記録ID: 611918
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜一丁平(お花見ハイキング&おでんパーティー)
2015年04月10日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 428m
- 下り
- 416m
コースタイム
10:10 高尾山駅出発
10:50 高尾山頂
11:45~14:35 一丁平
15:45 高尾山駅到着
10:50 高尾山頂
11:45~14:35 一丁平
15:45 高尾山駅到着
天候 | 曇り(15:00頃から小雨) 気温:5〜8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 今回のコースでは、危険と思われる個所はありませんでした。 高尾山山頂〜一丁平間は道が整備されていて、綺麗になっていました。 ■トイレ 高尾山駅(ロープウェイの山頂駅)、高尾山山頂、一丁平 |
その他周辺情報 | ■桜 基本的に未だつぼみが多い状態でした。 種類によっては開花しているのも有りました。 |
写真
感想
■お花見ハイキング&おでんパーティー
今回は昨年11月に初参加させていただいた「キノコ鍋ハイキング」に続くもので、キノコに代わっておでんをいただくというもの。毎年、春秋の2回開催されているとのことです。
■参加メンバー
今回の参加者は私を入れて13名でした。最も若い人が66才というすばらしい陣容です。
今回も先発隊と後発隊に分れ、先発隊は8:30に高尾山口駅に集合して出発し、一丁平でパーティー会場の設営を行います。一方、後発隊は9:30に集合です。私は後発隊に参加させていただきました。
■荷揚げ分担
パーティー用の鍋・機材・各種アルコール・水等は主に先発隊が分担して持って行きます。「おでん」は各自がスーパー等で調達して持参します。私は分担分の水2ℓとコーヒー用の水2ℓを高尾山頂の水道でペットボトルに入れて持っていきました。
■感想
今回も4人の方が20数年ぶりの再会で話が大いに弾みました。一丁平での時間はあっという間でした。
今回、私はモバイルパソコンを持参し、昔一緒に登った時の山行写真を披露し、昔話に花が咲きました。
終わりに際して、幹事さんから「次回まで生きていたら、また参加して下さい。」との強烈なご挨拶には大笑い、これには参りました。
お蔭様で今回も楽しい時間を過ごさせていただきました。皆様(特に先発隊の方々)には感謝申し上げます。ありがとうございました。秋のキノコ鍋ハイキングが、今から楽しみです。
■行動記録
写真欄に記載しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する