また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 615092
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山(今年もカタクリに会いに:小河内ダムから大ブナ尾根ピストン)

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
10.6km
登り
1,058m
下り
1,064m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:27
合計
5:06
7:20
7:21
70
8:31
8:36
66
9:42
9:45
18
10:03
10:20
15
10:35
10:35
53
11:28
11:29
53
天候 晴れ!山行日和!
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:小河内ダムの『ふれあい館隣接駐車場(無料:6:00-21:00)』にマイカーを駐車しました。
※付近に大麦代駐車場(無料)と水根駐車場(無料)も有ります。
コース状況/
危険箇所等
全体的に良く整備された登山道であり、要所に道標も有ります。
しかしながら、急坂ポイントが何箇所も有り、特に登山口から200mあたりまでの急坂では落石が起きやすいので、落とす方と落とされる方の両方に注意が必要です。
また、足元を気にして視線を落として歩いていると 倒木に頭をぶつけますので 注意してください。今回 自分は2回も倒木に頭をぶつけてしまいました。

○トイレ
小河内ダム、御前山避難小屋

○水場
御前山避難小屋
※今回は立ち寄っていないので水量は不明(生水での飲用は自己責任?)

○登山ポスト/登山計画書
青梅警察署および青梅警察署管内の交番/駐在所または奥多摩駅にあります。
今回は小河内駐在所内の登山ポストに登山計画書を投函しました。
※遭難時を考慮して、車の登録ナンバーと車種(ボディーカラー)も合わせて知らせるようにしています。

○最終コンビニ
都心方面からだと、JR古里駅前のセブンイレブンが最終
その他周辺情報 飲食:小河内ダム隣接の水と緑のふれあい館にレストランがあります。
温泉:奥多摩湖畔の「鶴の湯温泉」やJR奥多摩駅近くの「もえぎの湯」など
おはようございます!今回の山行は奥多摩湖畔の駐車場からスタートです。晴天予報のもと、カタクリとの再会も楽しみですが、久しぶりにガッツリ登れるのでワクワクします。
2015年04月18日 07:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 7:17
おはようございます!今回の山行は奥多摩湖畔の駐車場からスタートです。晴天予報のもと、カタクリとの再会も楽しみですが、久しぶりにガッツリ登れるのでワクワクします。
さっそく奥多摩湖対岸の月夜見山方面の清々しい風景です。
2015年04月18日 07:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 7:15
さっそく奥多摩湖対岸の月夜見山方面の清々しい風景です。
今回も小河内駐在所内の登山ポストへ計画書を投函しました。駐在所の中ですし、ちゃんとカギも掛けてあります。今日のメッセージ ”午後4時までには必ず下山すること!” はい、その予定です。
2015年04月18日 07:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 7:19
今回も小河内駐在所内の登山ポストへ計画書を投函しました。駐在所の中ですし、ちゃんとカギも掛けてあります。今日のメッセージ ”午後4時までには必ず下山すること!” はい、その予定です。
小河内ダムの園地に桜とミツバツツジが咲いていました。
2015年04月18日 07:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/18 7:20
小河内ダムの園地に桜とミツバツツジが咲いていました。
ミツバツツジのアップ
2015年04月18日 07:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
4/18 7:21
ミツバツツジのアップ
ダムの堤体を渡りながら、今回歩く大ブナ尾根を一望
2015年04月18日 07:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 7:25
ダムの堤体を渡りながら、今回歩く大ブナ尾根を一望
ダムの堤体を渡りきって、右手には”いこいの路(奥多摩湖南岸遊歩道)”の入口が有るのですが...
2015年04月18日 07:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 7:29
ダムの堤体を渡りきって、右手には”いこいの路(奥多摩湖南岸遊歩道)”の入口が有るのですが...
崩落・落石のため立入禁止が続いています。この遊歩道が使えると小河内峠などを経由した周回ルートを組めるのですが。
2015年04月18日 07:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 7:29
崩落・落石のため立入禁止が続いています。この遊歩道が使えると小河内峠などを経由した周回ルートを組めるのですが。
仕方ないので、左手の御前山登山口へ向かうと、今年も満開の”ヤマザクラ”が出迎えてくれました!
2015年04月18日 07:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 7:31
仕方ないので、左手の御前山登山口へ向かうと、今年も満開の”ヤマザクラ”が出迎えてくれました!
久しぶりの青空にパステルカラーが映えます。今回の山行は、このヤマザクラとの再会も目的の一つでした。
2015年04月18日 07:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
4/18 7:31
久しぶりの青空にパステルカラーが映えます。今回の山行は、このヤマザクラとの再会も目的の一つでした。
葉芽と花が同時に展開する(開く)のが、ソメイヨシノとの違いです。
2015年04月18日 07:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/18 7:32
葉芽と花が同時に展開する(開く)のが、ソメイヨシノとの違いです。
今回はピストンなので、帰りにまた会いましょう。
2015年04月18日 07:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/18 7:32
今回はピストンなので、帰りにまた会いましょう。
登山口はもうすっかり春山の様相でした。
2015年04月18日 07:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 7:33
登山口はもうすっかり春山の様相でした。
若い芽が美味しそう。
2015年04月18日 07:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 7:36
若い芽が美味しそう。
今シーズンの初スミレ
こちらもきれいなパステルカラー、岩の間が好きなのね。
2015年04月18日 07:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/18 7:44
今シーズンの初スミレ
こちらもきれいなパステルカラー、岩の間が好きなのね。
お助けロープ場
ロープは上りより、下り時に重宝しました。この辺りは落石(蹴り落とし)が発生しやすいので、携行していた山岳ヘルメットを装着していました。
2015年04月18日 07:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 7:48
お助けロープ場
ロープは上りより、下り時に重宝しました。この辺りは落石(蹴り落とし)が発生しやすいので、携行していた山岳ヘルメットを装着していました。
よくあるトラロープではなく、ちょっと太めの登山用?のロープが張られていました。
2015年04月18日 07:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 7:49
よくあるトラロープではなく、ちょっと太めの登山用?のロープが張られていました。
こんな感じで、キッチリと張られています。
ありがとうございます。
2015年04月18日 07:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/18 7:50
こんな感じで、キッチリと張られています。
ありがとうございます。
急坂が続きます。今日は登りますよ〜。
2015年04月18日 07:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 7:52
急坂が続きます。今日は登りますよ〜。
奥多摩らしく針葉樹林と広葉樹林の間をしばらく登って、
2015年04月18日 08:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 8:26
奥多摩らしく針葉樹林と広葉樹林の間をしばらく登って、
サス沢山(940m)の山頂に到着しました!
山名表示すら無い地味な山頂ですが、この絶景が名刺代わりです。知名度が上がってきたのか、他のハイカーさんも素通りせずに眺望を楽しんでいました。
2015年04月18日 08:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
4/18 8:31
サス沢山(940m)の山頂に到着しました!
山名表示すら無い地味な山頂ですが、この絶景が名刺代わりです。知名度が上がってきたのか、他のハイカーさんも素通りせずに眺望を楽しんでいました。
尾根に上がって、今シーズンの初カタクリに出会いました!いつもよりスタートを遅らせた甲斐があって、ちゃんと花びらが反り返っていました。
2015年04月18日 08:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/18 8:51
尾根に上がって、今シーズンの初カタクリに出会いました!いつもよりスタートを遅らせた甲斐があって、ちゃんと花びらが反り返っていました。
キョロキョロとカタクリを探しながら明るい尾根道を進みます。花の付いていない(7年未満の)葉はたくさん有るんですがね〜。
2015年04月18日 08:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 8:55
キョロキョロとカタクリを探しながら明るい尾根道を進みます。花の付いていない(7年未満の)葉はたくさん有るんですがね〜。
岩の陰にちょっと集まって開花しているポイントがありました。
2015年04月18日 09:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
4/18 9:03
岩の陰にちょっと集まって開花しているポイントがありました。
水平チョップ
2015年04月18日 09:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
4/18 9:06
水平チョップ
昔の人工衛星ふう
2015年04月18日 09:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/18 9:09
昔の人工衛星ふう
御前山のサブピーク(支峰)である惣岳山の山頂をロックオン!
2015年04月18日 09:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 9:12
御前山のサブピーク(支峰)である惣岳山の山頂をロックオン!
でも、ここからがまた急坂なんですわ。
2015年04月18日 09:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 9:21
でも、ここからがまた急坂なんですわ。
バイケイソウの群生ポイントは今年も健在でした。
昨年より元気が良かったかも。食べちゃ駄目ですよ〜。
2015年04月18日 09:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 9:28
バイケイソウの群生ポイントは今年も健在でした。
昨年より元気が良かったかも。食べちゃ駄目ですよ〜。
山頂直下の急坂を登り切って、惣岳山(1348.5m)の山頂に到着しました!ベンチで軽く休んでから、主峰の御前山に向かいました。
2015年04月18日 09:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 9:41
山頂直下の急坂を登り切って、惣岳山(1348.5m)の山頂に到着しました!ベンチで軽く休んでから、主峰の御前山に向かいました。
御前山の山頂をロックオン!
2015年04月18日 09:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 9:45
御前山の山頂をロックオン!
べっぴんさん発見!
2015年04月18日 09:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
4/18 9:47
べっぴんさん発見!
山頂手前の富士山ビュースポットですが、今日は春霞で拝めず残念でした。まあ、予想してましたけどね。
2015年04月18日 10:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 10:01
山頂手前の富士山ビュースポットですが、今日は春霞で拝めず残念でした。まあ、予想してましたけどね。
そして、御前山(1405m)の山頂に到着しました!
やま体力が落ちていて、ちょっと時間がかかりましたが、登り切れて良かったです。
2015年04月18日 10:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 10:03
そして、御前山(1405m)の山頂に到着しました!
やま体力が落ちていて、ちょっと時間がかかりましたが、登り切れて良かったです。
こちらの素朴な看板も意外に人気があります。
2015年04月18日 10:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 10:03
こちらの素朴な看板も意外に人気があります。
山頂は樹木に囲まれていますが、雲取山や鷹ノ巣山など石尾根の峰々は眺望できます。
2015年04月18日 10:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 10:04
山頂は樹木に囲まれていますが、雲取山や鷹ノ巣山など石尾根の峰々は眺望できます。
カタクリの季節ですので、御前山の山頂ではゆっくり出来ないかなと予想していましたが、到着時にはベンチが空いていて予想外にゆっくり出来ました。おにぎりの季節が到来しましたね、温かいミルクティーがとても美味しかったです。
2015年04月18日 10:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
4/18 10:10
カタクリの季節ですので、御前山の山頂ではゆっくり出来ないかなと予想していましたが、到着時にはベンチが空いていて予想外にゆっくり出来ました。おにぎりの季節が到来しましたね、温かいミルクティーがとても美味しかったです。
自分が山頂を後にするタイミングに合わせるように、続々とハイカーさんが山頂に到着されていました。
2015年04月18日 10:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 10:21
自分が山頂を後にするタイミングに合わせるように、続々とハイカーさんが山頂に到着されていました。
おっ、スタイルいいね〜。
2015年04月18日 10:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
4/18 10:34
おっ、スタイルいいね〜。
帰りは、惣岳山のベンチも賑わってました。
2015年04月18日 10:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 10:35
帰りは、惣岳山のベンチも賑わってました。
良い感じに反り返っています。
2015年04月18日 11:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/18 11:04
良い感じに反り返っています。
透き通ってます。
2015年04月18日 11:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/18 11:04
透き通ってます。
今年のベストショットかな。
2015年04月18日 11:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
4/18 11:04
今年のベストショットかな。
登山口手前の急坂で再びヘルメットを装着しました。実際に落石に遭遇して、ヘルメットの重要性を再認識しました。
2015年04月18日 11:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 11:43
登山口手前の急坂で再びヘルメットを装着しました。実際に落石に遭遇して、ヘルメットの重要性を再認識しました。
あなたはキタテハによく似ているヒオドシチョウのようですね。今回は山の動物として、カナヘビにも会いましたが、写真に収まってくれませんでした。
2015年04月18日 11:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 11:53
あなたはキタテハによく似ているヒオドシチョウのようですね。今回は山の動物として、カナヘビにも会いましたが、写真に収まってくれませんでした。
ミツバツツジ
2015年04月18日 11:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
4/18 11:55
ミツバツツジ
ヤセ尾根
2015年04月18日 12:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 12:05
ヤセ尾根
ヘルメットを着用するなら、この道標を目印に着脱するのが良いかと思いました。
2015年04月18日 12:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4/18 12:09
ヘルメットを着用するなら、この道標を目印に着脱するのが良いかと思いました。
ヤマザクラ満開の園地を通過して、観光客で賑わっている小河内ダムに帰還しました。
2015年04月18日 12:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/18 12:13
ヤマザクラ満開の園地を通過して、観光客で賑わっている小河内ダムに帰還しました。
お疲れさまでした!今回も無事に山行を終えることができ、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。山行日和のもと、久しぶりに山歩きを満喫することが出来ました。(^^)v
2015年04月18日 12:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
4/18 12:22
お疲れさまでした!今回も無事に山行を終えることができ、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。山行日和のもと、久しぶりに山歩きを満喫することが出来ました。(^^)v

装備

備考 持って行って良かったもの:山岳ヘルメット
※登山口近くの急坂で「ラクー(落石の意)」の掛け声と共に8cm角位の落石が自分の右側を転がり落ちていきましたー。落石が起きやすい所だったのでヘルメットを着用していました。

感想

今回の山行は、奥多摩三山の一座で”花の百名山”にも選ばれている 御前山(1405m)を麓(小河内ダム)から歩いてきました。

諸事情を優先したため、2月と3月は各1回しか山に行かなかったのですが、さらに前回の山行の後にひいた風邪をこじらせてしまい、最近の週末天候不順も重なって、すっかり運動不足で「やま体力」が落ちてしまいましたので、今回は”カタクリとの再会”にからめてガッツリ登れる御前山を選んだ次第です。

ちなみに 御前山は”自生カタクリのお山”で知られていますが、カタクリが地面を覆い尽くすように群生をしている訳ではなく、尾根筋の所々に数株ずつポツンポツンと咲いている感じなので、群生を期待して訪れると肩透かしを喰らうと思います。

夜明けに合わせて山行をスタートしてしまうと、低い気温により カタクリの花びらが開く前に自生地に到着してしまうため、あえてスタート時間を遅らせたのですが、その甲斐があって 花びらの開いたカタクリを多く観賞することができました。(^^)v

また、カタクリの季節なので「山頂ではゆっくり出来ないだろーなー」と考えていたのですが、山頂到着時にはベンチに空きがあって予想外にゆっくり出来ました。急坂を登って来た分、久しぶりに山頂でいただいた温かいミルクティーがとても美味しく感じました。

ただし、自分が山頂を後にするタイミングで続々とハイカーさんが山頂に到着し、以降 大ブナ尾根をピストンで下山する間、たくさんのハイカーさんにお会いすることになりました。大ブナ尾根は 急坂でも知られていると思っていたのですが、カタクリの季節とは言え、こんなにも多くのハイカーさんにお会いするとは思いませんでした。当然の”やま挨拶”とともに「カタクリの開花状況」や「山頂まであとどのくらい?」の問合せに答えさせていただきました。

御前山は山頂が樹林に囲まれているので眺望は開けていませんが、自分にとっては ”見た目(山容)も登っても好きなお山” の上位にランクインしています。

そんなこんなで、暑くもなく寒くもない山行日和のもと、久しぶりに山歩きを満喫することができました!

◉奥多摩六山シリーズ 2015 進捗状況(4月18日更新)
雲取山(2017m) → 未
鷹ノ巣山(1737m) → 未
三頭山(1531m) → 未
御前山(1405m) → 4月18日 登頂済み(自生カタクリに再会!)
川乗山(1363m) → 1月25日 登頂済み(雪山ハイキング!)
大岳山(1267m) → 1月3日 登頂済み(2015 山行初め!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら