記録ID: 6137370
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩(嶺も峠もパス)
2023年11月03日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 533m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:19
距離 10.9km
登り 533m
下り 1,234m
9:01
20分
スタート地点
15:21
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚃最寄駅~甲斐大和駅7:40着 🚌甲斐大和駅(順次発)~上日川峠8:40着(1020円) 帰り) 🚌大菩薩峠登山口16:03発~塩山駅16:30着(300円) 🚄塩山駅あずさ78号16:54発~八王子駅17:52着(特急料金920円) 🚃八王子駅~最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
賽の河原から旧道で下山 人が少なく笹原から見晴らしも良く岩少なくて歩きやすい。 上日川峠から千石茶屋に下山 1500mあたりが紅葉ピークでした。 |
その他周辺情報 | ・福ちゃん荘で味噌田楽を頼んだら30分近く待ったもう行かない(以前テント泊した時、めんどくさそうに説明されてもう来ないと思った。けど、去年宿泊。その時も数々の高圧的注意にやっぱりもう来ないと思った。。。また聞きたくなったら行くかも⁈) ・千石茶屋、14:40には閉まってた土日でも要注意。 ・番屋茶屋、よもぎ団子みんな食べてた、次の楽しみにする。 |
写真
昨夜までウノタワ行きの予定でしたが紅葉ピークにはまだ早そうって事でこっちに来ました。
上日川峠でバス降りてから小金沢山〜牛奥の雁ヶ腹摺山に行こうか⁈丸川峠〜大菩薩登山口に行こうか⁈迷って結局(富士山眺めて、紅葉ピークエリアも歩く)とテーマ変更。
上日川峠でバス降りてから小金沢山〜牛奥の雁ヶ腹摺山に行こうか⁈丸川峠〜大菩薩登山口に行こうか⁈迷って結局(富士山眺めて、紅葉ピークエリアも歩く)とテーマ変更。
11月とは思えないザックにつけた温度計は32℃‼︎
雷岩に座り込んでブランチしましたが直射日光が眩しく暑かったぁ。
旧道から下山開始、今日は沢山の人がいるのでひっそりコースを選択。
雷岩に座り込んでブランチしましたが直射日光が眩しく暑かったぁ。
旧道から下山開始、今日は沢山の人がいるのでひっそりコースを選択。
感想
秋満喫の山行を楽しみました。
上日川峠でバスを降りてからhさんが石丸峠、私が丸川峠方面に歩き出そうとして、アレどこ行く⁈と行先迷い人(笑)
確かに計画書は小金沢山~牛奥の雁ヶ腹摺山~すずらん昆虫館下山予定でした。
ここに来るまで、すずらん昆虫館からバス乗るの混みそうとか、8年前の今日丸川峠を一緒に歩いてたので久しぶりに行くとか、話してるうちにどこ行くか迷ってしまいました。
再考、(富士山眺めて紅葉も楽しむ)となりこのコースになりました。
完璧、11月とは思えない暑い日でしたが富士山~南アルプスの素晴らしい眺望と色鮮やかに染め上げられた紅葉を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する