焼石岳_2015/4/12


- GPS
- 07:15
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※歩き初めの林道は木の伐採作業で除雪されており、泥んこ歩きしないといけません。泣 ※姥石平の雪解けが早く、雪を拾いながら迂回する必要があります。来週末だとスキーを担がないといけないかもです。 ※山頂の稜線筋も雪解けが早い感じですが、全般的な積雪量は例年よりも少し少ないくらいです。 |
その他周辺情報 | ※ひめかゆ温泉が近いです。600円! |
写真
感想
焼石岳に出かけてきました!
前日土曜日が雨だったということもあり、ほかのツアー客もたくさんいました!
盛岡山友会さんに北上山岳会チーム、単独者が3人と焼石の主・阿部さんは二人連れでした。
いつもであれば、ゲートを抜け林道に取り付くのですが、林道沿いには切り出した木が山のように積まれてて、林道に取り付けそうにありません。
林道に出られそうなところ見つけて上がってみると、林道は除雪されてて雪がありませんでした。泣
先行者はそのまま道路を横断して急斜面に取り付いていましたが、林道はこの先間もなく行き止まりなので、自分はスキーを持って林道を歩きました。
まさか、これがトラブルになろうとは…
自分は「林道歩くよ!」と後続二人に声をかけたのですが、二人はちょっとした隙に自分を見失い、なんと先行者の踏跡見て道路横断をして斜面に取り付いていたのでした。
もちろん、このとき林道の最終除雪地点でスキーを履いて待っていた自分はそれを知る由もなかったのですが…。
後続の二人が来ないので、笛を吹いたり声をかけたりしましたが反応はなし…。
林道に取り付いたところに戻ってみましたが人影なし…。
このとき先行者の踏跡について行ったなと理解しあわてて追いかけますが、自分を探しているような人影はありません…。
もう一度林道の取り付き部分まで戻ったところ、焼石の主・阿部さんが登ってきたので「戻っていった二人組いませんでしたか?」と尋ねるも、「誰も戻っていないよ」とのこと…。
やっぱり登ってる!
あわてて追いかけました。
休憩中の北上山岳会チームに追いついたところ、「先に行かれたから追いかけてる!と言って先に行ったぞ」とのこと…。
笛を吹いたり声をかけたりして追いかけましたが、全然気が付いてくれません。
やっと追いついたら、「なんでここにいる!?」だって…笑
どうやら、同じザックで同じ色の先行者がいて、その人を自分だと思い追いかけていたそうです。
そんな二人を置いていくわけないじゃん〜
ということで、やっと3人で登るのでした。
山については、写真の説明でご確認ください!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
予想外のトラブル、大変でしたね。
思い込みって恐ろしいです。
まいど、長丁場ですね。
スキーでないときつそうです。
それにしても良いお天気で素晴らしい眺望!
焼石は遠いです
mitugasiwaさん>
恥ずかしいトラブルですが、正直に記しました。笑
長丁場ですが、スキーだと感覚的には半分ですね!
銀明水から1時間で下っちゃうんだもん♪
このルートで歩きで日帰りだとやっぱり銀明水までかなあ…。
先週よりは霞んだ感じでしたが、2週続けての晴れに恵まれました。
子供さんが中学校に上がれば、焼石出かけられますかね!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する