ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6118355
全員に公開
ハイキング
近畿

烏ノ塒屋〜竜門岳(恋の谷〜宮奥)

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:30
距離
18.1km
登り
1,121m
下り
1,121m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:13
合計
5:34
10:43
47
スタート地点
11:30
12:03
46
12:49
12:53
66
13:59
14:07
3
14:10
14:18
3
14:21
14:26
0
14:21
14:21
7
14:29
14:32
5
14:37
14:43
19
15:02
15:09
65
16:14
ゴール地点
天候 曇り 風まぁまぁあり
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
烏ノ塒屋〜中竜門までの区間、ところどころ倒木帯があります。
今年の春、青根ヶ峰付近より撮影した竜門岳〜烏ノ塒屋の稜線。
2023年04月02日 14:30撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
4/2 14:30
今年の春、青根ヶ峰付近より撮影した竜門岳〜烏ノ塒屋の稜線。
恋の谷にきました。
2023年10月29日 10:50撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 10:50
恋の谷にきました。
最奥の民家に到着。
ここの家主さんで、この辺りの山主さんでもある方は今日はおられませんでした。以前ここでお仕事されているところ、挨拶を頂きました。
2023年10月29日 10:55撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 10:55
最奥の民家に到着。
ここの家主さんで、この辺りの山主さんでもある方は今日はおられませんでした。以前ここでお仕事されているところ、挨拶を頂きました。
入山です。
山主さんの手作り案内板。
2023年10月29日 10:56撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 10:56
入山です。
山主さんの手作り案内板。
簡易舗装の急坂をいきます。
2023年10月29日 10:57撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 10:57
簡易舗装の急坂をいきます。
コンクリートが雪庇の様に…
2023年10月29日 11:04撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 11:04
コンクリートが雪庇の様に…
左手に鉄塔を確認。
2023年10月29日 11:08撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 11:08
左手に鉄塔を確認。
簡易舗装はここまで。左右に分かれます。
前回は左に行ったので、今回は右ルート。
町境の尾根をいきます。
2023年10月29日 11:11撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 11:11
簡易舗装はここまで。左右に分かれます。
前回は左に行ったので、今回は右ルート。
町境の尾根をいきます。
山主さんの手作り案内板発見。
2023年10月29日 11:12撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
10/29 11:12
山主さんの手作り案内板発見。
尾根に上がりました。
2023年10月29日 11:16撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 11:16
尾根に上がりました。
頂上まで、ひたすら登りです。
フェンス沿いに進みます。
2023年10月29日 11:23撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 11:23
頂上まで、ひたすら登りです。
フェンス沿いに進みます。
倒木や枯れ枝が行く手を遮ります。
秘密兵器を投入しました。
2023年10月29日 11:30撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
10/29 11:30
倒木や枯れ枝が行く手を遮ります。
秘密兵器を投入しました。
間もなくで、
2023年10月29日 11:37撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
10/29 11:37
間もなくで、
烏ノ塒屋の山頂到着〜
2023年10月29日 11:39撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
10/29 11:39
烏ノ塒屋の山頂到着〜
三角点(点名:柳)を確認。
2023年10月29日 11:39撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 11:39
三角点(点名:柳)を確認。
山主さんの手作り案内板を確認。
竜門岳を目指して、
2023年10月29日 11:40撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
10/29 11:40
山主さんの手作り案内板を確認。
竜門岳を目指して、
縦走開始です。
2023年10月29日 11:40撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 11:40
縦走開始です。
今回はコンパスも各所であてました。
2023年10月29日 11:51撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
10/29 11:51
今回はコンパスも各所であてました。
スマートウォッチも活躍中。
2023年10月29日 11:52撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
10/29 11:52
スマートウォッチも活躍中。
いきなりヤブってます。
前より少し荒れてる印象です。
2023年10月29日 11:54撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 11:54
いきなりヤブってます。
前より少し荒れてる印象です。
丸八マークが目印です。
2023年10月29日 12:01撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 12:01
丸八マークが目印です。
山頂を振り返る。激下り。
2023年10月29日 12:04撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 12:04
山頂を振り返る。激下り。
緑のネットと出合います。
2023年10月29日 12:12撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 12:12
緑のネットと出合います。
少し登り返して、振り返ると烏ノ塒屋が見えました。
2023年10月29日 12:20撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 12:20
少し登り返して、振り返ると烏ノ塒屋が見えました。
緑のネットと別れます。
眼下に林道がチラリと見えています。別所集落に下れます。
2023年10月29日 12:24撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 12:24
緑のネットと別れます。
眼下に林道がチラリと見えています。別所集落に下れます。
分岐ポイント。左折です。
2023年10月29日 12:26撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 12:26
分岐ポイント。左折です。
角度を変えて撮影。
右折が烏ノ塒屋方面。直進も行けそうにみえるので竜門から来ると迷うポイントかも。
2023年10月29日 12:27撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 12:27
角度を変えて撮影。
右折が烏ノ塒屋方面。直進も行けそうにみえるので竜門から来ると迷うポイントかも。
鉄塔88到着。曇ってますね…
2023年10月29日 12:41撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 12:41
鉄塔88到着。曇ってますね…
中竜門直下。別所林道に接続する新しい林道です。
以前にレコしました。
2023年10月29日 12:49撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 12:49
中竜門直下。別所林道に接続する新しい林道です。
以前にレコしました。
三角点 中竜門到着。ここまではヤブヤブもところどころにあり、疲れます。おにぎり🍙休憩。
太ももにやや違和感。芍薬甘草湯も服用。
効いたかな?
2023年10月29日 12:51撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 12:51
三角点 中竜門到着。ここまではヤブヤブもところどころにあり、疲れます。おにぎり🍙休憩。
太ももにやや違和感。芍薬甘草湯も服用。
効いたかな?
特徴的なタワにつきました。
真ん中の草地が別所から地図に破線がつくルートです。
2023年10月29日 13:07撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 13:07
特徴的なタワにつきました。
真ん中の草地が別所から地図に破線がつくルートです。
いくつかの行き方があります。
2023年10月29日 13:09撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 13:09
いくつかの行き方があります。
階段になっています。
2023年10月29日 13:26撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 13:26
階段になっています。
左から上ってきました。
2023年10月29日 13:34撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 13:34
左から上ってきました。
この辺りより、ほとんどヤブはありません。
2023年10月29日 13:41撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 13:41
この辺りより、ほとんどヤブはありません。
直進山頂方面。
右は登りを避けて三津峠や東大和開閉所に下山出来ます。
2023年10月29日 13:50撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 13:50
直進山頂方面。
右は登りを避けて三津峠や東大和開閉所に下山出来ます。
最後の急坂。堪えます。
2023年10月29日 13:58撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 13:58
最後の急坂。堪えます。
間もなく山頂。ここまで来ると、一安心です。
今回は烏ノ塒屋から120分程度でした。
2023年10月29日 14:05撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 14:05
間もなく山頂。ここまで来ると、一安心です。
今回は烏ノ塒屋から120分程度でした。
山頂到着〜。お社にお参り+三角点チェック。
ここで遅い昼食をと思いましたが、曇天で薄暗い+風で木々がザワつく感じ+自分以外誰も居ないの三拍子で何だか心細くなり、断念しました。
2023年10月29日 14:10撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 14:10
山頂到着〜。お社にお参り+三角点チェック。
ここで遅い昼食をと思いましたが、曇天で薄暗い+風で木々がザワつく感じ+自分以外誰も居ないの三拍子で何だか心細くなり、断念しました。
東側を見ると、看板が見えています。
2023年10月29日 14:21撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 14:21
東側を見ると、看板が見えています。
マイナーな田尻からの破線道ルートです。
久しく足を向けておりません。
2023年10月29日 14:23撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 14:23
マイナーな田尻からの破線道ルートです。
久しく足を向けておりません。
下山にかかります。途中少し寄り道して、三角点ブンデ谷方面のルートを確認。最近のヤマレコではこの尾根にもオレンジの踏み跡がついていますね。
2023年10月29日 14:28撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 14:28
下山にかかります。途中少し寄り道して、三角点ブンデ谷方面のルートを確認。最近のヤマレコではこの尾根にもオレンジの踏み跡がついていますね。
三津峠方面に下っています。
気になる反射板の鉄塔と、
2023年10月29日 14:38撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 14:38
三津峠方面に下っています。
気になる反射板の鉄塔と、
熊ヶ岳方面の眺望を楽しみます。
2023年10月29日 14:40撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 14:40
熊ヶ岳方面の眺望を楽しみます。
先ほどのエスケープルートはここで合流します。
2023年10月29日 14:47撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 14:47
先ほどのエスケープルートはここで合流します。
安心して歩けます。
2023年10月29日 14:48撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 14:48
安心して歩けます。
けたたましいエンジン音とともに、ここから三台のバイクが稜線まで上ってきました!
スゴイ…
2023年10月29日 14:54撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 14:54
けたたましいエンジン音とともに、ここから三台のバイクが稜線まで上ってきました!
スゴイ…
三津峠着。大峠まで足を伸ばす時間はなさそうです。ここから右折で宮奥まで下ります。
2023年10月29日 15:02撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 15:02
三津峠着。大峠まで足を伸ばす時間はなさそうです。ここから右折で宮奥まで下ります。
地面が削れて歩きにくいです。
2023年10月29日 15:17撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 15:17
地面が削れて歩きにくいです。
一部、沢になってるところも。
2023年10月29日 15:23撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 15:23
一部、沢になってるところも。
三分岐になってます。右からきました。
2023年10月29日 15:25撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 15:25
三分岐になってます。右からきました。
舗装道に出ると間もなくで、
2023年10月29日 15:30撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 15:30
舗装道に出ると間もなくで、
無事に下山出来ました。
デポしていた乗り物で恋の谷まで戻ります。
ほとんど下りです。
2023年10月29日 15:38撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 15:38
無事に下山出来ました。
デポしていた乗り物で恋の谷まで戻ります。
ほとんど下りです。
恋の谷付近の林道より。
ここからも山頂まで続く町境尾根に取り付けそうです。
2023年10月29日 16:08撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
10/29 16:08
恋の谷付近の林道より。
ここからも山頂まで続く町境尾根に取り付けそうです。

感想

1年ぶりに烏ノ塒屋〜竜門岳のコースを挑戦しました。以前には地図読み練習でよく通わせてもらいました。寂しい山域で、道中心細くなりがちですが、今でも多少気になって一年に一回程度は足を運んでおります。歩く人も少ないためか、少し荒れてきたかなというのが、私の印象でした。また探検したいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら