記録ID: 613891
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
高麗駅〜日和田山〜顔振峠〜関八州見晴台〜丸山〜芦ヶ久保駅
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 1,753m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:58
距離 28.6km
登り 1,755m
下り 1,557m
16:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
寝坊して予定の電車に乗れず車で高麗駅に向かいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
後半はほとんど林道歩きですが、車・バイクの通行量が多いです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
常備薬
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
夏山に備えてジョギングを始めたのですが両膝を痛めてしまいました。
その後に何日か休んで治り切らないうち山に登り悪化、あらためて三週間休んで治ったと思ったのでジョギングを再開、今度は左膝を痛めました。
そのような事で今回は1か月ぶりの登山になりました。
故障明けなのですが選んだルートはロングコース、極端な上り下りがなく、リタイヤポイントがあちこちにあるので安心して歩けると思いました。
ルート上の山は殆んど登ったことがあったのでピークハントではなく、どれだけの距離を歩けるのかを知るのが目的でした。
途中で足が痛くなってリタイヤするのだろうと思っていたのですが順調に進み、度々休憩を挟んだのですが予定時間よりも早くゴールに到着しました。
関八州見晴台から先は痛めた箇所と違う所が痛くなったのですが、トレッキングポールとアミノ酸で何とかやり切りました。
長い距離を歩けたことより痛めた膝が大丈夫だったことが最大の収穫です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する