ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6122434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

🍁真っ盛りの牛ノ寝通り 上日川峠〜大菩薩嶺〜介山荘泊〜小菅の湯

2023年11月03日(金) 〜 2023年11月04日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.1km
登り
831m
下り
1,694m

コースタイム

1日目
山行
2:11
休憩
0:32
合計
2:43
12:01
21
12:22
12:25
54
13:19
13:23
7
13:30
13:50
8
13:58
13:58
10
14:08
14:08
17
14:25
14:25
4
14:29
14:34
10
14:44
2日目
山行
5:15
休憩
0:38
合計
5:53
6:51
15
7:06
7:06
12
7:18
7:21
6
7:27
7:27
12
牛ノ寝通り分岐
7:39
7:39
16
7:55
7:55
44
8:39
8:39
12
8:51
8:51
23
9:14
9:14
15
9:29
9:29
17
狩場標柱
9:46
9:46
11
9:57
9:59
14
10:13
10:45
27
11:24
11:24
20
11:44
11:45
59
12:44
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 JR中央本線 高尾駅始発甲府行8時45分発 甲斐大和駅9時44分着
   栄和交通大菩薩上日川峠線9時50分発に乗る予定が混雑とダイヤ大幅乱れにより11時10分過ぎに発車
復路 西東京バス 奥多摩駅行小菅の湯13時40分発
   JR青梅線 奥多摩駅15時14分発(ホリデー快速おくたま82号)
コース状況/
危険箇所等
「雷岩」直下の急登は渋滞しがち。今回のように遅い時間から上り始めると、下りとのすれ違いにも気を遣う。

牛ノ寝通りは落ち葉が多く、道が判り難い所(特に大マテイ山周辺)があります。 GPSの活用をお勧めします。
その他周辺情報 介山荘 http://kaizansou.jp/
小菅の湯 http://kosugenoyu.jp/
     介山荘で割引券を発行して頂き¥650で利用
ようやく到着した「上日川峠」は車両と登山客で大混雑。予定より1時間半近く遅れているので急いで登山開始。
2023年11月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 12:01
ようやく到着した「上日川峠」は車両と登山客で大混雑。予定より1時間半近く遅れているので急いで登山開始。
この辺りの紅葉は最終盤。
2023年11月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 12:02
この辺りの紅葉は最終盤。
サクサク進んで「福ちゃん荘」。
2023年11月03日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/3 12:22
サクサク進んで「福ちゃん荘」。
この分岐におトイレあります。
2023年11月03日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 12:25
この分岐におトイレあります。
この赤はキレイ✨
2023年11月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/3 12:26
この赤はキレイ✨
高度を上げて振り返ると、富士山!
2023年11月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/3 13:10
高度を上げて振り返ると、富士山!
「雷岩」も混雑していたからスルーして一気に山頂へ。ここでようやくお昼休憩。(と言っても駅でバス待つ間におにぎりをつまんでた)
2023年11月03日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 13:29
「雷岩」も混雑していたからスルーして一気に山頂へ。ここでようやくお昼休憩。(と言っても駅でバス待つ間におにぎりをつまんでた)
下りてきてからの雷岩から、富士山〜
2023年11月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/3 13:58
下りてきてからの雷岩から、富士山〜
〜南アルプス。
2023年11月03日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/3 13:59
〜南アルプス。
一番右に八ヶ岳の編笠山。
2023年11月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/3 14:01
一番右に八ヶ岳の編笠山。
「神部岩」のあたりは標高2000mのようです。
2023年11月03日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 14:08
「神部岩」のあたりは標高2000mのようです。
足元の小さな秋。
2023年11月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/3 14:15
足元の小さな秋。
一番手前の唐松尾根の色が綺麗だったのだけど、上手く写真に撮れてない…
2023年11月03日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 14:19
一番手前の唐松尾根の色が綺麗だったのだけど、上手く写真に撮れてない…
「賽ノ河原」から振り返って。
2023年11月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/3 14:25
「賽ノ河原」から振り返って。
「賽ノ河原」。
2023年11月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/3 14:25
「賽ノ河原」。
程なく「親不知ノ頭」到着。右手に張り出した小ピークに寄り道。
2023年11月03日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 14:29
程なく「親不知ノ頭」到着。右手に張り出した小ピークに寄り道。
ここでも富士山〜
2023年11月03日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/3 14:30
ここでも富士山〜
〜南アルプス南部〜
2023年11月03日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/3 14:30
〜南アルプス南部〜
〜北部および南八ヶ岳。
2023年11月03日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 14:31
〜北部および南八ヶ岳。
その手前は金峰山等の奥秩父山系?
2023年11月03日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 14:31
その手前は金峰山等の奥秩父山系?
赤い実だけが残ったナナカマド越しに振り返って。あともう少しで本日のゴール地点。
2023年11月03日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/3 14:32
赤い実だけが残ったナナカマド越しに振り返って。あともう少しで本日のゴール地点。
「大菩薩峠」に到着。
2023年11月03日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/3 14:44
「大菩薩峠」に到着。
今晩お世話になります。30年以上ぶりの介山荘。
2023年11月03日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/3 14:44
今晩お世話になります。30年以上ぶりの介山荘。
ふと東斜面に目を向けると、見事なマユミの樹が!
2023年11月03日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/3 14:47
ふと東斜面に目を向けると、見事なマユミの樹が!
とても美しいピンク色の実をたわわにつけていました!
2023年11月03日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/3 14:47
とても美しいピンク色の実をたわわにつけていました!
更に明日向かう牛ノ寝通りの色付いた尾根筋を見下ろし、中ほどには小菅の集落、その先には奥多摩湖の湖面を確認。
2023年11月03日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 14:48
更に明日向かう牛ノ寝通りの色付いた尾根筋を見下ろし、中ほどには小菅の集落、その先には奥多摩湖の湖面を確認。
天気に恵まれ夕陽もクッキリ。
2023年11月03日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/3 16:43
天気に恵まれ夕陽もクッキリ。
綺麗な南アルプスシルエットに沈んで行きます。
2023年11月03日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/3 16:43
綺麗な南アルプスシルエットに沈んで行きます。
西斜面に残光が当たって綺麗でした。
2023年11月03日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/3 16:46
西斜面に残光が当たって綺麗でした。
少し時間が経ってもまだ明るい。甲府盆地にはたくさんの灯り。
2023年11月03日 17:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/3 17:28
少し時間が経ってもまだ明るい。甲府盆地にはたくさんの灯り。
介山荘のこの日の夕食。
山盛りキャベツにビックリ!ポテサラもご飯茶碗一杯分はあるかも。カレーは中盛りでおかわり自由。
2023年11月03日 17:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/3 17:38
介山荘のこの日の夕食。
山盛りキャベツにビックリ!ポテサラもご飯茶碗一杯分はあるかも。カレーは中盛りでおかわり自由。
真っ暗になったところで再夜景。
満点の星空だったけれど、コンデジでは上手く撮れなくて残念😢
2023年11月03日 18:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/3 18:36
真っ暗になったところで再夜景。
満点の星空だったけれど、コンデジでは上手く撮れなくて残念😢
夜明け前。昨日と違い冷たい風が吹いているので一旦部屋に退散。(朝食時の話では6℃だったようです。それでも例年と比べると格段に暖かい。)
2023年11月04日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 5:42
夜明け前。昨日と違い冷たい風が吹いているので一旦部屋に退散。(朝食時の話では6℃だったようです。それでも例年と比べると格段に暖かい。)
お待ちかねの日の出。
2023年11月04日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 6:06
お待ちかねの日の出。
陽の光の暖かさを実感。
2023年11月04日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 6:09
陽の光の暖かさを実感。
本日もよろしくお願いします。
2023年11月04日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/4 6:11
本日もよろしくお願いします。
この日の朝食。なめこ汁になめこが沢山入っていて嬉しかった。
2023年11月04日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/4 6:18
この日の朝食。なめこ汁になめこが沢山入っていて嬉しかった。
「中里介山」直筆だそうです。
2023年11月04日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 6:35
「中里介山」直筆だそうです。
今日の行程は(自分たちにしては)長いので早めに出発。
2023年11月04日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 6:51
今日の行程は(自分たちにしては)長いので早めに出発。
いきなりの急登。
2023年11月04日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 6:51
いきなりの急登。
息が上がるので立ち止まって撮影。たぶんバイカオウレンの葉。
2023年11月04日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 6:56
息が上がるので立ち止まって撮影。たぶんバイカオウレンの葉。
もう少し高い所が背後にあるけれど、ここに「熊沢山」の標柱。
2023年11月04日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 7:06
もう少し高い所が背後にあるけれど、ここに「熊沢山」の標柱。
何度見ても飽きない富士山。
2023年11月04日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 7:07
何度見ても飽きない富士山。
下方に峠を確認。
2023年11月04日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 7:11
下方に峠を確認。
すっかり秋色の落葉松と笹原。
2023年11月04日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 7:12
すっかり秋色の落葉松と笹原。
この中を下りてきました。
2023年11月04日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 7:14
この中を下りてきました。
「石丸峠」到着。
汗をかいたのでここで一枚脱ぎました。
2023年11月04日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 7:18
「石丸峠」到着。
汗をかいたのでここで一枚脱ぎました。
熊沢山を振り返って。
(mo) ちゃっちゃと下ってしまいましたが、両側が開けて景色がよく、とても気持ちの良いところでした。
2023年11月04日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 7:21
熊沢山を振り返って。
(mo) ちゃっちゃと下ってしまいましたが、両側が開けて景色がよく、とても気持ちの良いところでした。
峠から少し進んだ所に分岐があります。入った直後の足元は笹で覆われています。
2023年11月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 7:27
峠から少し進んだ所に分岐があります。入った直後の足元は笹で覆われています。
この辺りの紅葉は終わっています。
2023年11月04日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 7:30
この辺りの紅葉は終わっています。
「米代」通過。
2023年11月04日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 7:39
「米代」通過。
すっかり落葉した樹々の間から牛ノ寝通りの尾根が見えてきました。あんなに下の方にあるのね…
2023年11月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 7:40
すっかり落葉した樹々の間から牛ノ寝通りの尾根が見えてきました。あんなに下の方にあるのね…
倒木のオブジェ。
2023年11月04日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 7:46
倒木のオブジェ。
数本集まったシラカバ越しに青空を見上げて。
2023年11月04日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 7:50
数本集まったシラカバ越しに青空を見上げて。
ジグザグ下り道となだらかな道が交互に続きます。
2023年11月04日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 7:51
ジグザグ下り道となだらかな道が交互に続きます。
高度を下げると紅葉の葉を残すカエデがボチボチ。
2023年11月04日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 7:59
高度を下げると紅葉の葉を残すカエデがボチボチ。
嬉しくなって赤を集めてみました。
2023年11月04日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 8:03
嬉しくなって赤を集めてみました。
鮮やか!
2023年11月04日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 8:11
鮮やか!
「ここが牛ノ寝の始まり?」と思ったけれどこの後にも下りがありました。
2023年11月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 8:13
「ここが牛ノ寝の始まり?」と思ったけれどこの後にも下りがありました。
日差しが抜けるのでオレンジ色も明るい!
2023年11月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 8:13
日差しが抜けるのでオレンジ色も明るい!
落葉一杯のフカフカ道。でもその下には「木の根トラップ」や「躓き石」が潜んでいるかも⁈
2023年11月04日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 8:15
落葉一杯のフカフカ道。でもその下には「木の根トラップ」や「躓き石」が潜んでいるかも⁈
明るい南斜面は黄葉効果で更に明るく。
2023年11月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 8:18
明るい南斜面は黄葉効果で更に明るく。
これはカエデではなさそう…でもとても綺麗!
2023年11月04日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
11/4 8:19
これはカエデではなさそう…でもとても綺麗!
左に巡視路があるところの標柱。
2023年11月04日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 8:20
左に巡視路があるところの標柱。
赤以外の色もあっていい感じになってきました。
2023年11月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 8:31
赤以外の色もあっていい感じになってきました。
(mo) 南側の斜面、どこを切り取っても絵になる美しさです。
momoさん撮影。
2023年11月04日 08:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/4 8:32
(mo) 南側の斜面、どこを切り取っても絵になる美しさです。
momoさん撮影。
紅を集めて。
2023年11月04日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 8:33
紅を集めて。
同じような写真ばかりになるのは判っているけれど、みな綺麗なので撮ってしまう。
2023年11月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 8:36
同じような写真ばかりになるのは判っているけれど、みな綺麗なので撮ってしまう。
今週来られてラッキー!
2023年11月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 8:37
今週来られてラッキー!
紅葉を愛でながらずっとこの道を歩いていたい。
2023年11月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 8:37
紅葉を愛でながらずっとこの道を歩いていたい。
開けたところが「榧ノ尾山」。
2023年11月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 8:39
開けたところが「榧ノ尾山」。
再び紅葉ロードへ。
2023年11月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 8:45
再び紅葉ロードへ。
暗い所から見る紅葉は逆光効果で一際鮮やか。
2023年11月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 8:47
暗い所から見る紅葉は逆光効果で一際鮮やか。
もちろん順光も美しい!
2023年11月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 8:48
もちろん順光も美しい!
(mo) どこが違うのと言われると困るんですが、とにかくキレイでしょ?
momoさん撮影。
2023年11月04日 08:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
11/4 8:48
(mo) どこが違うのと言われると困るんですが、とにかくキレイでしょ?
momoさん撮影。
標柱は新しいものと入れ替わっている所多数。
2023年11月04日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 8:51
標柱は新しいものと入れ替わっている所多数。
最高のお天気・紅黄葉に包まれて歩く幸せを噛みしめながら…
2023年11月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 9:01
最高のお天気・紅黄葉に包まれて歩く幸せを噛みしめながら…
進みます。
2023年11月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 9:01
進みます。
これぞ紅葉の中の一本道。
2023年11月04日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 9:04
これぞ紅葉の中の一本道。
「牛ノ寝」標柱。
2023年11月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 9:14
「牛ノ寝」標柱。
「この先も綺麗だなぁ」と思いながら…
2023年11月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 9:29
「この先も綺麗だなぁ」と思いながら…
右手の「狩場」標柱を確認するもここが「狩場山」への分岐点であることを失念し、山頂はスルー。
2023年11月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 9:29
右手の「狩場」標柱を確認するもここが「狩場山」への分岐点であることを失念し、山頂はスルー。
(mo) この辺から、鮮やかな赤の割合が少しずつ減ってきました。
momoさん撮影。
2023年11月04日 09:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/4 9:31
(mo) この辺から、鮮やかな赤の割合が少しずつ減ってきました。
momoさん撮影。
色の組み合わせがいいね!
2023年11月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 9:46
色の組み合わせがいいね!
「大ダワ」到着。
2023年11月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 9:57
「大ダワ」到着。
予定より早いペースで来れたので「大マテイ山」を上ることに。
2023年11月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 9:58
予定より早いペースで来れたので「大マテイ山」を上ることに。
山頂付近は黄色が多い。
2023年11月04日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 10:10
山頂付近は黄色が多い。
「大マテイ山」到着。ここで休憩。
2023年11月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 10:13
「大マテイ山」到着。ここで休憩。
先着の男性ソロと雑談しながら昼食を摂り、再出発。
ここからのルートが判り辛く、スマホを片手に。
2023年11月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 10:45
先着の男性ソロと雑談しながら昼食を摂り、再出発。
ここからのルートが判り辛く、スマホを片手に。
この辺りは黄葉が多い。
2023年11月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 10:56
この辺りは黄葉が多い。
(mo) 黄葉の美しさもまたよし。
momoさん撮影。
2023年11月04日 10:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/4 10:56
(mo) 黄葉の美しさもまたよし。
momoさん撮影。
大きく東に張り出してから戻る方向に下り始めます。「みんなの足跡」を見るとショートカットのラインがあるように思えるのだけど、500m以上ありそうなので私たちには無理ということで。
2023年11月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 11:12
大きく東に張り出してから戻る方向に下り始めます。「みんなの足跡」を見るとショートカットのラインがあるように思えるのだけど、500m以上ありそうなので私たちには無理ということで。
黄葉を振り返りながらグングン下ります。
2023年11月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 11:13
黄葉を振り返りながらグングン下ります。
大人5人でも抱えきれないほどのトチの巨木。
2023年11月04日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 11:24
大人5人でも抱えきれないほどのトチの巨木。
根元にはコブコブとウロ。
2023年11月04日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 11:24
根元にはコブコブとウロ。
巨木のある谷から上を見上げて。
momoさん撮影。
2023年11月04日 11:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/4 11:26
巨木のある谷から上を見上げて。
momoさん撮影。
細い落葉道が続きます。
2023年11月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 11:26
細い落葉道が続きます。
もう少し落葉が積もるとどこが道か判らなくなりそう。
2023年11月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 11:35
もう少し落葉が積もるとどこが道か判らなくなりそう。
補修された箇所も始まりが良くわからない。
2023年11月04日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 11:38
補修された箇所も始まりが良くわからない。
「山沢のヌタ入り」分岐。
2023年11月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 11:44
「山沢のヌタ入り」分岐。
右側を振り返ると小さな滝。
2023年11月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 11:54
右側を振り返ると小さな滝。
こんな徒渉がここから何箇所かあります。
ここは水無川だけど…
2023年11月04日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 12:00
こんな徒渉がここから何箇所かあります。
ここは水無川だけど…
少し行くと立派な流れに。
(mo) この手の橋(?)が何カ所かありましたが、最初に登場したところでは1歩目にきちんと木の上に足を置かず、落葉だまりを踏み抜きました。構造物があるところには理由があるのだと思い知った次第。
2023年11月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 12:05
少し行くと立派な流れに。
(mo) この手の橋(?)が何カ所かありましたが、最初に登場したところでは1歩目にきちんと木の上に足を置かず、落葉だまりを踏み抜きました。構造物があるところには理由があるのだと思い知った次第。
この辺りから高度差を活かした段々わさび畑の跡が見られるように。
2023年11月04日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 12:06
この辺りから高度差を活かした段々わさび畑の跡が見られるように。
上流は荒れ果てていたけれど、ここから先は現役のワサビ畑。
2023年11月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 12:07
上流は荒れ果てていたけれど、ここから先は現役のワサビ畑。
林道に出たところで振り返って。
2023年11月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 12:11
林道に出たところで振り返って。
林道にも🍂がいっぱい。
2023年11月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 12:13
林道にも🍂がいっぱい。
キレイな紫色はヒキオコシの花萼かな?
2023年11月04日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 12:19
キレイな紫色はヒキオコシの花萼かな?
私は座り込むともう立てなくなりそうなので撮影を諦めたマツカゼソウ。
momoさん撮影。
2023年11月04日 12:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/4 12:26
私は座り込むともう立てなくなりそうなので撮影を諦めたマツカゼソウ。
momoさん撮影。
目指すゴールはここを右に曲がります。
2023年11月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 12:40
目指すゴールはここを右に曲がります。
無毛に近いからミツバフウロかな?
2023年11月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 12:41
無毛に近いからミツバフウロかな?
2日間のゴール「小菅の湯」に到着。
ヌルヌルのアルカリ温泉でさっぱりしました!
2023年11月04日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 12:44
2日間のゴール「小菅の湯」に到着。
ヌルヌルのアルカリ温泉でさっぱりしました!

感想

「牛ノ寝通り」を知ったのはもちろんヤマレコのおかげ。「いずれ行こうね」とmymmamaさんと約束、めでたく実行できました。
今年の紅葉は時期その他いろいろ心配でしたが、行ってみるとドンピシャ! で逆にびっくりするほどの美しさでした。介山荘の予約は第一希望の平日に団体さんの予約が入っていてダメでしたが、結果的にはこの日でよかったと思います。
が、三連休初日晴天の大菩薩嶺の混み方はすごかった・・ 甲斐大和駅前の長蛇の列に並んでいるときには(それも最後方)一体どうなるのかと思っちゃいました(私たちが乗ったバスは4台目でした)。宿泊前提でなければ気分的にキツかったかも。実際、介山荘の前では「この時間にここを通過で大丈夫?」と心配になるハイカーさんが何組かいました。
2日目はいつもより長距離、の心配も杞憂に終わり、順調に歩いて温泉にも入り想定より早いバスに乗れました。自分を甘やかさないペース(オーバーではなく)で歩けば後がいろいろ楽になる、の良い例となりました。

「来年行こうね」と去年約束していた牛ノ寝通り。最高の時期に大当たり!!!
momoさんの初動が良かったおかげで介山荘の予約も取れ、自分たちに相応しいのんびり日程で行くことができました。
最後の「大マテイ山」からの下山の途中から、何故か時間を1時間読み間違えて急ぎ足になってしまい、momoさんにちょっと辛い思いをさせてしまったことは大いに反省。次回以降気を付けるから許してね。

備忘:momoさんログによると
   距離 20.1 km 登り 1028 m 下り1885 m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら