記録ID: 6163447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
石小屋ノ尾根から黒岳
2023年11月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 917m
- 下り
- 910m
コースタイム
天候 | 曇り後、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登路の石小屋ノ尾根は、牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳のほぼ中間地点から東に派生する尾根。危険箇所はないが、バリルートです。 取り付きは大峠から小金沢林道を約3.5km進んだ所にある、林道から一段上にある駐車場。 尾根上には薄い踏み跡が断続的に現れる。尾根の北側は自然林、南側は昔の伐採地らしく、草原状の斜面が目だつ。 最後は膝ぐらいの高さの笹原の急斜面を適当に登り、稜線上の一般コースに出る。 |
写真
地図が示す位置よりかなり手前で閉鎖されたトンネルに出た。
トンネルの脇から尾根に取り付くらしいが、トンネルの両側はコンクリートが吹き付けられた急斜面で足場がない。
変だな〜と思いながら地図をよく見ると、違う林道に入り込んでいた。道理で地図が示す位置と違う訳だ。参ったなこりゃ…
トンネルの脇から尾根に取り付くらしいが、トンネルの両側はコンクリートが吹き付けられた急斜面で足場がない。
変だな〜と思いながら地図をよく見ると、違う林道に入り込んでいた。道理で地図が示す位置と違う訳だ。参ったなこりゃ…
仕方ないので歩く予定だったマミエ尾根はあきらめ、林道を戻って石小屋ノ尾根を登る事にした。
本来なら画像の右下の林道に入らねばならないのに、よく確認せずに左上の林道を進んでしまった。
本来なら画像の右下の林道に入らねばならないのに、よく確認せずに左上の林道を進んでしまった。
感想
今回は小金沢山から東へ派生するマミエ尾根を登る予定だったが、地図をよく確認せずに歩いた為、その取り付きとは違う場所に至る林道に入り込むという大ポカをやらかしてしまった。
日照時間の短くなって来たこの時期に引き返して予定通り歩くにはこのタイムロスは大きい。自分の脚力では日没までに大峠に戻れない恐れがあるので、マミエ尾根は次の機会にして石小屋ノ尾根を登った。
石小屋ノ尾根もそれなりに楽しい尾根ではあったが、まさか取り付く前に林道を間違えるとは不注意もいいところ😆
マミエ尾根を登られる人は、私のようなミスをしないように注意しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する