記録ID: 612162
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
福寿草満開間近の藤原岳
2015年04月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:08
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:08
大貝戸休憩所9:45-10:34表登山道五合目-10:46表登山道六合目10:50
-11:10藤原岳八合目-11:24藤原岳九合目-11:52藤原山荘(昼食)12:33-13:05天狗岩13:20
-13:54頭陀ヶ平13:58-14:12白瀬峠-14:55送電線鉄塔-15:54白瀬峠登山口-16:53大貝戸休憩所
-11:10藤原岳八合目-11:24藤原岳九合目-11:52藤原山荘(昼食)12:33-13:05天狗岩13:20
-13:54頭陀ヶ平13:58-14:12白瀬峠-14:55送電線鉄塔-15:54白瀬峠登山口-16:53大貝戸休憩所
天候 | 雨の名阪国道を走りましたが登山口から小止み。曇ながら時々晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
停められなくても大貝戸から聖宝寺にかけて、 たくさん安い(1日300円程度の)駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上りの登山道は、8合目から上は大勢の登山者に踏まれてぬたぬた。 かなり滑ります。下りは怖そうですねえ。 藤原小屋から天狗岩を通って頭陀ヶ原の途中までは残雪の気持ちいい縦走路です。 白瀬峠は登山道の標識には白船峠となっているので要注意です。 また、峠自体には峠名の標識はありません。 木和田尾道は送電線の巡視路でよく踏まれていますが、 下に行くほど激下りで膝に応えます(^^; 登山ポストは各登山口に設置されています。 |
写真
撮影機器:
感想
朝4時半起きで、5時半出発。
雨の名阪国道を走りながら、はっきり言って後悔。
天気予報では晴れるといいますが、いつまで走っても降り続ける雨。
これから止むことは止むのでしょうが、登山道は泥ぬただよね…。
と、グズグズ走っていましたが、
亀山で名阪国道下りたあたりから空が明るくなり、
雨が上がってくると、掌返したようにテンションあがります(笑)
大貝戸の登山者用駐車場に滑りこみで駐車。
意気揚々と出発。
数えてみると、7年ぶりの藤原岳です。
過去3回は聖宝寺道から登ったので、大貝戸道の登りは初めて。
お目当ての福寿草は、8合目から9合目にかけて咲き始めていた程度で、
少々早すぎたようです。
避難小屋の周辺は蕾が開き始めているので、数日後には花盛りでしょう。
ちょっと残念でしたが、来年、また来ましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する