ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615739
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

先週ダイトレチャレンジに参加できなかったので代わりに【紀見峠〜金剛山〜カトラ谷】

2015年04月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
23.1km
登り
1,694m
下り
1,408m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
2:36
合計
8:58
距離 23.1km 登り 1,697m 下り 1,414m
6:51
40
7:31
7:34
13
7:47
7:50
35
8:25
10
8:35
8:37
14
8:51
15
9:06
9:14
18
9:32
9:35
24
9:59
10:04
11
10:15
10:17
27
10:44
10:47
21
11:08
5
11:13
11:15
29
11:44
11:48
4
12:35
12:52
4
13:07
13:17
3
13:20
13:22
15
13:37
13:39
4
13:43
13:50
6
13:56
14:11
22
14:33
14:39
1
14:40
14:47
25
15:12
15:13
29
15:42
15:49
0
15:49
ゴール地点
天候 はれ〜
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き
自宅 5:03 〜 R170(外環) 〜 河内長野駅前コインパーキング(1日最大700円)
南海河内長野 6:28 〜 6:41 南海紀見峠

帰り
金剛登山口BS 15:54 〜 16:24 河内長野駅前BS
駅前コインパーキング 16:39 〜 R170(外環) ~ 18:22 自宅
コース状況/
危険箇所等
ダイトレなので安心
カトラ谷の下山は注意が必要
紀見峠駅
スタ〜ト
この駅は3年半ぶりかな
2015年04月18日 06:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 6:49
紀見峠駅
スタ〜ト
この駅は3年半ぶりかな
新しいショートスパッツはミドリclub
それでわシャキ〜ンと出発
12
新しいショートスパッツはミドリclub
それでわシャキ〜ンと出発
ここから岩湧山へは行ったことがありますが、金剛山へは初めて
2015年04月18日 06:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 6:49
ここから岩湧山へは行ったことがありますが、金剛山へは初めて
こうやくんがいました
2015年04月18日 06:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 6:50
こうやくんがいました
キンポウゲの仲間かな?
2015年04月18日 07:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/18 7:05
キンポウゲの仲間かな?
シャガがいっぱい咲いていました
2015年04月18日 07:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/18 7:20
シャガがいっぱい咲いていました
ムラサキケマン
2015年04月18日 07:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/18 7:21
ムラサキケマン
???…1
2015年04月18日 07:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/18 7:23
???…1
???…2
2015年04月18日 07:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 7:24
???…2
???…3
見たことあるんだけどな〜
2015年04月18日 07:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 7:27
???…3
見たことあるんだけどな〜
???…4
2015年04月18日 07:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 7:29
???…4
紀見峠
2015年04月18日 07:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 7:31
紀見峠
ここから山道へ
2015年04月18日 07:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 7:34
ここから山道へ
金剛山まで12km
遠いな~
2015年04月18日 07:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 7:34
金剛山まで12km
遠いな~
山ノ神
2015年04月18日 07:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 7:48
山ノ神
天見駅への分岐
ちっちゃな標識があります
2015年04月18日 08:25撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 8:25
天見駅への分岐
ちっちゃな標識があります
ダイトレチャレンジではここから天見駅へ
2015年04月18日 08:25撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 8:25
ダイトレチャレンジではここから天見駅へ
西ノ行者
2015年04月18日 08:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 8:36
西ノ行者
ショウジョウバカマ
2015年04月18日 08:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/18 8:47
ショウジョウバカマ
タンボ山
ほんとうの山頂はここじゃない
うっすらと"この先"の文字と矢印が
2015年04月18日 08:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 8:54
タンボ山
ほんとうの山頂はここじゃない
うっすらと"この先"の文字と矢印が
杉尾峠
2015年04月18日 09:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 9:06
杉尾峠
行者杉
2015年04月18日 09:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 9:32
行者杉
立派な杉の間に祠
2015年04月18日 09:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 9:32
立派な杉の間に祠
行者杉から
五条方面かな
2015年04月18日 09:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 9:33
行者杉から
五条方面かな
金剛トンネル
ここは車の音がうるさいです
2015年04月18日 09:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 9:46
金剛トンネル
ここは車の音がうるさいです
正面遠くより大峰山脈弥山が見ています(見えていますじゃない…)
2015年04月18日 09:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 9:57
正面遠くより大峰山脈弥山が見ています(見えていますじゃない…)
でもこれじゃ見えない
2015年04月18日 09:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 9:58
でもこれじゃ見えない
神福山
ほんとうの山頂はすぐ近く
ダイトレからは外れています
2015年04月18日 09:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 9:58
神福山
ほんとうの山頂はすぐ近く
ダイトレからは外れています
山頂に寄ってみることに
ここがほんとうの山頂
2015年04月18日 10:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 10:01
山頂に寄ってみることに
ここがほんとうの山頂
祠が一つ
こっちは笹尾神社の祠?
2015年04月18日 10:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 10:01
祠が一つ
こっちは笹尾神社の祠?
そしてもう一つ
こっちは大沢寺の奥の院?
2015年04月18日 10:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 10:01
そしてもう一つ
こっちは大沢寺の奥の院?
千早峠
紀見峠駅からここまでが未踏区間でした
2015年04月18日 10:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 10:15
千早峠
紀見峠駅からここまでが未踏区間でした
宇宙人の顔?
それとも骸骨か :-D
2015年04月18日 10:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/18 10:47
宇宙人の顔?
それとも骸骨か :-D
高谷山
2015年04月18日 10:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 10:49
高谷山
中葛城山への手前で
遠くに大峰山脈
吉野川の流れがわかります
2015年04月18日 11:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/18 11:01
中葛城山への手前で
遠くに大峰山脈
吉野川の流れがわかります
こっちは和歌山方面
そうすると吉野川が紀の川に名前が変わります
2015年04月18日 11:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 11:01
こっちは和歌山方面
そうすると吉野川が紀の川に名前が変わります
中葛城山
2015年04月18日 11:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 11:06
中葛城山
久留野峠
2015年04月18日 11:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 11:12
久留野峠
伏見峠
2015年04月18日 11:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 11:44
伏見峠
ちはや園地の大屋根広場で昼食
2015年04月18日 12:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 12:33
ちはや園地の大屋根広場で昼食
今日はコンビニに寄れずカップヌードルのみ
河内長野駅のコンビニは6時半からOPENでしたshock
2015年04月18日 12:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/18 12:04
今日はコンビニに寄れずカップヌードルのみ
河内長野駅のコンビニは6時半からOPENでしたshock
おやつもってきてて良かった
栗どらとコーヒー
2015年04月18日 12:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 12:17
おやつもってきてて良かった
栗どらとコーヒー
ちはや園地から中葛城山
植生の違いがくっきり
2015年04月18日 12:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 12:35
ちはや園地から中葛城山
植生の違いがくっきり
【しゃくなげの道】
カタクリ
今年初〜 [[scissors]]
2015年04月18日 12:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/18 12:41
【しゃくなげの道】
カタクリ
今年初〜 [[scissors]]
[[flower]]
2015年04月18日 12:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/18 12:41
[[flower]]
[[flower]] [[flower]]
2015年04月18日 12:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/18 12:45
[[flower]] [[flower]]
フクジュソウhappy01
2015年04月18日 12:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/18 12:54
フクジュソウhappy01
[[flower]]
2015年04月18日 12:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 12:54
[[flower]]
【かたくりの道】
カタクリ
2015年04月18日 13:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/18 13:08
【かたくりの道】
カタクリ
ちはや園地展望台
2015年04月18日 13:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 13:14
ちはや園地展望台
展望台から大峰方面
霞んじゃって
2015年04月18日 13:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 13:15
展望台から大峰方面
霞んじゃって
歩いてきた山
2015年04月18日 13:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 13:16
歩いてきた山
大阪府最高地点でバナナ
2015年04月18日 13:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
4/18 13:21
大阪府最高地点でバナナ
一の鳥居手前
[[flower]]
2015年04月18日 13:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/18 13:31
一の鳥居手前
[[flower]]
一の鳥居
2015年04月18日 13:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 13:38
一の鳥居
大和葛城山
2015年04月18日 13:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 13:43
大和葛城山
葛木神社
2015年04月18日 13:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 13:48
葛木神社
夫婦杉
下から〜
2015年04月18日 13:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/18 13:51
夫婦杉
下から〜
本日は15℃
2015年04月18日 13:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 13:56
本日は15℃
売店前で帰りのバスの時間を確認
2015年04月18日 13:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 13:57
売店前で帰りのバスの時間を確認
いつもの時計台前で山バナナ
2015年04月18日 14:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
4/18 14:03
いつもの時計台前で山バナナ
富田林方面
やっぱり遠くは霞んで〜
2015年04月18日 14:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 14:01
富田林方面
やっぱり遠くは霞んで〜
【カトラ谷】
バイケイソウがいっぱい
2015年04月18日 14:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 14:16
【カトラ谷】
バイケイソウがいっぱい
ニリンソウと思ったら花の形が違う
[[flower]]
2015年04月18日 14:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 14:17
ニリンソウと思ったら花の形が違う
[[flower]]
これもちがう
[[flower]]
2015年04月18日 14:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 14:18
これもちがう
[[flower]]
やっぱりちがう
[[flower]]
2015年04月18日 14:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/18 14:19
やっぱりちがう
[[flower]]
ニリンソウみっけhappy01
2015年04月18日 14:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/18 14:22
ニリンソウみっけhappy01
ニリンソウ
2015年04月18日 14:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/18 14:22
ニリンソウ
エンゴサク系?
ジロボウエンゴサクかな?
2015年04月18日 14:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 14:28
エンゴサク系?
ジロボウエンゴサクかな?
竹の赤ちゃん
2015年04月18日 14:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 14:36
竹の赤ちゃん
カトラ谷を下りで使うのは初めて
こんな梯子もありましたね
2015年04月18日 14:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 14:50
カトラ谷を下りで使うのは初めて
こんな梯子もありましたね
ネコノメソウ
2015年04月18日 14:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 14:57
ネコノメソウ
ピントが甘かった
2015年04月18日 14:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 14:58
ピントが甘かった
ムラサキケマン
2015年04月18日 15:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 15:26
ムラサキケマン
[[flower]]
2015年04月18日 15:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/18 15:26
[[flower]]
高城茶屋に到着
2015年04月18日 15:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 15:32
高城茶屋に到着
乗ってきたバスbus
登山口からは470円
2015年04月18日 16:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 16:27
乗ってきたバスbus
登山口からは470円
河内長野駅
2015年04月18日 16:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 16:27
河内長野駅
タイムズ河内長野駅前第3駐車場parking
(駅からはちょっと離れてますが)
1日700円
2015年04月18日 16:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 16:33
タイムズ河内長野駅前第3駐車場parking
(駅からはちょっと離れてますが)
1日700円

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

先週(4/12)行われたダイトレチャレンジ登山大会に参加するつもりでしたが、風邪気味だったので断念。
代わりに紀見峠から金剛山へ逆ルートで歩いてきました。
これで下見の二上山から金剛山と合わせれば走破ということで(一部天見と紀見峠の違いはあるが…)

普通であれば自宅から電車で紀見峠までなのでしょうが、河内長野まで車で行って電車で紀見峠へ。
駐車場代とガソリン代を計算しても400円程安くなりました。
車を使った方が安上がりとは意外でした。

紀見峠から千早峠までは未踏。
これで金剛山と岩湧山が赤線で繋がりました
あとダイトレの残りは岩湧山から槇尾山の間のみ。

カトラ谷お花畑のニリンソウはもう少し先のようで、全開とまではいきません
それでもきれかったですけどね
カトラ谷はやはり下りより登りに使った方がいいみたい。

次の赤線接続は信貴山と屯鶴峯の間か岩湧山から槇尾山か、どっちかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

風邪だいじょうぶ??
ko-yaさん....風邪でしたか
ダイトレのレコが上がらず心配でしたよ
具合は...まぁ登れたのだから回復ですよね
ここん処、温度の差が激しいからお互いに体調管理が重要ですね

、カタクリとかやっぱり晴れていると美しいですね
66枚目は ミヤマカタバミですね
2015/4/20 19:27
Re: 風邪だいじょうぶ??
トシさん こんばんは

たいした風邪じゃなかったんですけど、たぶんいっても完走はおろか金剛山までたどり着けるかどうかという感じだったのでやめました
近くの山でもと思ってたんですが、起きたのが遅かったので一週お休みにしました

カタクリはまだ見れてなかったので良かったです、晴れてて
2015/4/20 20:51
ko-yaさん、こんにちは。
ダイトレ、心配してましたよ。
風邪が治られて、何よりです。

花の名前、5枚目は、ヤマブキソウ
8枚目は、ドウダンツツジ
9枚目は、ムスカリ
10枚目は、スノーフレークだと
思います。
2015/4/20 21:00
Re: ko-yaさん、こんにちは。
コマキさん こんばんは

ご心配をおかけしてすみません。
それほどたいしたことでもなかったんですけどね。
ロングトレイルを歩けるような状態じゃなかったので。
でも、ダイトレじゃなく赤坂山に行く予定にしていてもドタキャンしていたんでしょうけど
2015/4/20 22:34
すれ違ってます〜
ko-yaさん、こんばんわ。
伏見峠からダイトレをポテポテ歩いている途中で
いかにも歩きなれた感じの方とすれ違って「紀見峠からかな?」
って思ってました。
リトル比良に続いて二度目ですよね

赤線、生駒〜ダイトレ〜犬鳴山とつなぎはるんですか?
ko-yaさんなら、紀泉アルプスを越えて海辺までつないでいきそう
2015/4/20 21:34
Re: すれ違ってます〜
nekoねーさん こんばんは

そうですね、リトル比良以来で。
あの日はちょうど御嶽山の噴火の日でしたよね。

赤線は須磨から加太まで大阪湾をぐるっと一周つなげる予定にしています
六甲全縦と北摂方面がまだまだなんですけど
2015/4/20 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら