自分のらしい車が見えます。川岸の崖を降りて道路までたどり着きましたが、道路端の高~い雪壁を降りるのが大変そうです。少し降り口を探してみましたがありません。しかたなく根元の雪が浅くなっているコンクリート電信柱の足かけに手をかけて無様(きっと)に雪まみれになりながら飛び降りました。だれかに見られていないかと心配して見回しましたが、幸いなことに誰もいませんでした。道路に降りてから調べてみると楽に降りられるところが、10mほど移動すると沢山あることがわかったのでした。

いつもの通り、日差しが強いことがわかっていたのに全く準備をせず山を歩いたら、顔は真っ黒、目は雪目なのかパソコン画面がひどく見ずらい。暗澹たる気持ちでふて寝して、朝起きてみたら目だけは普通に見えるようになっていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人

コメント

お疲れ様です
me_ga_tenさんこんばんは
南八甲田のロングコースお疲れさまです
自分は行ったことのないコースでしたので
興味深く拝見させていただきました
画像も綺麗で印象に残るものでした
今までも色々なコースを登られていているので
とても参考になります
2015/4/11 18:58
Re: お疲れ様です
shunpontaさん、コメントありがとうございます。
私もshunpontaさんの山行記録はよく見ていますよ。山だけでなく木や雪などさまざまなところに目が行き届いた写真には感心しています。

今回の南八甲田山行は一昨年残雪期に沖揚平→横岳→櫛ヶ峯→下岳→大川原集落まで逆に歩いた経験があったので行けたんです。でも南沢岳から大小川沢林道まではわからないので国土地理院の地図を参考にルートを作りました。大小川沢に降りれたけど大小川沢の橋が見つからず戸惑ったのですが、少し下流で見つけてホッとしました。いつも単独行でこわがりなので慎重になります。

それではまた、楽しい山行記期待しております。
2015/4/11 22:04
南八甲田の長旅お疲れ様でした
me_ga_tenさん、 10時間/21kmの南八甲田の長旅、お疲れ様でした。
天気良く、素晴らしい山行ですね。

  が戻ってきて良かったですね。
追いかけ、届けてくれた異邦人に拍手!

 自分は、仕事やら仏事やらで山行は出来ずじまいでした。
me_ga_tenさんの南八甲田山行を観て気を紛らわしています。

 では、またの山行記録を楽しみにしております。
2015/4/12 20:23
Re: 南八甲田の長旅お疲れ様でした
Nyataro_GoGo さん、コメントありがとう。

南八甲田、ほぼコースや時間は予定通りだったのでよかったのですが、相変わらずのドジ連続で反省ばかりです。

特にカメラの持ち方は考えています。先日たすき掛けでカメラを持つと楽のようなことを書きましたが、間違ってカメラストラップをリュックを背負う前に首にかけちゃうと写せないし、休んだ時カメラを外すとドジな私は忘れるので、カメラクリップを買おうかなと思っています。これならリュックの肩ベルトにセットできるのでリュックと一体になります。トラブルは少ないと思うのですがどうでしょうか。

カメラクリップ手に入れたら、山行に試用して使い心地をお知らせします。

山は残雪でツボ足で歩けるところが多くなりました。Nyataro_GoGoさんも春の残雪山歩きを楽しんでください。

それではまた、お元気で。
2015/4/13 1:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら