記録ID: 613000
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
竜頭山(たつがしらやま)〜深瀬大橋から桑島
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:43
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,891m
- 下り
- 1,900m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
単独の場合は手取川右岸の林道を歩いて戻れます、約3キロ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道以外は「残雪期限定」コースです!鳴谷山〜砂御前山は夏道あります。 砂御前山〜青柳山は「青柳新道」として過去に整備したのですが、完成を見ずに中止になりました。 今回のルートは、小嵐トンネルの取りつきが一番の難所かも? |
写真
感想
かねてから計画していた竜頭山に行けました。
4月に入り自分の休日と天気が合わず「今年もダメかと」諦めかけていましたが、やっと晴れ、「天から贈り物」最高の条件で念願の竜頭山に行けました。
地図にもほとんど記載の無い山ですが、国道157号線や西山から見える顕著なツインピークの山は岳人の心を揺さぶります(^^)/
追伸 GPSエラーでログは小嵐トンネルからです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
竜頭山、ショウガ山や鳴谷山登山道の鎧壁から眺めて気になっていました。ひそかに狙ってましたが、雪解けが早く藪も出てるだろうとあきらめてました。鳴谷山からの下りは砂御前分岐から夏道経由で林道伝って桑島までと考えてましたが青柳山から桑島までゲレンデで繋がってるんですね〜
souさん こんばんは。 超マイナーな山なのですが、鎧壁や西山などから見えるんですよね。 やはり狙っていましたか
しかも夏道なし「残雪期限定」このフレーズに弱い(笑)
鳴谷山から林道は距離が長いので残雪期は少し藪がでていますが近い青柳山経由を使います。
竜頭山ですか、迫力あり、引き寄せられます。来年の課題としました。
有難うございます。紅滝を見て以前の沢登りを思い出しました。こんな
コース取りがあるのかと目から鱗です。
おはようございます。昨日はkさんと「mi-bouさん今日はどこの山かな」と話していました、大日山も良く見えていました。
地図を見てコースは色々と考えるのですが、体力と相談して歩いています。
竜頭山ですか、はじめて知った名前です。
いつものことですが、考えもしなかったコースを見せていただき感激です。
早速、行ってみたいリストに追加しました。
小嵐トンネルから取付きの藪はまだ通れるのですね。
もう全く無理なのかと思っていました。
ありがとございます。初めて歩くコースは低山であってもドキドキして楽しいものです。
最近の山ブームで笈も凄いことになっていますが、ブナオ山経由は静かでいいですね。
日帰りは苦しいですが
天気が良く奥長倉避難小屋からも竜頭山が双耳峰で良く見えました。
興味をそそられるコースですね。
無事踏破おめでとうございました
ありがとうございます、百四丈滝のレコ拝見してきました。
同行のKさんと同じ山岳会の人が百四丈滝に行っているとの事で時々見ていました(笑)
初めてのコースは楽しいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する