ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 611689
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

由布岳から鶴見岳 お鉢で敗退

2015年04月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:30
距離
14.7km
登り
1,621m
下り
1,785m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:03
合計
9:30
6:13
6:19
66
7:25
7:31
4
7:35
7:41
67
8:48
8:58
3
9:01
9:03
8
9:11
9:32
108
11:20
11:20
77
12:37
12:45
21
13:06
13:08
87
14:35
14:37
8
14:45
14:45
16
15:01
ゴール地点
天候 曇り 山頂部は雨
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
由布岳登山口バス停と鶴見岳登山口の鳥居バス停に亀の井バスが停車します。
コース状況/
危険箇所等
登山届箱: 各登山口にあります。
登山口座標:由布岳登山口33.2700,131.4425 
鶴見岳登山口の鳥居33.2649,131.3965
駐車場の情報:由布岳登山口に100台,鶴見岳登山口火男神社手前に100台
トイレ:各登山口、鶴見岳山頂にある  
コース状況:コースは明瞭で、標識も多く迷うことはありません。
危険個所: お鉢回り・由布岳西峰の山頂部・東峰の東登山道山頂部は、鎖場が多いので経験者以外は止めた方が良いです。
水場: コース上に水場はありません。
田川を朝3時過ぎに出発して、由布岳登山口に5時に到着しました。
2015年04月09日 05:30撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 5:30
田川を朝3時過ぎに出発して、由布岳登山口に5時に到着しました。
周りはまだ暗く由布岳も
2015年04月09日 05:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 5:33
周りはまだ暗く由布岳も
鶴見岳も闇に包まれていますが、5時30分に出発します。
2015年04月09日 05:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 5:33
鶴見岳も闇に包まれていますが、5時30分に出発します。
平原を歩いて取り付きに着くころには、
2015年04月09日 05:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 5:48
平原を歩いて取り付きに着くころには、
大分明るくなりました。
2015年04月09日 05:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 5:48
大分明るくなりました。
このコースを左から右に歩きます。
2015年04月09日 05:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 5:49
このコースを左から右に歩きます。
「合野超え」に向けて歩きます。
2015年04月09日 05:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 5:52
「合野超え」に向けて歩きます。
岩だらけの道で、
2015年04月09日 05:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 5:58
岩だらけの道で、
変わった岩がたくさんあります。
2015年04月09日 05:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 5:58
変わった岩がたくさんあります。
周囲は葉の落ちた林が続き、
2015年04月09日 05:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 5:58
周囲は葉の落ちた林が続き、
特大のケルンもあります。
2015年04月09日 06:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 6:02
特大のケルンもあります。
坂道だけではなく歩きやすい道を過ぎた頃
2015年04月09日 06:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 6:05
坂道だけではなく歩きやすい道を過ぎた頃
「合野超え」に着きました。
2015年04月09日 06:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 6:14
「合野超え」に着きました。
湯布院町への西登山道の分岐です。
2015年04月09日 06:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 6:14
湯布院町への西登山道の分岐です。
歩きやすい道をジグザグに登っていきます。
2015年04月09日 06:25撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 6:25
歩きやすい道をジグザグに登っていきます。
遠くの山に雲がかかってきて、
2015年04月09日 06:37撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
4/9 6:37
遠くの山に雲がかかってきて、
湯布院の町もかすんでいます。
2015年04月09日 06:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/9 6:39
湯布院の町もかすんでいます。
見上げると由布岳も雲の中に入っていきます。
2015年04月09日 06:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/9 6:39
見上げると由布岳も雲の中に入っていきます。
西登山道の方向に見える「飯森ヶ城」です。
2015年04月09日 06:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/9 6:44
西登山道の方向に見える「飯森ヶ城」です。
足元の石は火山でできた石とはっきりわかります。
2015年04月09日 06:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 6:58
足元の石は火山でできた石とはっきりわかります。
道が険しくなった頃
2015年04月09日 07:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 7:23
道が険しくなった頃
西峰と東峰の分岐の「マタエ」です。
2015年04月09日 07:25撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 7:25
西峰と東峰の分岐の「マタエ」です。
雨の中、まず雲にかすんだ西峰に向かいますが、雪があります。
2015年04月09日 07:36撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/9 7:36
雨の中、まず雲にかすんだ西峰に向かいますが、雪があります。
鎖場のある厳しい登りを過ぎて
2015年04月09日 07:43撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/9 7:43
鎖場のある厳しい登りを過ぎて
西峰に到着します。
2015年04月09日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
4/9 7:48
西峰に到着します。
ここから東峰にお鉢経由で行きますが、
2015年04月09日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 7:59
ここから東峰にお鉢経由で行きますが、
霜柱のかたまりも多くなり
2015年04月09日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/9 7:51
霜柱のかたまりも多くなり
すごい道の連続で、
2015年04月09日 08:01撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 8:01
すごい道の連続で、
挙句の果て岩尾根の上を超えていくことに
2015年04月09日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
4/9 8:11
挙句の果て岩尾根の上を超えていくことに
恐怖を感じて中止しました。
2015年04月09日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
4/9 8:14
恐怖を感じて中止しました。
「マタエ」に戻り東峰に到着しました。
2015年04月09日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
4/9 9:19
「マタエ」に戻り東峰に到着しました。
ここから東登山道に下りますが、
2015年04月09日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 9:19
ここから東登山道に下りますが、
やはり厳しい急こう配のガレ場の連続です。
2015年04月09日 09:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 9:26
やはり厳しい急こう配のガレ場の連続です。
お鉢分岐から
2015年04月09日 09:38撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 9:38
お鉢分岐から
しばらくの急降下の末
2015年04月09日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 9:48
しばらくの急降下の末
やっと道はなだらかになります
2015年04月09日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 10:20
やっと道はなだらかになります
正面登山口への分岐点です。
2015年04月09日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 10:54
正面登山口への分岐点です。
これはヤブレ傘?
2015年04月09日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/9 10:59
これはヤブレ傘?
岩に木が根を張り岩が分解しかけています。こうして地球に土ができたのでしょうか?
2015年04月09日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
4/9 11:02
岩に木が根を張り岩が分解しかけています。こうして地球に土ができたのでしょうか?
東登山口手前の休憩所とトイレ
2015年04月09日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 11:21
東登山口手前の休憩所とトイレ
東登山口に到着しました。
2015年04月09日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 11:23
東登山口に到着しました。
由布東登山口は鶴見の西登山口入口です。
2015年04月09日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 11:29
由布東登山口は鶴見の西登山口入口です。
しばらくの林道歩きの後、
2015年04月09日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 11:40
しばらくの林道歩きの後、
取り付きから山に入ります。
2015年04月09日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 11:49
取り付きから山に入ります。
ガレ場が続きますが歩きやすい道に入り、
2015年04月09日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 11:57
ガレ場が続きますが歩きやすい道に入り、
これは何の花になるのでしょう?たくさんあります。
2015年04月09日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 12:07
これは何の花になるのでしょう?たくさんあります。
正面道との分岐を過ぎて
2015年04月09日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 12:29
正面道との分岐を過ぎて
しばらくで、塚原温泉への分岐がある「馬の背」に到着しますが、
2015年04月09日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 12:45
しばらくで、塚原温泉への分岐がある「馬の背」に到着しますが、
狭い道ではありません。
雨がまた降り始めました。
2015年04月09日 12:46撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 12:46
狭い道ではありません。
雨がまた降り始めました。
勾配のなだらかな道を通り、最後の登りを過ぎると鶴見岳の山頂です。
2015年04月09日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
4/9 13:06
勾配のなだらかな道を通り、最後の登りを過ぎると鶴見岳の山頂です。
山頂の、「火男火賣神社」(ほのおほのめじんじゃ)の上宮にお参りをして、山頂をロープウエイ駅の方に向かいます。
2015年04月09日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 13:06
山頂の、「火男火賣神社」(ほのおほのめじんじゃ)の上宮にお参りをして、山頂をロープウエイ駅の方に向かいます。
標識に従い正面登山道から下ります。
海岸からの一気登山の標識がたくさんあります。
2015年04月09日 13:34撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 13:34
標識に従い正面登山道から下ります。
海岸からの一気登山の標識がたくさんあります。
岩と火山灰の道は
2015年04月09日 13:41撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 13:41
岩と火山灰の道は
良く滑ります。
2015年04月09日 14:22撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 14:22
良く滑ります。
「火男火賣神社」にあるカッコいい登山届箱です。
2015年04月09日 14:35撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 14:35
「火男火賣神社」にあるカッコいい登山届箱です。
「火男火賣神社」に無事のお礼をして
2015年04月09日 14:36撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 14:36
「火男火賣神社」に無事のお礼をして
鳥居に向け下ります。
2015年04月09日 14:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 14:39
鳥居に向け下ります。
うっかり舗装路を歩きましたが、登山道があります。
2015年04月09日 14:57撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 14:57
うっかり舗装路を歩きましたが、登山道があります。
駐車場を過ぎ、舗装路を下ると鳥居に出ますので、
2015年04月09日 15:00撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/9 15:00
駐車場を過ぎ、舗装路を下ると鳥居に出ますので、
ここからバスで車のある湯蓋ヶ登山口に向かいます。
2015年04月09日 15:01撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/9 15:01
ここからバスで車のある湯蓋ヶ登山口に向かいます。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

トレーニングを兼ねて由布岳から鶴見岳への縦走を試みました。
天気予報によると今日は晴れなのですが、スタートの時点ですでに山上に雲を見ました。
ここ数回の山行きでは出発時曇り、山の上部は雨が続いていますので気がかりす。
案の定、由布岳の7合目付近から雨になりました。
頂上付近は雪と言うよりは、霜柱のたまりがたくさんあります。

西峰からお鉢を回って東峰に行き、東登山道を下る予定でしたが、お鉢の中間地点で狭い岩尾根の上を乗り越えて行くと分かり、しばらく周囲に別の道を探してみましたが見当たらないので、仕方なく撤退しました。
雨も降って風もあったのですが一人でもあり、塾考の末の決断でした。

西峰からマタエに戻り、東峰に登って東登山道を下りましたがこの道も山頂付近はロープや鎖が豊富にあり、面白く怖い思いで下りました。

由布東登山口から鶴見西登山口を登りますが、由布に比べると標高差600mは楽に登れました。
一方正面登山道の下りは黒い火山灰が雨を吸っており、滑りやすくまた標高差800mはかなり長く感じられました。
鳥居バス停では30分の待ち時間で由布登山口の駐車場に戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

46枚目の写真は!
バイケイソウだと思います。私が行った山では人が靴に種を付けて運ぶのか分かりませんが登山道にそって増えているみたいです。
2015/4/10 16:09
Re: 46枚目の写真は!
ryouheiさん こんにちは
ありがとうございます。

バイケイソウですか。
それなりの花がつくのですね。

でも葉のほうがきれいみたいです。
おっしゃる通り登山道に沿ってありましたよ
2015/4/10 18:28
残念でしたね
遠征おかえりなさーい。
で、せっかく3時に出発されたのに、お鉢巡りできずに残念でしたね。
でもお天気悪い時には無理しないほうが吉ですもんね
しかしまだ雪があるなんてビックリです
東登山道、ちょっと怖そうですが行ってみたいなぁ。
2015/4/10 18:47
Re: 残念でしたね
モカさん おはようございます

悔しかったけど引き返しました。
「命拾いした可能性もある」
と思うと笑顔が出ました。

東登山道のことですが
maltenさんのレポを思い出して今見たところ
モカさんも一部歩いていますね
お鉢の分岐から東峰までが難所の半分です。

今日は今から福智縦走の残り半分
尺岳から皿倉に行きます。
年をこれ以上とる前に牛切から皿倉をやりたいです。
2015/4/11 5:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら