記録ID: 615414
全員に公開
ハイキング
東海
蕪山 21世紀の森から往復(ヤマカガシくんも春)
2015年04月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 805m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 晴れ、ただし黄砂の影響でやや見通し悪い。 正午ごろ山頂付近で18度くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなり出遅れたけど駐車場は余裕あり。 なお、東海北陸道・美濃ICから行かれる方、IC下りてちょっと行くと 「サークルK」、「ファミリーマート」とありますが、 この「ファミリーマート」が最後のコンビニになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まで危険個所なし。なだらかに登っていく。 ただ、下の方の「蕪山自然観察道」ちょっとは入り組んでるところもあります。 ま、心配はいりませんが。 山頂付近、auの電波入りません。 |
写真
感想
昨日帰りが遅くなり5時に起きるもなんとなくだるくて
それでも明日は雨かなぁとか思いながら無理やり決行。
アクセスは遠いけど体調的にちょうど良い山行となりました。
蕪山のレコは少なく、最近のだとtotokさんの雪山!のレコですね。
今日はもう春でした。はい。
ヤマカガシくんはいまいち動きが悪く?写真撮らせてくれました。
この蕪山、先日の瓢ヶ岳同様、山再開のころから知っていて、
「いつか行こう」と思って早1年半、やっと行ってきました。
(同様に、あと能郷白山、納古山のふたつ・乞うご期待)
ここはなだらか〜な山です。初心者の方、家族登山におすすめかも。
山頂は360度の展望!というのもよろしいかと。
駐車場も広いし。
で、株杉。写真では再現できない存在感!なかなか見せてくれました。
なんかまったりな山行でした。春ですね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
こんばんは。
蕪山、行きましたね。
ここも、お気に入りの山の一つです。
株杉、この存在感は圧倒的ですよね
山頂からの展望も良く、好きな山です。
能郷白山もいいですよね。凄くカッコいい山です。
また、行きたいと思っています。できたら積雪期に!
蕪山の雪もすっかりなくなり、春山の季節到来です
totokさん、まいどです。
はい、蕪山もすっかり春でした。
瓢といい、蕪といい、
totokさんのレコ拝見して「あ、行かれたんだ!行かなきゃ!」と。
美濃の山はなんかおろそかになってますので
ヒルが出ないうちに行こうと思います。
あと、株杉はなかなかでした。これは一見の価値ありですね。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています!
b さんこんばんは
先週も登られたんですね。
結構山深いところですが、もう雪はほとんどなく
どこも春ですね。
株杉ですが写真ではあまり大きさは分かりませんが
相当に大きなものなのでしょうね。
先週の土曜は家庭サービス、日曜、月曜は有給を取得して
箱根で同期会、電車で行ったので一日中・・・いや2日間
飲んだくれておりました。
今週の週末は宜しくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する