ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613674
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 見たかった『ほんとの空』と『石炭ストーブ』

2015年04月12日(日) 〜 2015年04月13日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
11.6km
登り
777m
下り
765m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:44
休憩
0:50
合計
4:34
8:27
73
9:40
9:40
10
9:50
10:04
27
10:31
10:32
52
11:24
11:56
18
12:14
12:16
2
12:18
12:18
17
12:35
12:36
25
2日目
山行
1:19
休憩
0:03
合計
1:22
7:51
6
7:57
7:57
17
8:14
8:16
53
9:09
9:10
3
9:13
ゴール地点
総じて楽な登山でした。
登山と言うより最初の計画から観光旅行の要素が多く、くろがね小屋でのお風呂や見納めの石炭ストーブ等々、とても楽しく非日常を味わって来ました。
天候 12日(日)快晴 13日(月)晴/曇
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM5:00に待合わせ、北陸自動車道〜磐越自動車道〜東北自動車道と経由し、AM8:20頃奥岳登山口駐車場に到着です。
快晴の日曜日とあって30台前後が既に駐車していました。
コース状況/
危険箇所等
概ね安全に歩けますが、積雪部で気温が下がるとアイゼンが必要になると思われます。
基本雪山歩きですが、融雪が進んで夏道を歩く部分も多いです。その場合は雪解け水でぬかるんでいます。
その他周辺情報 岳温泉界隈ソースカツ丼でおなじみの『成駒』近く、交差点を挟んだところにファミリーマートがあり、それが最終コンビニと思われます。
東北自動車道下り安達太良SAのウルトラマンさん。
2015年04月12日 07:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
4/12 7:24
東北自動車道下り安達太良SAのウルトラマンさん。
東北自動車道に入ると広大な裾野を広げた安達太良山が見えてきます。とてもテンションアップ(´_`)
2015年04月12日 07:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 7:39
東北自動車道に入ると広大な裾野を広げた安達太良山が見えてきます。とてもテンションアップ(´_`)
二本松ICで東北自動車道を降ります。
降りた直後、桜が見事に満開でした。
2015年04月12日 07:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 7:43
二本松ICで東北自動車道を降ります。
降りた直後、桜が見事に満開でした。
奥岳登山口の駐車場に到着です。
とても広い!
日曜日の快晴なので、既にたくさんの車が。
2015年04月12日 08:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 8:32
奥岳登山口の駐車場に到着です。
とても広い!
日曜日の快晴なので、既にたくさんの車が。
準備してしっぱつであります(・_・)
2015年04月12日 08:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 8:35
準備してしっぱつであります(・_・)
雪のない整備された登山道と
2015年04月12日 08:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/12 8:37
雪のない整備された登山道と
まだ雪が融け残る登山道の繰り返しから始まります。
2015年04月12日 08:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 8:39
まだ雪が融け残る登山道の繰り返しから始まります。
こんな感じの樹林帯です。
とても気持ち良い道です。
2015年04月12日 08:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 8:46
こんな感じの樹林帯です。
とても気持ち良い道です。
たまにゲレンデを登ったりします。
2015年04月12日 08:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 8:55
たまにゲレンデを登ったりします。
ソフトシェルを着て登っていましたが、あまりの暑さに途中のリフト駅にて脱ぎました。
keikazuくんが水だと思って買ったアロエ味の『いろはす』
これもっとハッキリデザイン変えてくれないですかねえ。
こないだはリンゴ味を間違えて買ったし(`_´)
2015年04月12日 09:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
4/12 9:08
ソフトシェルを着て登っていましたが、あまりの暑さに途中のリフト駅にて脱ぎました。
keikazuくんが水だと思って買ったアロエ味の『いろはす』
これもっとハッキリデザイン変えてくれないですかねえ。
こないだはリンゴ味を間違えて買ったし(`_´)
積雪部は基本的に踏み固められていますので、ワカン・スノーシューの類は必要ありませんでした。
ただし、踏み抜き跡は豊富です。
2015年04月12日 09:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
4/12 9:26
積雪部は基本的に踏み固められていますので、ワカン・スノーシューの類は必要ありませんでした。
ただし、踏み抜き跡は豊富です。
鉄山が見えてきます。
2015年04月12日 09:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/12 9:45
鉄山が見えてきます。
これは蔵王でしょうか。
2015年04月12日 09:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 9:46
これは蔵王でしょうか。
五葉松平に到着です。
2015年04月12日 09:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 9:47
五葉松平に到着です。
とてもスケールの大きい高原地帯です。
2015年04月12日 10:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/12 10:03
とてもスケールの大きい高原地帯です。
薬師岳に到着。
ここですごく見たかったものは
2015年04月12日 10:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/12 10:04
薬師岳に到着。
ここですごく見たかったものは
『ほんとの空』
*************************
阿多多羅山の山の上に
毎日出ている青い空が
智恵子のほんとうの空だといふ。
*************************
私は物理的に存在する空の事ではないと
思っていますがいかがでしょう。
2015年04月12日 10:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
4/12 10:07
『ほんとの空』
*************************
阿多多羅山の山の上に
毎日出ている青い空が
智恵子のほんとうの空だといふ。
*************************
私は物理的に存在する空の事ではないと
思っていますがいかがでしょう。
和尚山も見えてきます。
2015年04月12日 10:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 10:30
和尚山も見えてきます。
樹林帯が終わり、果てしない雪原に思うまま進んだトレースが際限なく山頂に向かっています。
2015年04月12日 11:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
4/12 11:04
樹林帯が終わり、果てしない雪原に思うまま進んだトレースが際限なく山頂に向かっています。
この雪原、どこをどう進もうが自分次第な自由さがとても素敵です。
2015年04月12日 11:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
4/12 11:04
この雪原、どこをどう進もうが自分次第な自由さがとても素敵です。
泥濘と雪道のミックスなので、泥を引っ張って雪も土色です。
2015年04月12日 11:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 11:17
泥濘と雪道のミックスなので、泥を引っ張って雪も土色です。
いよいよ山頂が見えてきました。
久しぶりの百名山山頂です。
2015年04月12日 11:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
4/12 11:21
いよいよ山頂が見えてきました。
久しぶりの百名山山頂です。
和尚山です。
2015年04月12日 11:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 11:25
和尚山です。
山頂手前に山頂標識があります。
陽射しで温まり、地表から湯気が立っています。
2015年04月12日 11:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
4/12 11:25
山頂手前に山頂標識があります。
陽射しで温まり、地表から湯気が立っています。
和尚山は立派だなぁ。
この姿、常念岳を思い出します。
2015年04月12日 11:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/12 11:32
和尚山は立派だなぁ。
この姿、常念岳を思い出します。
山頂に祠がありました。
後は本日の宿:くろがね小屋へ向かうための稜線です。
とても素晴らしい景観です。
2015年04月12日 11:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/12 11:33
山頂に祠がありました。
後は本日の宿:くろがね小屋へ向かうための稜線です。
とても素晴らしい景観です。
遠くに雪を冠した吾妻山。
2015年04月12日 11:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/12 11:34
遠くに雪を冠した吾妻山。
そして会津磐梯山。
素晴らしいです。
2015年04月12日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/12 11:35
そして会津磐梯山。
素晴らしいです。
自然が生み出す芸術品です。
ぜひ拡大してご覧くださいませ。
風紋に土埃が舞って絡んだのでしょうか。
keikazuくん曰く「カフェラテですね。」
そう言われればもう、カフェラテにしか見えません(´_`;)
2015年04月12日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/12 11:41
自然が生み出す芸術品です。
ぜひ拡大してご覧くださいませ。
風紋に土埃が舞って絡んだのでしょうか。
keikazuくん曰く「カフェラテですね。」
そう言われればもう、カフェラテにしか見えません(´_`;)
偉そうな主顔したカラスが登場。
2015年04月12日 11:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
4/12 11:53
偉そうな主顔したカラスが登場。
山頂からすぐ下を見てみます。
数名の登山者が休憩中でした。
2015年04月12日 11:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 11:55
山頂からすぐ下を見てみます。
数名の登山者が休憩中でした。
すぐ下にある山頂標識はほぼ倒れていると言っても
過言ではない状態(´_`;)
2015年04月12日 12:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
4/12 12:04
すぐ下にある山頂標識はほぼ倒れていると言っても
過言ではない状態(´_`;)
さて、時間は早いですがくろがね小屋へ向かいます。
振り返って安達太良山山頂部。
2015年04月12日 12:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 12:09
さて、時間は早いですがくろがね小屋へ向かいます。
振り返って安達太良山山頂部。
道は雪がなく、とてもぬかるんでいます。
靴がドロドロに・・・
2015年04月12日 12:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 12:10
道は雪がなく、とてもぬかるんでいます。
靴がドロドロに・・・
とても赤い土です。
2015年04月12日 12:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
4/12 12:12
とても赤い土です。
火星に来てみました、みたいな。
2015年04月12日 12:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 12:15
火星に来てみました、みたいな。
暑くもなく寒くもなく。
気持ちの良い稜線歩きです。
泥濘さえなければ良いのに!
2015年04月12日 12:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 12:19
暑くもなく寒くもなく。
気持ちの良い稜線歩きです。
泥濘さえなければ良いのに!
しばらくはこんな荒涼とした景色を楽しみます。
2015年04月12日 12:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 12:19
しばらくはこんな荒涼とした景色を楽しみます。
火山性の火星ですね。
2015年04月12日 12:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
4/12 12:24
火山性の火星ですね。
とても火星。
2015年04月12日 12:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
4/12 12:24
とても火星。
磐梯山が頭を覗かせます。
2015年04月12日 12:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/12 12:27
磐梯山が頭を覗かせます。
しばらく行くと下る道に。
泥濘が終わり、積雪部で靴の汚れがきれいになります。
雪道が嬉しいなんて。
2015年04月12日 12:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 12:34
しばらく行くと下る道に。
泥濘が終わり、積雪部で靴の汚れがきれいになります。
雪道が嬉しいなんて。
岩稜地帯を振り返ります。
2015年04月12日 12:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 12:34
岩稜地帯を振り返ります。
また積雪上を行きます。
2015年04月12日 12:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 12:34
また積雪上を行きます。
広大な雪原です。
なんというか、世の中の煩わしい事全てを忘れさせてくれそうな場所です。
2015年04月12日 12:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
4/12 12:36
広大な雪原です。
なんというか、世の中の煩わしい事全てを忘れさせてくれそうな場所です。
トラバースしながら下ります。
2015年04月12日 12:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 12:36
トラバースしながら下ります。
またもや風紋です。
2015年04月12日 12:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 12:40
またもや風紋です。
延々と下ります。
2015年04月12日 12:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 12:47
延々と下ります。
険しい鉄山が全容を現します。
2015年04月12日 12:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 12:55
険しい鉄山が全容を現します。
ピーカン&ジェットストリーム(´_`)
2015年04月12日 12:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/12 12:58
ピーカン&ジェットストリーム(´_`)
まだお昼過ぎですが、小屋が見えてきました。
最近ハードな登山が多かったので、たまにはこんなぬるいのも良いものです。
2015年04月12日 13:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/12 13:06
まだお昼過ぎですが、小屋が見えてきました。
最近ハードな登山が多かったので、たまにはこんなぬるいのも良いものです。
昔崩落した岳温泉方面です。
2015年04月12日 13:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 13:10
昔崩落した岳温泉方面です。
到着です。
文字通りくろがねの鐘です。
この後、荷物を部屋へ運ぶよりも何よりも早く、1本のビールを流し込みました。
今年に入ってBest3に入る旨さのビールでありました(´_`)
2015年04月12日 16:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/12 16:03
到着です。
文字通りくろがねの鐘です。
この後、荷物を部屋へ運ぶよりも何よりも早く、1本のビールを流し込みました。
今年に入ってBest3に入る旨さのビールでありました(´_`)
2015年04月13日 07:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
4/13 7:03
部屋に荷物を置き、風呂へ。
硫化水素臭のする絶品掛け流し湯です。
気持ち良過ぎて死にそうです!
2015年04月12日 14:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
4/12 14:05
部屋に荷物を置き、風呂へ。
硫化水素臭のする絶品掛け流し湯です。
気持ち良過ぎて死にそうです!
小屋はこんな雰囲気です。
どことなくノスタルジックな感じがします。
2015年04月12日 16:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 16:00
小屋はこんな雰囲気です。
どことなくノスタルジックな感じがします。
陽が傾き始めます。
2015年04月12日 16:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/12 16:03
陽が傾き始めます。
今回は6号室。
2015年04月12日 17:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 17:09
今回は6号室。
この部屋は貸切でした。
この日の宿泊者は全部で9名です。
2015年04月12日 17:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
4/12 17:09
この部屋は貸切でした。
この日の宿泊者は全部で9名です。
暗過ぎましたかねえ。写真失敗です。
ストーブの燃料、石炭。
もう石炭は供給がなくなって、石炭ストーブが使えなくなるそうです。
2015年04月12日 18:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/12 18:32
暗過ぎましたかねえ。写真失敗です。
ストーブの燃料、石炭。
もう石炭は供給がなくなって、石炭ストーブが使えなくなるそうです。
夕食はとてもおいしいカレーでした。
その後ワインなど嗜んでみたり。
2015年04月12日 18:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
4/12 18:32
夕食はとてもおいしいカレーでした。
その後ワインなど嗜んでみたり。
暗くなってから外でくろがね小屋を撮ってみました。
2015年04月12日 18:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
4/12 18:53
暗くなってから外でくろがね小屋を撮ってみました。
これを見に来たと言っても過言ではない石炭ストーブ。
同じような形の少し小さいストーブが控えていましたが、燃料は石炭ではないそうです。
2015年04月12日 19:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
4/12 19:08
これを見に来たと言っても過言ではない石炭ストーブ。
同じような形の少し小さいストーブが控えていましたが、燃料は石炭ではないそうです。
こういう鉄の造作、もう今はやらなくなって久しいですね。
次世代ストーブとの入替えは間もなく実施するそうです。
見納めしたい方はお早めにどうぞ。
2015年04月12日 19:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/12 19:36
こういう鉄の造作、もう今はやらなくなって久しいですね。
次世代ストーブとの入替えは間もなく実施するそうです。
見納めしたい方はお早めにどうぞ。
ビールとワインの効果で21:00の消灯前に眠り込んでしまいました。
翌朝6:30朝食、7:40頃に下山開始です。
とても素晴らしい宿でした。
2015年04月13日 08:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
4/13 8:01
ビールとワインの効果で21:00の消灯前に眠り込んでしまいました。
翌朝6:30朝食、7:40頃に下山開始です。
とても素晴らしい宿でした。
北アルプスの小屋に慣れてしまうと、激安に感じるこの宿泊料金。今時この金額じゃ素泊まりビジネスホテルも泊まれない場合が多いです。
8
北アルプスの小屋に慣れてしまうと、激安に感じるこの宿泊料金。今時この金額じゃ素泊まりビジネスホテルも泊まれない場合が多いです。
こんなスノーブリッジですが、その上には無数のトレースが。。。
2015年04月13日 08:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/13 8:15
こんなスノーブリッジですが、その上には無数のトレースが。。。
こっちの道も気持ち良いなあ。
まだ雨は当分心配なさそうです。
2015年04月13日 08:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/13 8:18
こっちの道も気持ち良いなあ。
まだ雨は当分心配なさそうです。
低木ばかりで見通しが利きます。
2015年04月13日 08:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/13 8:28
低木ばかりで見通しが利きます。
戻ってきました。
とても楽な登山でした。
2015年04月13日 09:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/13 9:21
戻ってきました。
とても楽な登山でした。
東北自動車道:下り安達太良SAから見える安達太良山です。
素晴らしい山でした。さすが百名山。
2015年04月13日 10:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/13 10:19
東北自動車道:下り安達太良SAから見える安達太良山です。
素晴らしい山でした。さすが百名山。
下り安達太良SAのウルトラマンさん。
自販機凝ってるなあ。
2015年04月13日 10:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/13 10:20
下り安達太良SAのウルトラマンさん。
自販機凝ってるなあ。
プレミアムソフトというものを食してみます。
500円なり。
この値段だけあってかなり美味でした。
2015年04月13日 10:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
4/13 10:43
プレミアムソフトというものを食してみます。
500円なり。
この値段だけあってかなり美味でした。
磐越自動車道から立派な磐梯山を撮影。
夏に来たいですねー。
2015年04月13日 11:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/13 11:14
磐越自動車道から立派な磐梯山を撮影。
夏に来たいですねー。
磐梯山SAにあった巨大あかべこであります。
2015年04月13日 11:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/13 11:23
磐梯山SAにあった巨大あかべこであります。
パン屋さんにあった磐梯山メロンパン。
円錐形に作れば何でも磐梯山○○○○と名付けられますね。
味は中にカスタードクリームが少量入っていて美味でしたが、280円と普通のパンより若干お高い(・_・)
2015年04月13日 11:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/13 11:49
パン屋さんにあった磐梯山メロンパン。
円錐形に作れば何でも磐梯山○○○○と名付けられますね。
味は中にカスタードクリームが少量入っていて美味でしたが、280円と普通のパンより若干お高い(・_・)
今シーズンの熊鈴はコレダ!
と思って買ったは良いけど、小さすぎて音も小さい!
でもカワイイ。
5
今シーズンの熊鈴はコレダ!
と思って買ったは良いけど、小さすぎて音も小さい!
でもカワイイ。
遠くに飯豊。
あそこも近いうち行きたい山です。
2015年04月13日 11:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/13 11:53
遠くに飯豊。
あそこも近いうち行きたい山です。

装備

備考 スノーシュー、12本爪アイゼンは持参するか迷いましたが、結局4本爪アイゼンのみザックに放り込んで出発しました。
結果的にはそれすら使わずに済んでしまいましたが、積雪の状態によってはアイゼンが必要になりそうです。

感想

『ほんとの空』はどんな空か。それと石炭ストーブ。
一度見てみたくて行ってきました。

薬師岳にあった『ほんとの空』標柱。
確かに快晴の青空はとても素晴らしく、『ほんとの空』と呼ぶにふさわしい空でした。
しかし、『あどけない話』が書かれた時の智恵子さんの境遇を考えると、単純な、物理的に綺麗な空、故郷の空を見たいと思ったわけじゃないと思えます。
逆に、もしそうなら詩としてはあまり情緒が感じられなくなってしまう。

解釈は人それぞれでしょうし、ここで言及すべきではありませんので止めておきますが、あの標柱の意味を知って行くのとそうでないのとでは、充実度が違うと思います。

石炭ストーブは思った通り、とてもノスタルジックな造形でした。
その昔、燃料の主役であった石炭ですが、今はもう供給が途絶えようとしているらしく、ストーブも経年劣化であちこちガタがきているようです。
時代の流れで片付けるにはとても惜しい風景でした。
近々次世代のストーブに入替えを予定しているとのことで、形も似ている別燃料のストーブが出番待ちでしたので、現役石炭ストーブを最後に見たい方は急いだ方が良さそうです。

とまぁ、今回はとてもヌルい観光トレッキングとでも言いましょうか、そんな感じでございました(´_`;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人

コメント

くろがね小屋でしっとりと…
SM100Cさん、keikazuさん、安達太良山お疲れ様でした♪

「くろがね小屋」はずいぶん快適そうですね
あんな場所でしっとりとワインをいただいたら、あっという間にお酒がまわりそうです
お風呂も最高だったでしょうね…

高速でのアクセス時間や駐車場の様子、参考になりました。
ありがとうございました(^^)/
2015/4/14 13:23
ゲスト
Re: くろがね小屋でしっとりと…
Forest21さんこんにちは!

とても快適な小屋でしたよー。
なんといってもお風呂がとてつもなく気持ち良いです
登山者しか入れないというのもプレミア感あって素晴らしい

ワインとかビールなんですが、しょせん『しもじもの者』ですので、
居酒屋で飲む如くへべれけ寸前まで飲んでしまいましてですね
たまには上品に飲んでみたいものです
翌日に残らなかったのが幸いでした。。。

お風呂だけでも行く価値は充分にあると思いますので、ぜひ行ってみて
ください
2015/4/14 15:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら