記録ID: 615726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
裏妙義縦走〜横川駅→丁須の頭→三方境→国民宿舎〜
2015年04月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:36
距離 9.6km
登り 1,025m
下り 978m
裏妙義縦走コースは破線ルート(上級者向け)となります。ルート上は常に死の危険があることを意識して行動しなければなりません。丁須の頭については様々な山行でクローズアップされておりますが頭がオーバーハングしており、鎖にぶら下がるとそのまま地上10mの宙吊りになります。ここから腕力で足場が置ける場所まで登らなければなりません。今日は目の前で登った方がいましたが降りるのが一番きつそうでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
5:36 池袋駅 発 〜JR埼京線〜 5:47 赤羽駅 着 5:54 赤羽駅 発 〜JR高崎線〜 7:28 高崎駅 着 7:30 高崎駅 発 〜JR信越本線〜 8:03 横川駅 着 【帰り】 タクシー利用 〜国民宿舎裏妙義→横川駅〜(2,690円) 16:30 横川駅 発 〜JR信越本線〜 17:02 高崎駅 発 〜JR湘南新宿ライン快速・平塚行〜 18:57 池袋駅 着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳コースの最初の鎖場は滝のすぐ横を通過するものです。従って滝が増水していると滝の中を登ることになるので注意。全体的に岩が濡れている時は行くのをオススメしません。危険箇所はほぼすべてです。滑落や転落は命を落とす可能性が高いです。 |
その他周辺情報 | 『国民宿舎裏妙義』では宿泊者以外でもお風呂の利用が可能。(400円) ただし公共交通機関の方はここからタクシーで帰ることになります。 |
写真
感想
無雪期に入り、岩登りの季節になりました。今年は南、中央、北アルプスに行きたいので高度感に慣れる為のトレーニングとして裏妙義を縦走しました。高さへの恐怖はありませんが腕力がどこまで持つのか自分の限界を知っておく必要がありました。表妙義は今回のチムニー20mのような場所が多数あるとのことなので少し腕力のトレーニングが必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1974人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する