ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6162176
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

長者ヶ岳〜天子ヶ岳周回 メインは朝焼けの富士

2023年11月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
12.2km
登り
923m
下り
914m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:19
合計
4:36
7:12
7:12
14
7:26
7:26
53
8:19
8:34
13
8:47
8:47
17
9:04
9:04
5
9:09
9:10
30
9:40
9:41
30
10:11
10:12
51
11:03
11:03
17
11:20
11:20
0
11:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田貫湖パーキング(田貫湖北側)45台 トイレあり 無料
トイレは綺麗で使いやすい
コース状況/
危険箇所等
11/8(水)に田貫湖周辺に熊が目撃されたとの注意喚起あり
コースは整備され危険箇所などはない
その他周辺情報 休暇村富士 https://www.qkamura.or.jp/fuji/hotspring/
日帰り温泉/ 軽食 11:00~13:30
5時過ぎに駐車場に到着し朝焼けが始まる直前まで車で待機。
のんびりおにぎりを食べていたら、撮影機材を持った人たちが数人通り過ぎたので慌てて撮影場所まで移動しました。
2023年11月09日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/9 5:34
5時過ぎに駐車場に到着し朝焼けが始まる直前まで車で待機。
のんびりおにぎりを食べていたら、撮影機材を持った人たちが数人通り過ぎたので慌てて撮影場所まで移動しました。
湖面に映る逆さ富士と朝焼け。
今日のメインはこの光景と言っても言い過ぎではないくらいに素晴らしい景色でした。
この場所は駐車場から歩いて数分。
晴れプラス凪の日だったので混んでるかなと思っていましたが、撮影している人は5〜6人くらいでした。
2023年11月09日 05:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/9 5:38
湖面に映る逆さ富士と朝焼け。
今日のメインはこの光景と言っても言い過ぎではないくらいに素晴らしい景色でした。
この場所は駐車場から歩いて数分。
晴れプラス凪の日だったので混んでるかなと思っていましたが、撮影している人は5〜6人くらいでした。
右奥にある小さく見える山は愛鷹山だそうです。
昨日の晩の予報では晴れだったのに、現地に着いたら微妙な雲が発生し日の出は拝めませんでした。残念。
2023年11月09日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 6:27
右奥にある小さく見える山は愛鷹山だそうです。
昨日の晩の予報では晴れだったのに、現地に着いたら微妙な雲が発生し日の出は拝めませんでした。残念。
駐車場脇の案内板。
登山口などの案内なども書いてあります。
2023年11月09日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 6:30
駐車場脇の案内板。
登山口などの案内なども書いてあります。
撮影が終わり駐車場に戻ったら残り数台になってました。
2023年11月09日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 6:31
撮影が終わり駐車場に戻ったら残り数台になってました。
駐車場からも朝焼けが綺麗に見えます。
2023年11月09日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 6:31
駐車場からも朝焼けが綺麗に見えます。
登山口は駐車場のすぐ後ろの階段を真っ直ぐ進んだところ。
2023年11月09日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 6:43
登山口は駐車場のすぐ後ろの階段を真っ直ぐ進んだところ。
キャンプ場近くはこのように整備されています。
2023年11月09日 06:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 6:45
キャンプ場近くはこのように整備されています。
長者ヶ岳の頂上までは所々階段が設置されています。
こんな感じでひたすら登りが続きますが息が切れるほどでもない感じです。
2023年11月09日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 7:01
長者ヶ岳の頂上までは所々階段が設置されています。
こんな感じでひたすら登りが続きますが息が切れるほどでもない感じです。
案内板も随所に設置されていて親切。
2023年11月09日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 7:12
案内板も随所に設置されていて親切。
ほぼ樹林帯の道で眺望はありませんが、案内板のところで少しだけ景色が開けます。
下にキラリと光っているのが田貫湖。
結局曇りがちの天気のまま。
2023年11月09日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/9 7:23
ほぼ樹林帯の道で眺望はありませんが、案内板のところで少しだけ景色が開けます。
下にキラリと光っているのが田貫湖。
結局曇りがちの天気のまま。
コースは分かりやすいですが、所々雨で流されて不明瞭な部分があるとこんな感じでケルンが道案内をしてくれていました。
この辺りはピンクテープが少なく、このケルンで何度か助けられる場面も。
置いてくれた皆様ありがとうございます。
2023年11月09日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 7:38
コースは分かりやすいですが、所々雨で流されて不明瞭な部分があるとこんな感じでケルンが道案内をしてくれていました。
この辺りはピンクテープが少なく、このケルンで何度か助けられる場面も。
置いてくれた皆様ありがとうございます。
長者ヶ岳登頂!
手作り感のある道標は味があって良いですね。
2023年11月09日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/9 8:09
長者ヶ岳登頂!
手作り感のある道標は味があって良いですね。
あっさり登れる長者ヶ岳ですが、山梨百名山なんですね。
2023年11月09日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/9 8:09
あっさり登れる長者ヶ岳ですが、山梨百名山なんですね。
この絶景を独り占め。
ここには載せませんが、ここをバックにタイマー使っていろんなポーズで一人撮影会してました笑
2023年11月09日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/9 8:17
この絶景を独り占め。
ここには載せませんが、ここをバックにタイマー使っていろんなポーズで一人撮影会してました笑
後ろを振り返ったら南アルプスの山並みが見えてまた歓喜。
ここにも手作りの道標があり、なんだか愛されてる山なんだなぁとほっこり。
2023年11月09日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 8:18
後ろを振り返ったら南アルプスの山並みが見えてまた歓喜。
ここにも手作りの道標があり、なんだか愛されてる山なんだなぁとほっこり。
山並みを見ただけではどこの山か分からず^^;
詳しい方ならすぐ分かるんでしょうね。
2023年11月09日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 8:18
山並みを見ただけではどこの山か分からず^^;
詳しい方ならすぐ分かるんでしょうね。
引きの光景はこんな感じです。
2023年11月09日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 8:19
引きの光景はこんな感じです。
枯葉がはらり。奇跡の一枚。
2023年11月09日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 8:19
枯葉がはらり。奇跡の一枚。
特徴的なフォルムの山ですね。
2023年11月09日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 8:20
特徴的なフォルムの山ですね。
田貫ならぬ狸様。
2023年11月09日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 8:22
田貫ならぬ狸様。
徐々に晴れてきました。
2023年11月09日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/9 8:23
徐々に晴れてきました。
定番のベルギーワッフル。
あんまりお腹空いてなかったけれど、この先あまりゆっくり休めそうな場所がないのでここで無理やり食べました
2023年11月09日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 8:27
定番のベルギーワッフル。
あんまりお腹空いてなかったけれど、この先あまりゆっくり休めそうな場所がないのでここで無理やり食べました
長者ヶ岳を過ぎると登山道はこんな感じに変わります。
2023年11月09日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 8:47
長者ヶ岳を過ぎると登山道はこんな感じに変わります。
上佐野の分岐。奥に見える山は思親山(ししんやま)だそうです。
2023年11月09日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 8:48
上佐野の分岐。奥に見える山は思親山(ししんやま)だそうです。
天子ヶ岳までは小さなアップダウンを繰り返しますが、稜線のような場所もあり気持ちが良いです。
2023年11月09日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 8:48
天子ヶ岳までは小さなアップダウンを繰り返しますが、稜線のような場所もあり気持ちが良いです。
天子ヶ岳登頂!
というほどの場所ではありません。眺望もなし。
この看板も気付かず通り過ぎそうでした。
長者ヶ岳との落差を感じました^^;
壊れ具合も年期が入ってます。
2023年11月09日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 9:06
天子ヶ岳登頂!
というほどの場所ではありません。眺望もなし。
この看板も気付かず通り過ぎそうでした。
長者ヶ岳との落差を感じました^^;
壊れ具合も年期が入ってます。
山頂付近はだだっ広い空間で、富士見台の表記も見逃しそうでした。
2023年11月09日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 9:09
山頂付近はだだっ広い空間で、富士見台の表記も見逃しそうでした。
なんか雑 笑
2023年11月09日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 9:10
なんか雑 笑
でも一応富士山は拝めます。
2023年11月09日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 9:10
でも一応富士山は拝めます。
この後は樹林帯の下りが続き、富士山はしばし見納めとなります。
2023年11月09日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 9:22
この後は樹林帯の下りが続き、富士山はしばし見納めとなります。
ケルンが乱立してます。
2023年11月09日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 9:40
ケルンが乱立してます。
私も参戦しようと思いましたが、微妙に乗せずらく結局辞めました^^;
2023年11月09日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 9:45
私も参戦しようと思いましたが、微妙に乗せずらく結局辞めました^^;
カエンダケなので触らないでくださいとキャンプ場に張り紙がありました。
2023年11月09日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 9:56
カエンダケなので触らないでくださいとキャンプ場に張り紙がありました。
地味に長い登山道の下りの終点。
おどろおどろしい看板 笑
2023年11月09日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 10:11
地味に長い登山道の下りの終点。
おどろおどろしい看板 笑
その脇にさらに新旧交えた登山道の看板がありました。
2023年11月09日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 10:12
その脇にさらに新旧交えた登山道の看板がありました。
ここからは舗装路をひたすら歩きます。
誰も来ないと思って道の真ん中を歩いていたら、バイクと車が何台か通り過ぎたので端に寄っていた方が安全です。
2023年11月09日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 10:12
ここからは舗装路をひたすら歩きます。
誰も来ないと思って道の真ん中を歩いていたら、バイクと車が何台か通り過ぎたので端に寄っていた方が安全です。
今まで通ってきた山並みを見渡せる場所に出ました。
2023年11月09日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 10:19
今まで通ってきた山並みを見渡せる場所に出ました。
山アプリで確認。
2023年11月09日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
11/9 10:20
山アプリで確認。
紅葉もそろそろ終わりでしょうか。
2023年11月09日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 10:54
紅葉もそろそろ終わりでしょうか。
やっと休暇村富士のところまで来ました。道路歩き長かった^^;
2023年11月09日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 11:00
やっと休暇村富士のところまで来ました。道路歩き長かった^^;
あとで車で来るつもりです。
日帰り入浴できる時間帯は2時間半のみ。
2023年11月09日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 11:00
あとで車で来るつもりです。
日帰り入浴できる時間帯は2時間半のみ。
ここから田貫湖の遊歩道に入ります。
2023年11月09日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 11:02
ここから田貫湖の遊歩道に入ります。
逆さ富士が綺麗に見える撮影スポットだそう。
午後は風が出てしまい残念でした。
2023年11月09日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/9 11:04
逆さ富士が綺麗に見える撮影スポットだそう。
午後は風が出てしまい残念でした。
入り江状になってるので逆さ富士が出やすいのだとか。
2023年11月09日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 11:04
入り江状になってるので逆さ富士が出やすいのだとか。
熊の目撃情報。
登山ルートとは反対側ですが、生息域にはなっているのではないでしょうか。気を付けた方が良いですね。
2023年11月09日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 11:07
熊の目撃情報。
登山ルートとは反対側ですが、生息域にはなっているのではないでしょうか。気を付けた方が良いですね。
今まで歩いてきた山並み。多分 笑
2023年11月09日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 11:09
今まで歩いてきた山並み。多分 笑
朝焼けの撮影場所まで辿り着きました。
昼間の景色と朝焼けの景色は全く雰囲気が違います。
2023年11月09日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/9 11:14
朝焼けの撮影場所まで辿り着きました。
昼間の景色と朝焼けの景色は全く雰囲気が違います。
駐車場に戻ってきました。
平日ですがこの時間は満車でした。路駐も長く列になっていました。
2023年11月09日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 11:20
駐車場に戻ってきました。
平日ですがこの時間は満車でした。路駐も長く列になっていました。
下山後のお楽しみ。日帰り温泉です。
とても綺麗な施設でした。
入湯料800円
2023年11月09日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 11:37
下山後のお楽しみ。日帰り温泉です。
とても綺麗な施設でした。
入湯料800円
入浴後に軽く食事。
富士山サイダーはラムネの味でした。さっぱりしていて美味しかったです。
2023年11月09日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 12:36
入浴後に軽く食事。
富士山サイダーはラムネの味でした。さっぱりしていて美味しかったです。
サンドセット。
これらをカゴに入れて持ってきてくれます。
2023年11月09日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/9 12:38
サンドセット。
これらをカゴに入れて持ってきてくれます。
美味しかったです。
2023年11月09日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/9 13:00
美味しかったです。

感想

ソロでどこに登ろうか色々山行記録を拝見していたら、朝焼けと富士山という素晴らしい写真を載せている方がいて。
どこなんだろうと調べたら長者ヶ岳を登山した時に撮ったということが分かり、たまたま今朝の天気が晴れプラス凪だということで絶好の撮影日和だ!と撮影ありきで山行計画を立てました。

夜中の高速と真っ暗な国道を一人きりで走るのは結構怖かったんですが、それ以上にあの光景に出会えると思うとワクワクの方が勝ってました。
実際美しい朝焼けで感無量でした。

長者ヶ岳登山の方は、撮影後のお楽しみという感じでした。
実際ルートも標高差も厳しいものではないので割と気楽に考えていたんですが、登山の準備をしている最中に隣の車の人から
「昨日この辺り熊が出たんで気をつけてくださいね」と声を掛けられてビックリ^^;
そのせいか、登山中はひたすら目を凝らして熊の気配がないかビクビクしてました。
長者ヶ岳の山頂付近に着いた時には、遠くの方で「お〜〜〜ん」という遠吠えのような鳴き声が聞こえたので余計怖かったです。

熊対策については色々調べましたけど、個体差が大きいようなのでとにかく熊よりも自分が先に気がつくのが大事かなと思って終始木の上や薮の中とかキョロキョロしてました。
結局熊を目撃することなく無事に下山できましたが、今後のためにも熊対策はもう少し万全にしておこうと思いました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら