ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6122653
全員に公開
ハイキング
近畿

冷水山(関西百・果無山脈縦走コースから見える大峰山脈)

2023年10月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
7.0km
登り
393m
下り
390m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:23
合計
3:31
8:05
8:05
33
8:38
8:58
33
9:31
9:31
40
10:11
10:13
24
10:37
10:38
21
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
グーグルマップで下調べ出来た最終地点。(丹生ヤマセミの郷キャンプ場にナビセットでこの道に来れます)この先のスーパー林道龍神本宮線はどんな状態か不明なので行き当たりばったりになります。
2023年10月31日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 6:09
グーグルマップで下調べ出来た最終地点。(丹生ヤマセミの郷キャンプ場にナビセットでこの道に来れます)この先のスーパー林道龍神本宮線はどんな状態か不明なので行き当たりばったりになります。
いきなり二又の選択肢。左側の橋は「本宮」の案内表示はあるものの狭くて荒れ放題。右側の道は少し広くて整備状態も良いがナビの地図に無い道。悩んだ末、左側を選択して進む。
2023年10月31日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 6:11
いきなり二又の選択肢。左側の橋は「本宮」の案内表示はあるものの狭くて荒れ放題。右側の道は少し広くて整備状態も良いがナビの地図に無い道。悩んだ末、左側を選択して進む。
道中の道は車幅ギリギリの道で、しかも崩落して路肩が削れていたり、落石だらけで後戻り出来ない。このトンネルを進んで良いのか又悩むが、突き進んでみる事にした
2023年10月31日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 6:20
道中の道は車幅ギリギリの道で、しかも崩落して路肩が削れていたり、落石だらけで後戻り出来ない。このトンネルを進んで良いのか又悩むが、突き進んでみる事にした
この風景は過去のレコで見た事があり、ようやく不安から解放される。看板によると9km先が通行止なので登山口までは行けるみたい
2023年10月31日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 6:22
この風景は過去のレコで見た事があり、ようやく不安から解放される。看板によると9km先が通行止なので登山口までは行けるみたい
でも冬期(11/1〜3/31)は全線通行止めになるみたいなので要注意。知らなかったがギリギリ間に合った?
2023年10月31日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 6:22
でも冬期(11/1〜3/31)は全線通行止めになるみたいなので要注意。知らなかったがギリギリ間に合った?
冷水山林道登山口付近の路肩は広かったのでここに停めさせて頂きました。まだ薄暗いのでしばらく待機
2023年10月31日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 6:47
冷水山林道登山口付近の路肩は広かったのでここに停めさせて頂きました。まだ薄暗いのでしばらく待機
陽が上って来たので出発。いきなり絶景が飛び込んできました
2023年10月31日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 7:22
陽が上って来たので出発。いきなり絶景が飛び込んできました
朝日に照らされて海がハッキリと見えた
2023年10月31日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 7:23
朝日に照らされて海がハッキリと見えた
紅葉も陽に照らされて綺麗
2023年10月31日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 7:33
紅葉も陽に照らされて綺麗
尾根筋は踏み跡も明瞭で歩きやすい。ピンクリボンや案内板も適度にあるので初めてでも安心して進めました
2023年10月31日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 7:54
尾根筋は踏み跡も明瞭で歩きやすい。ピンクリボンや案内板も適度にあるので初めてでも安心して進めました
黒尾山(1235m)。景観は無し
2023年10月31日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 8:05
黒尾山(1235m)。景観は無し
あれが冷水山か
2023年10月31日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 8:06
あれが冷水山か
尾根筋は基本的には木で覆われ景観が無いが、途中の崖崩れの跡は木がないので大塔山脈の山並みがよく見える
2023年10月31日 08:18撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/31 8:18
尾根筋は基本的には木で覆われ景観が無いが、途中の崖崩れの跡は木がないので大塔山脈の山並みがよく見える
冷水山(1262.3m)。一等三角点もありました
2023年10月31日 08:38撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/31 8:38
冷水山(1262.3m)。一等三角点もありました
本日の目的。良かった、大峰山脈が見えた
2023年10月31日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/31 8:40
本日の目的。良かった、大峰山脈が見えた
釈迦ヶ岳と大日岳?それとも大普賢岳?
2023年10月31日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/31 8:41
釈迦ヶ岳と大日岳?それとも大普賢岳?
左側の一番高い所が近畿最高峰の八経ヶ岳?これまでと違い、前回登ったばかりなのでより素晴らしい景色に見える
2023年10月31日 08:43撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/31 8:43
左側の一番高い所が近畿最高峰の八経ヶ岳?これまでと違い、前回登ったばかりなのでより素晴らしい景色に見える
こちらは和歌山最高峰の護摩壇山と龍神岳
2023年10月31日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/31 8:48
こちらは和歌山最高峰の護摩壇山と龍神岳
龍神岳のアンテナ塔?
2023年10月31日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/31 8:55
龍神岳のアンテナ塔?
冷水山から先程の黒尾山にピストンで戻ります。(後で分かったが冷水山をねずの森方面へそのまま進んでいくと大峰山脈の景観が良い場所があるみたい)
2023年10月31日 09:13撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/31 9:13
冷水山から先程の黒尾山にピストンで戻ります。(後で分かったが冷水山をねずの森方面へそのまま進んでいくと大峰山脈の景観が良い場所があるみたい)
熊野本宮方面・大塔山脈の山並みは冷水山の山頂より途中の開けた所から見る方が良く見える。その手前は熊野古道の中辺路
2023年10月31日 09:43撮影 by  SH-41A, SHARP
10/31 9:43
熊野本宮方面・大塔山脈の山並みは冷水山の山頂より途中の開けた所から見る方が良く見える。その手前は熊野古道の中辺路
しかも数か所開けている場所があるので縦走特有のアップダウンもそれ程疲れない
2023年10月31日 10:07撮影 by  SH-41A, SHARP
10/31 10:07
しかも数か所開けている場所があるので縦走特有のアップダウンもそれ程疲れない
2023年10月31日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 10:10
2023年10月31日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 10:12
登山口まで戻ってきました。時間がまだ早いので向こうに見える安堵山まで行ってみよう
2023年10月31日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/31 10:14
登山口まで戻ってきました。時間がまだ早いので向こうに見える安堵山まで行ってみよう
駐車スペースから見た林道。右側に進んで行きます
2023年10月31日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 10:15
駐車スペースから見た林道。右側に進んで行きます
安堵山(1184m)。景観はありません。ここからピストンで登山口まで戻ります
2023年10月31日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/31 10:38
安堵山(1184m)。景観はありません。ここからピストンで登山口まで戻ります
帰路の開けたスペースから和歌山最高峰の護摩壇山と龍神岳
2023年10月31日 10:44撮影 by  SH-41A, SHARP
1
10/31 10:44
帰路の開けたスペースから和歌山最高峰の護摩壇山と龍神岳
龍神岳のアンテナ塔?
2023年10月31日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/31 10:54
龍神岳のアンテナ塔?
おまけで帰路の龍神十津川線の工事状況
2023年10月31日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/31 11:51
おまけで帰路の龍神十津川線の工事状況
行きは暗くて気付かなかったが、時間帯通行止めの看板がありました。時期が重なればここでも足止めを喰らいそう
2023年10月31日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/31 11:52
行きは暗くて気付かなかったが、時間帯通行止めの看板がありました。時期が重なればここでも足止めを喰らいそう

感想

大峰山(八経ヶ岳)・釈迦ヶ岳と登った後に、和歌山県側からの山並みを観てみたくなり、関西百名山でまだ登った事の無かった冷水山に行く事にした。ただ正規の縦走ルートは自分にはハードルが高過ぎた為、過去のレコを参考に、車でアクセス出来て日帰りで行けそうなルートの冷水山林道登山口から取り付く事にした。誰かが感想で書いていた登山口までの運転が登山自体より大変だったという言葉が身に染みて分かった。今後は冬期期間の通行止や周辺道路の工事通行止により更に大変になりそうなのであまり行き当たりばったりはお勧めできないかも

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら