ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6128504
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(長七郎山から銚子の伽藍へ)

2023年11月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
5.2km
登り
323m
下り
327m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:06
合計
4:23
9:44
29
10:13
10:36
22
10:58
10:59
4
11:03
11:03
7
11:10
11:10
17
11:27
11:49
107
13:36
13:56
11
天候
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 小沼駐車場を利用しました。
 ここのトイレはなんとなくきれいな感じではありません。ハエ?がブンブン飛んでいました。
コース状況/
危険箇所等
長七郎山南東の道
 地形図に道は示されていませんが、古くから信仰のために使われてきた道だと思います。歩く人が多くなったのでしょうか、以前より踏み跡がしっかりしてきたようです。

銚子の伽藍からおとぎの森への道
 地形図(平成27年3月調製の2万5千分1地形図)に道は示されていますが、道はありませんでした。最初の砂防ダムは左岸を登り、次の砂防ダム手前の右岸にある小さな尾根を登り詰めました。昔は小沼から銚子の伽藍へ行く最短ルートとして使われていたのでしょう。
追記 
 最新の地形図には銚子の伽藍から小滝経由でおとぎの森への道が記載されています。
 長七郎山へ向けてスタート
 正面の山は小地蔵岳(虚空蔵岳)です。
2023年11月02日 09:44撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/2 9:44
 長七郎山へ向けてスタート
 正面の山は小地蔵岳(虚空蔵岳)です。
 小沼を見下ろす。
2023年11月02日 09:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 9:46
 小沼を見下ろす。
 黒檜山、駒ヶ岳はすっかり葉を落としています。
2023年11月02日 09:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 9:47
 黒檜山、駒ヶ岳はすっかり葉を落としています。
 鳥居峠への分岐に到着しました。
2023年11月02日 09:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 9:48
 鳥居峠への分岐に到着しました。
 途中ショートカットして小地蔵岳と長七郎山の鞍部に着きました。
2023年11月02日 09:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 9:56
 途中ショートカットして小地蔵岳と長七郎山の鞍部に着きました。
 鞍部から花見ヶ原方面を望みました。カラマツの黄葉が残っています。
2023年11月02日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:04
 鞍部から花見ヶ原方面を望みました。カラマツの黄葉が残っています。
 長七郎山の山頂が見えてきました。この辺りは、冬になると雪庇ができるところです。
2023年11月02日 10:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:09
 長七郎山の山頂が見えてきました。この辺りは、冬になると雪庇ができるところです。
 長七郎山の山頂に到着です。
2023年11月02日 10:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:13
 長七郎山の山頂に到着です。
 山頂の三角点(標高1,579m)
 三角点は石がゴロゴロした中にあると思ったら、東の脇にありました。
2023年11月02日 10:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/2 10:13
 山頂の三角点(標高1,579m)
 三角点は石がゴロゴロした中にあると思ったら、東の脇にありました。
 地蔵岳
 葉が落ちたので、地蔵岳が見やすくなりました。
2023年11月02日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:22
 地蔵岳
 葉が落ちたので、地蔵岳が見やすくなりました。
 関東平野はもやっています。
 各地で夏日、伊勢崎市では27.9度でした。
2023年11月02日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:21
 関東平野はもやっています。
 各地で夏日、伊勢崎市では27.9度でした。
 山頂の東にある祠
 
2023年11月02日 10:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:31
 山頂の東にある祠
 
 祠の前から茶ノ木畑峠分岐へ下ります。以前より踏み跡がしっかりしている感じです。
2023年11月02日 10:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:31
 祠の前から茶ノ木畑峠分岐へ下ります。以前より踏み跡がしっかりしている感じです。
 東面の崖の縁を沿うように踏み跡が続いています。
2023年11月02日 10:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/2 10:36
 東面の崖の縁を沿うように踏み跡が続いています。
 傾斜が緩くなり、笹原を下っていきます。
2023年11月02日 10:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:38
 傾斜が緩くなり、笹原を下っていきます。
 小さな広場が見えてきました。鞍部が近くなりました。
2023年11月02日 10:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:45
 小さな広場が見えてきました。鞍部が近くなりました。
 鞍部に到着しました。ここを下れば、すぐに茶ノ木畑峠分岐に到着します。
2023年11月02日 10:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:45
 鞍部に到着しました。ここを下れば、すぐに茶ノ木畑峠分岐に到着します。
 長七郎山から下りてきた踏み跡を振り返ります。
2023年11月02日 10:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:47
 長七郎山から下りてきた踏み跡を振り返ります。
 茶ノ木畑峠分岐へ
2023年11月02日 10:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:48
 茶ノ木畑峠分岐へ
 茶ノ木畑峠分岐
2023年11月02日 10:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:50
 茶ノ木畑峠分岐
 分岐の案内板
 ここで道が三つに分かれます。
2023年11月02日 10:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:51
 分岐の案内板
 ここで道が三つに分かれます。
 一番左の道を選んで、茶ノ木畑峠分岐へ向かいます。
2023年11月02日 10:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:57
 一番左の道を選んで、茶ノ木畑峠分岐へ向かいます。
 茶ノ木畑峠へ到着しました。
2023年11月02日 10:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 10:59
 茶ノ木畑峠へ到着しました。
 分岐を銚子の伽藍へ向けて進みます。
2023年11月02日 11:02撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:02
 分岐を銚子の伽藍へ向けて進みます。
 つつじが峰通り・さねすり岩への分岐 
2023年11月02日 11:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:09
 つつじが峰通り・さねすり岩への分岐 
 緩い傾斜の笹原
 ちょっと下ってみたい感じです。
2023年11月02日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:10
 緩い傾斜の笹原
 ちょっと下ってみたい感じです。
 普段なら真っ赤に色づくツツジの葉が茶色く枯れ残っています。
2023年11月02日 11:18撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:18
 普段なら真っ赤に色づくツツジの葉が茶色く枯れ残っています。
 今日は貴重なモミジの紅葉
2023年11月02日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:19
 今日は貴重なモミジの紅葉
 銚子の伽藍東展望台への分岐が見えてきました。
2023年11月02日 11:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:22
 銚子の伽藍東展望台への分岐が見えてきました。
 両側が切れ落ちた道を進みます。
2023年11月02日 11:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:25
 両側が切れ落ちた道を進みます。
 久しぶりのカメさん
 よく見ると子亀が乗っているようにも見えます。
2023年11月02日 11:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:26
 久しぶりのカメさん
 よく見ると子亀が乗っているようにも見えます。
 銚子の伽藍東展望台に着きました。
2023年11月02日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:37
 銚子の伽藍東展望台に着きました。
 2021年10月28日に来たときは、紅葉が見頃でしたが、今年はすでに散っていました。
2023年11月02日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:43
 2021年10月28日に来たときは、紅葉が見頃でしたが、今年はすでに散っていました。
 銚子の伽藍へ
2023年11月02日 11:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:47
 銚子の伽藍へ
 先ほどの展望台が見えます。
2023年11月02日 11:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:48
 先ほどの展望台が見えます。
 銚子の伽藍への道は粘土質で、雨の後は要注意です。
2023年11月02日 11:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:52
 銚子の伽藍への道は粘土質で、雨の後は要注意です。
 銚子の伽藍が見えてきました。
2023年11月02日 11:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:54
 銚子の伽藍が見えてきました。
 今日の銚子の伽藍でお昼です。
 先日、リンゴ狩りしてきたOZE GOLDが今日のフルーツです。
2023年11月02日 12:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/2 12:09
 今日の銚子の伽藍でお昼です。
 先日、リンゴ狩りしてきたOZE GOLDが今日のフルーツです。
 おとぎの森へ行きます。
 平成27年3月調製の2万5千分1地形図には、道が示されいますが、道はまったくありません。
2023年11月02日 11:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 11:58
 おとぎの森へ行きます。
 平成27年3月調製の2万5千分1地形図には、道が示されいますが、道はまったくありません。
 きれいな水が流れています。
2023年11月02日 12:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:31
 きれいな水が流れています。
 砂防ダム出現
2023年11月02日 12:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:33
 砂防ダム出現
 左岸を登ります。
2023年11月02日 12:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:33
 左岸を登ります。
 砂防ダム上部
 なんか不思議な風景?
2023年11月02日 12:35撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:35
 砂防ダム上部
 なんか不思議な風景?
 成長中のカラマツが目立っていました。
2023年11月02日 12:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:37
 成長中のカラマツが目立っていました。
 またも砂防ダム出現
2023年11月02日 12:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:38
 またも砂防ダム出現
 砂防ダム手前の右岸に突き出た小さな尾根に取り付きました。
 砂防ダム右岸上部にも構造物があります。
2023年11月02日 12:41撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:41
 砂防ダム手前の右岸に突き出た小さな尾根に取り付きました。
 砂防ダム右岸上部にも構造物があります。
 根っこをつかみながら、どんどん登っていきます。
 ピンクテープがありました。
2023年11月02日 12:41撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:41
 根っこをつかみながら、どんどん登っていきます。
 ピンクテープがありました。
 だんだん傾斜が緩くなってきました。
2023年11月02日 12:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:46
 だんだん傾斜が緩くなってきました。
 おとぎの森の縁が見えてきました。
2023年11月02日 12:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:51
 おとぎの森の縁が見えてきました。
 登った尾根を振り返ります。
 木の根元の西側を巻いて、登ってきました。
2023年11月02日 12:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:51
 登った尾根を振り返ります。
 木の根元の西側を巻いて、登ってきました。
 キノコ発見
2023年11月02日 12:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/2 12:52
 キノコ発見
 おとぎの森の縁の切れ込みに道があります。
2023年11月02日 12:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:52
 おとぎの森の縁の切れ込みに道があります。
 おとぎの森の表示がある場所に出ました。
 古い錆びた鉄の矢印があります。
2023年11月02日 12:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:53
 おとぎの森の表示がある場所に出ました。
 古い錆びた鉄の矢印があります。
 登ってきた場所
2023年11月02日 12:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:53
 登ってきた場所
 おとぎの森に到着しました。
2023年11月02日 12:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 12:54
 おとぎの森に到着しました。
 おとぎの森から見る銚子の伽藍
2023年11月02日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:00
 おとぎの森から見る銚子の伽藍
 おとぎの森の風景
2023年11月02日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:02
 おとぎの森の風景
 火気に注意
2023年11月02日 13:02撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:02
 火気に注意
 おとぎの森の縁から見る銚子の伽藍
2023年11月02日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:05
 おとぎの森の縁から見る銚子の伽藍
 おとぎの森の縁に沿って小沼への道があります。
2023年11月02日 13:06撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:06
 おとぎの森の縁に沿って小沼への道があります。
 ピンクテープがにぎやかな場所
 小滝への下降点です。
2023年11月02日 13:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:08
 ピンクテープがにぎやかな場所
 小滝への下降点です。
 小滝が見えます。数ヶ月すると氷の宮殿が現れます。
2023年11月02日 13:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:08
 小滝が見えます。数ヶ月すると氷の宮殿が現れます。
 荒山と前浅間
2023年11月02日 13:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:09
 荒山と前浅間
 貴重なモミジ
2023年11月02日 13:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:22
 貴重なモミジ
 秋の名残
2023年11月02日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:22
 秋の名残
 この道はどこへ?
 東に延びる道
2023年11月02日 13:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:26
 この道はどこへ?
 東に延びる道
 段差を登ります。
2023年11月02日 13:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:26
 段差を登ります。
 道に合流しました。
 この道はどこから?
2023年11月02日 13:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:29
 道に合流しました。
 この道はどこから?
 頼りない道標?
 小滝の氷瀑を見に行くときは、ここを入ります。
2023年11月02日 13:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:30
 頼りない道標?
 小滝の氷瀑を見に行くときは、ここを入ります。
 分岐に到着しました。
 もうすぐ小沼です。
2023年11月02日 13:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:33
 分岐に到着しました。
 もうすぐ小沼です。
 小沼の水門に到着しました。
2023年11月02日 13:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:36
 小沼の水門に到着しました。
 晩秋の地蔵岳
2023年11月02日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:42
 晩秋の地蔵岳
 赤い鳥居の祠
2023年11月02日 13:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 13:58
 赤い鳥居の祠
 湖畔の道を進みます。
2023年11月02日 14:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 14:00
 湖畔の道を進みます。
 軽井沢峠への分岐
2023年11月02日 14:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 14:04
 軽井沢峠への分岐
 案内板
2023年11月02日 14:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 14:05
 案内板
 無事、駐車場へ戻ってきました。
2023年11月02日 14:07撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/2 14:07
 無事、駐車場へ戻ってきました。

感想

 今週火曜日に遠出し、リンゴ狩りのあと宇都宮を回って帰ってきたので今日は近場の赤城山に登ることにしました。2021年10月28日に銚子の伽藍東展望台から見た紅葉の風景が忘れられなかったので、行ってみることにしました。今年の紅葉は遅いと言われていますが、すっかり葉が落ちていました。山の上の紅葉は終わり、標高1,000m(ひめゆり駐車場あたり)ぐらいが見頃になっています。
 長七郎山南東のバリエーションルートを下り、茶ノ木畑峠から銚子の伽藍へ行き、そこからおとぎの森へダイレクトに登ってきました。
 長七郎山南東の道は、地形図に道は示されていませんが、麓から長七郎山に登る古くから信仰のために使われてきた道だと思います。最近、歩く人が多くなったのでしょうか、以前より踏み跡がしっかりしてきたようです。長七郎山からおとぎの森を通って小沼に行くのに、いいルートだと思います。
 銚子の伽藍からおとぎの森への道は、地形図(平成27年3月調製の2万5千分1地形図)に道は示されていますが、道はありませんでした。最初の砂防ダムは左岸を登って砂防ダムの上に出ます。少し進むとまた砂防ダムがあります。この砂防ダム手前の右岸にある小さな尾根を登り詰めました。登り出しは木の根をつかんで登るような急登です。上部は笹の中のかすかな踏み跡をたどるようになります。昔は銚子の伽藍から小沼へ行く最短ルートとして使われていたのでしょうか。今でも、おとぎの森に鉄製の立派な矢印があります。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら