ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6116661
全員に公開
ハイキング
近畿

紅葉に染まる百名山【伊吹山】青空へ駆け上がる伊吹山ドライブウェイ〜山頂へ

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:51
距離
3.5km
登り
153m
下り
144m

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:43
合計
2:40
距離 3.5km 登り 153m 下り 157m
天候 快晴 風強し
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山道崩壊の為、山頂へはドライブウエイ9合目からしか登れません
コース状況/
危険箇所等
山頂は百名山屈指の観光地
土石流で登山道が通行止めの為、山頂へはドライブウエイで向かいます
通行料金割引クーポンをスマホで提示すると3140円が2900円也
24
土石流で登山道が通行止めの為、山頂へはドライブウエイで向かいます
通行料金割引クーポンをスマホで提示すると3140円が2900円也
標高600m位から紅葉が始まりました
2023年10月29日 12:29撮影
14
10/29 12:29
標高600m位から紅葉が始まりました
700m位でこの位
2023年10月29日 12:31撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8
10/29 12:31
700m位でこの位
帰り)滋賀県と岐阜県の県境にある上平寺駐車場に寄り道
2023年10月29日 16:14撮影 by  ,
13
10/29 16:14
帰り)滋賀県と岐阜県の県境にある上平寺駐車場に寄り道
今日の遠方はこの看板で我慢ガマン!!
2023年10月29日 16:20撮影 by  ,
11
10/29 16:20
今日の遠方はこの看板で我慢ガマン!!
帰り)紅葉どストライク!!
☆٩(。•ω<。)وヤッタ~
2023年10月29日 16:07撮影
40
10/29 16:07
帰り)紅葉どストライク!!
☆٩(。•ω<。)وヤッタ~
標高900m位が見ごろでした
( ๑ㆆ ㆆ) Ⴑ゛~
2023年10月29日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
26
10/29 12:45
標高900m位が見ごろでした
( ๑ㆆ ㆆ) Ⴑ゛~
帰り)夕日に染まってより美しい!!
2023年10月29日 16:12撮影 by  ,
29
10/29 16:12
帰り)夕日に染まってより美しい!!
わき見運転厳禁!!
2023年10月29日 12:50撮影
11
10/29 12:50
わき見運転厳禁!!
紅葉の見ごろは1000m位までかな
2023年10月29日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
10/29 12:52
紅葉の見ごろは1000m位までかな
それでは9合目から伊吹山山頂へシュッパ〜ツ!!
イテクルネ♪⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヾ(*´∀`)ノ ランラン♪
2023年10月29日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
10/29 13:25
それでは9合目から伊吹山山頂へシュッパ〜ツ!!
イテクルネ♪⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヾ(*´∀`)ノ ランラン♪
登りは西40分コースを使います
2023年10月29日 13:25撮影 by  ,
15
10/29 13:25
登りは西40分コースを使います
草紅葉を貫く西遊歩道
2023年10月29日 13:21撮影 by  Canon EOS M10, Canon
21
10/29 13:21
草紅葉を貫く西遊歩道
ほとんど花はありませんがこんなの咲いてた
2023年10月29日 13:26撮影 by  ,
13
10/29 13:26
ほとんど花はありませんがこんなの咲いてた
こんなのも
2023年10月29日 13:30撮影 by  ,
13
10/29 13:30
こんなのも
こんなのも咲いてましたよ
2023年10月29日 13:49撮影 by  ,
12
10/29 13:49
こんなのも咲いてましたよ
登山バスツアーの団体さんなどで大賑わい
2023年10月29日 13:48撮影 by  ,
16
10/29 13:48
登山バスツアーの団体さんなどで大賑わい
遊歩道を離れて絶景の広がる【びわこ展望台】へ来ました
ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
2023年10月29日 13:53撮影 by  ,
43
10/29 13:53
遊歩道を離れて絶景の広がる【びわこ展望台】へ来ました
ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
まるで鳥になったよう
⁽⁽ଘ( ˙꒳˙ )ଓ⁾⁾
2023年10月29日 13:50撮影 by  ,
47
10/29 13:50
まるで鳥になったよう
⁽⁽ଘ( ˙꒳˙ )ଓ⁾⁾
濃尾平野に立つJR名古屋駅前ビル群なども見えます
2023年10月29日 13:55撮影 by  ,
25
10/29 13:55
濃尾平野に立つJR名古屋駅前ビル群なども見えます
登山道の修復工事が進む5合目付近
2023年10月29日 13:54撮影 by  ,
18
10/29 13:54
登山道の修復工事が進む5合目付近
6合目避難小屋付近はまだまだかな??
2023年10月29日 13:54撮影 by  ,
15
10/29 13:54
6合目避難小屋付近はまだまだかな??
びわこ展望台からは遊歩道を外れ登山道を使って山頂に向かいます
2023年10月29日 13:57撮影 by  ,
14
10/29 13:57
びわこ展望台からは遊歩道を外れ登山道を使って山頂に向かいます
昔より整備はされましたがコケないように慎重に
2023年10月29日 13:58撮影
13
10/29 13:58
昔より整備はされましたがコケないように慎重に
ここから先、土石流で登山道が崩落したので閉鎖中
(*乂∇`*) ダメ-!!
2023年10月29日 14:00撮影 by  ,
27
10/29 14:00
ここから先、土石流で登山道が崩落したので閉鎖中
(*乂∇`*) ダメ-!!
決して侵入しないでください撃たれますよ
( ▼▼)rパン☆・・・-(x x)ウギャ
2023年10月29日 14:00撮影 by  ,
16
10/29 14:00
決して侵入しないでください撃たれますよ
( ▼▼)rパン☆・・・-(x x)ウギャ
びわ湖を背に登っていきます
2023年10月29日 14:02撮影 by  ,
17
10/29 14:02
びわ湖を背に登っていきます
登山道に置かれた石臼
なぜ??どうして??
(‘(ェ)’?)ハテ?
2023年10月29日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
10/29 14:04
登山道に置かれた石臼
なぜ??どうして??
(‘(ェ)’?)ハテ?
ススキの海を泳いでいくと
。゜:。へ(・o・*)
2023年10月29日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
10/29 14:08
ススキの海を泳いでいくと
。゜:。へ(・o・*)
伊吹山寺「覚心堂」が見えたら山頂にトウチャ〜ク
2023年10月29日 14:10撮影 by  ,
21
10/29 14:10
伊吹山寺「覚心堂」が見えたら山頂にトウチャ〜ク
もう何度来たか覚えてもいない伊吹山山頂
2023年10月29日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
48
10/29 14:12
もう何度来たか覚えてもいない伊吹山山頂
タケルちゃんまた来たよ
只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!
2023年10月29日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
35
10/29 14:12
タケルちゃんまた来たよ
只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!
伊吹山は火気厳禁でバーナーも使用不可なので山菜そば800円也を宮崎屋さんで頂きました
2023年10月29日 14:23撮影 by  ,
34
10/29 14:23
伊吹山は火気厳禁でバーナーも使用不可なので山菜そば800円也を宮崎屋さんで頂きました
これまた何度目か分からない三角点タ〜ッチ
2023年10月29日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
10/29 14:49
これまた何度目か分からない三角点タ〜ッチ
頭に雲がかかった御岳山見えた
2023年10月29日 14:51撮影 by  ,
20
10/29 14:51
頭に雲がかかった御岳山見えた
東周回コースで帰ります
2023年10月29日 14:53撮影 by  ,
10
10/29 14:53
東周回コースで帰ります
紅葉に染まる上平寺超駐車場付近を山頂から望む
この辺りが一番きれいでした
(*´◊`*)ウッヒョォォー"❤"
2023年10月29日 14:59撮影 by  ,
31
10/29 14:59
紅葉に染まる上平寺超駐車場付近を山頂から望む
この辺りが一番きれいでした
(*´◊`*)ウッヒョォォー"❤"
山頂の東側に伸びる登山道は
2023年10月29日 15:11撮影 by  ,
17
10/29 15:11
山頂の東側に伸びる登山道は
草紅葉に染まっていました
2023年10月29日 15:16撮影 by  ,
26
10/29 15:16
草紅葉に染まっていました
紅葉に染まる山並み
2023年10月29日 15:19撮影 by  ,
15
10/29 15:19
紅葉に染まる山並み
こちらのコースは観光客の方があまり来ないので静かでお勧めです
2023年10月29日 15:21撮影 by  ,
21
10/29 15:21
こちらのコースは観光客の方があまり来ないので静かでお勧めです
紅葉に染まる伊吹山ドライブウエイ
2023年10月29日 15:21撮影 by  ,
24
10/29 15:21
紅葉に染まる伊吹山ドライブウエイ
針葉樹と広葉樹の山並み
2023年10月29日 15:24撮影 by  ,
18
10/29 15:24
針葉樹と広葉樹の山並み
濃尾平野から中央アルプス付近
2023年10月29日 15:23撮影 by  ,
14
10/29 15:23
濃尾平野から中央アルプス付近
今回もなんとかメタボチェッカー無事通過!?
2023年10月29日 15:31撮影 by  ,
17
10/29 15:31
今回もなんとかメタボチェッカー無事通過!?
最後の難所
2023年10月29日 15:37撮影 by  ,
14
10/29 15:37
最後の難所
無事中央登山口に帰還!!
左が下山専用東コース
右が最短距離の中央コース
୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2023年10月29日 15:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
18
10/29 15:44
無事中央登山口に帰還!!
左が下山専用東コース
右が最短距離の中央コース
୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
これにて紅葉の伊吹山山頂周回完了!!
2023年10月29日 15:46撮影 by  ,
16
10/29 15:46
これにて紅葉の伊吹山山頂周回完了!!

感想

皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです m(__)m

今回は・・・・
地元の紅葉ドストライクの百名山【伊吹山】へ
ドライブウエイ9合目から山頂周回してきました
伊吹山では紅葉見るならドライブウエイが
やっぱりおススメです
ちょうど1000m付近の上平寺超駐車場辺りが
イイ感じでした
伊吹山は火気厳禁でバーナーもダメだそうで
今回は宮崎屋さんで山菜そば800円也を
美味しく頂きました
ちなみに店主さんが遭難事故があったそうで
救助にむかっておられました
本当に有難い事です (*´エ`)y-゜゜゜感)謝)

それにしても快晴の低山でも強風が吹くと寒い寒い
;:(∩´﹏`∩):;ガクブルッ
もう冬装備が必要ですね

伊吹山ドライブウエイ HP
https://www.ibukiyama-driveway.jp/
通行料金割引クーポン(スマホ提示OK!)
https://www.ibukiyama-driveway.jp/news/2472/




みなさん、ごきげんよう(-ω-)/

先日スーパーで
カップタイプ?のドリンクを買おうとしたら
そのど真ん前に少女がひとり陣取って何かしている
しかたないので後回しにしたけど
まだいる!
しかたなくまた別の売り場でうろうろしてるうちに
ようやく去ったよう
で、買いに行くと、
そのドリンクは一つずつ四角いホルダーに入れて置いてあるのだが、見事に他のドリンクとミックスされていた
((´∀`))ケラケラ
見た目はキレイに入っているのだが
種類がバラバラ(;^_^A
(きっと少女は商品によって置いてある数が違うのが気に入らなかったのだろう)
その少女の結構近くにずっと若い男性の店員さんはいたのに・・・
”いたずら天使” というより
”かわいい悪魔” というべきかな(-_-;)

この日行きたかった先は天候が悪く断念(>_<)
伊吹山は乗り気ではなかったけど
結果、大変楽しゅうございました
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
(本日は珍しくバテず、ノリノリなのでした(*^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山西登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら