ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615701
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

チョイ岩登りが楽しい春の三岳〜小金ヶ岳

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 carcan その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
10.4km
登り
905m
下り
911m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:22
合計
6:46
距離 10.4km 登り 911m 下り 911m
7:28
23
7:51
7:52
35
8:27
8:40
30
9:10
9:16
86
10:42
11:35
6
11:41
11:49
20
12:09
12:10
80
天候 ずっと晴れ
登りはじめは2℃と寒かったが昼間は20℃近い陽気で暑かった。
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火打岩の登山用駐車場30台ぐらいは停められる
6時半に到着でもちろん1番のり
下山時には4,5台停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありませんが、三岳手前と小金ヶ岳の登りには岩場があるので注意が必要。
道はしっかりしているので、迷うことはありません。
小金ヶ岳からの下りの間違いやすかった場所もロープが張られていたので、間違うことはないでしょう。
駐車場から300mほど戻ったところにある登山口を目指します。
朝は冷え込んで寒い
1
駐車場から300mほど戻ったところにある登山口を目指します。
朝は冷え込んで寒い
登りはじめは杉林
登りはじめは杉林
はじめは急な登り
4
はじめは急な登り
尾根に出ると平坦な歩きやすい道になります。
今日は、2人仲がいい
2
尾根に出ると平坦な歩きやすい道になります。
今日は、2人仲がいい
大岳寺跡
三岳手前は再び急登
でも今日は、2人は速くて、妻が遅れ気味
三岳手前は再び急登
でも今日は、2人は速くて、妻が遅れ気味
ちょっとした岩場もあり楽しい
4
ちょっとした岩場もあり楽しい
今日は天気も良く眺めも最高
3
今日は天気も良く眺めも最高
山頂手前の東屋
三岳山頂到着
とりあえず、山頂で
6
とりあえず、山頂で
少し霞んでるけど、いい眺め
6
少し霞んでるけど、いい眺め
アセビも満開できれい
2
アセビも満開できれい
タッタカ、2人で走って下っていく
タッタカ、2人で走って下っていく
子ども達、今日は速くて
妻、待ち中
1
子ども達、今日は速くて
妻、待ち中
お待たせ〜
無限階段で一気に下る
無限階段で一気に下る
大タワ
ここにはトイレがあります。
1
大タワ
ここにはトイレがあります。
さあ次は小金ヶ岳へ
さあ次は小金ヶ岳へ
はじめの鎖場
次男もこんな岩場も補助なしでクリアできるようになりました
2
次男もこんな岩場も補助なしでクリアできるようになりました
長い鎖場
アスレチック気分で楽しい
1
アスレチック気分で楽しい
小金ヶ岳登頂
昼ご飯食べて出発
昼ご飯の写真撮るの忘れた・・・
1
昼ご飯食べて出発
昼ご飯の写真撮るの忘れた・・・
眺めのいい下り
山桜のコントラストが最高
4
山桜のコントラストが最高
一気に下ります
一人、畑山に寄ってみました
木々に囲まれていましたが、一応看板がありました。
1
一人、畑山に寄ってみました
木々に囲まれていましたが、一応看板がありました。
少し時間があるので、大好きな水遊び
1
少し時間があるので、大好きな水遊び
ここからの下りも速い二人
1
ここからの下りも速い二人
沢道2人で下っていく
ついて行くのがやっと
妻は遅れ気味・・
2
沢道2人で下っていく
ついて行くのがやっと
妻は遅れ気味・・
車道に出ました
車道脇にイカリソウ発見
4
車道脇にイカリソウ発見
お疲れ様

感想

今日は夕方から用事があるので、14時下山目標で早めの6時40分のスタート。
登りはじめから、子ども達2人で話をしながら登ってくれたおかげで、始めの急坂もいいペースで登っていく。最近、パートで山行休みがちな妻は遅れ気味になる。

クリンソウはまだ早いようなので、今回は群生地はパスした。

三岳からの急な下り、長男はトイレ(大)がいきたいとのことで、先に大タワまで下っていった。次男も、去年は手を繋いででないと走って下ることは出来なかったが、今日は一人で走って下れるようになり、一気に30分ほどで大タワに下った。
 大タワにつくと、長男はすでにトイレを済ませてすっきりした様子。次男も速かったと思ったが、長男はどんなスピードで下ったんや。

続けて、小金ヶ岳に登りかえす。小金ヶ岳の岩場は大人でも楽しい。次男も補助なしで全ての岩場をクリア。もちろん、油断は禁物なので2人とも崖には注意を払いながら進みましたが。

小金ヶ岳の山頂で昼食。今日は、ラージメスティンでの炊飯を試してみた。
日帰り山行ではお米を水に浸す時間が取れないので、前もって前日一晩、お米(2.5合)を水に漬けておいて、朝に水を切って持ってきた。
 火の止めるタイミングが難しいが、10〜15分ほどで美味しいご飯を炊くことができた。
今まで、テント泊のときにコッフェルで炊いていたが、圧力をうまくいかけられず、芯が残ってしまったりとあまり美味しく炊けなかった。しかし、今回はうまく炊けた。メスティン、なかなかの優れものだ。今後のテント泊の食事にも重宝しそうだ。

 ご飯を使って、焼き豚と目玉焼きをのせた、焼き豚卵飯を作った。料理の写真を撮るのを忘れたが、なかなか美味しくできた。暑くなってくると、カップラーメンは食べにくいので、ご飯が美味しい。今後の昼食のバリエーションが増えるかな。

 小金ヶ岳からの下りで畑山が途中にあるが、今まで登った事がなかったので、1人だけで立ち寄ってみることにした。ほとんど登りはなく、緩やかに尾根を進み最後に少しだけ登る程度だった。
 踏み跡程度はあるが、一応GPSで確認しながら進み。着くことができた。頂上は木々に囲まれて特にスペースもなかったが、誰かが着けた畑山の小さな標識があった。
 畑山からGPSで方向を確認しながら、元のルートへ斜面を下りショートカットすることが出来た。GPSに頼りすぎるのは良くはないが、便利ですね。

 沢で少しだけ川遊びをしても、目標時間より30分早い1時半に駐車場に戻ることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

こんにちはcarcanさん
お昼ご飯の写真がないのは残念!美味しかったことが書かれているのにね。次回は写真、頼みますよ。
ところで、お子さん達また大きくなられた?
二人とも元気がいい
どんどん成長され、体力作りにも山はいいですね。今度は奥さんが息切れ?ちゃんと待っているから、優しいですね。

もう20年ほど前ですが、(仕事で)大タワの駐車場で、景色見ながらお昼ご飯(弁当だよ)を食べたり、一服(おさぼり?一服ですよ!ホント?さぼってたかも)した思い出があります。トイレも借用したよ。
当時は仕事ばっかりで、山に登るって考えてもいませんでした。
最近ちょっと後悔してる寅です。

先日、寅もファミリー登山して来ましたが、初めてですよ
詳しくはレコを見てね。(carcanさんのレコにはとても及びませんが)
toradoshiより
2015/4/19 10:26
Re: こんにちはcarcanさん
おはようございます。toradoshiさん。

シンガポール行かれたんですね。すごいです、海外の山なんて。
シンガポールって高い山ないんですね。はじめて知りました。

いつも、昼ごはん作るのに忙しくて写真撮るのを忘れてしまうんですよ。
また今度撮りたいと思います。

少し前まではすぐに止まってましたが、最近は止まらずどんどん進んでくれるので、助かります。止まったり歩いたりするのって結構しんどいですからね。

また、toradoshiさんのレコも楽しみにしています。
2015/4/20 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
三嶽
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら