ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6167861
全員に公開
ハイキング
丹沢

大室指〜大室山〜鐘撞山〜音久和

2023年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
11.8km
登り
1,266m
下り
1,406m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:58
合計
6:12
8:14
73
9:27
9:28
51
椿分岐
10:19
10:22
25
10:47
11:25
29
11:54
11:55
46
12:41
12:51
54
13:45
13:50
36
神之川キャンプ場
14:26
駐車スペース
ヤマレコアプリでログを取りました。
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
下山地点に自家用車、登山口へはバスを利用。道志はバス便が少なく山行が組みにくいのでバスと自家用車を組み合わせての計画です。

〈車〉
音久和駐車スペース 5,6台
土曜日7:00、誰もいませんでした。ここから月夜野バス停まで徒歩11分でした。道路沿いには歩道あり。

〈バス〉
富士急バス 長又行き(日曜は運休)
【平日】月夜野 6:40 → 大室指 6:53
【土曜】月夜野 7:50 → 大室指 8:03
スイカPASMO利用可のですが、乗車時に行き先を聞かれ先払いでした。7:50発ですが7:25には待機していて、早々に乗せてくれました。バス停道向かいに公衆トイレあり。
https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-4
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/nagamata-tukiyono.pdf

公共交通機関では千葉からでは間に合いませんが、神奈川中央バスで三ヶ木からの便と接続してました。
【土日】三ヶ木 7:00 → 月夜野 7:43
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800867-1/nid:00128750/rt:0/k:%E4%B8%89%E3%83%B6%E6%9C%A8
コース状況/
危険箇所等
不明瞭箇所多数

・大室指〜大室山
沢コースと尾根コースの2通りあります。沢コースは難易度が高そうなので尾根コースを選びました。取り付き点が分かりづらかったです。農道のゲートを越え道なりに行くとT字路に出ます。ここの正面の尾根に乗ります。尾根の乗った所にテープがあり踏み跡もありました。T字路を左へ行くと沢コースです。尾根に乗ってから雨乞岩までは踏み跡は薄いもののテープが随所にあるので迷わないと思われます。雨乞岩から上はテープが減り、踏み跡も薄くなり次第に消失します。また下草が繁茂してます。尾根筋も広くなるのでわかりにくくまります。山頂は目前ですので道にかまわず上へ上へ行けば辿り着けます。GPSがあれば心強いです。

・大室山〜鐘撞山
大室山山頂からの入口がいきなり分かりませんでした。大室指/大渡・久保吊橋の道標の示す道筋の南側にかすかに踏み跡があります。鹿除けネット沿いです。今回は真新しいピンクテープがあり判断することが出来ましたが、山頂直下は踏み跡は不明瞭で分かりづらいです。しばらく進むと次第に踏み跡が出てきます。ところが明瞭な踏み跡が次第に錯綜してきて、一転して踏み跡過多な状況となります。山頂付近は踏み跡が無いのになんとも不可解です。尾根筋が狭まると踏み跡は1本となりはっきりします。笹原の急斜面をトラバース気味に行くため少し危険でした。急降下していき一旦傾斜が緩むと神ノ川ヒュッテへの分岐です。真新しいピンクテープは神ノ川ヒュッテへ向けて付いているようで、鐘撞山へ向かう道筋でこの先はありませんでした。
神ノ川ヒュッテ分岐から先はしばらくは杉の植林と広葉樹の境い目を下りて行きます。15分ほど行くと傾斜が急になり、境い目から杉林へ迂回するように一時的に杉林の中を進んだりします。この辺り踏み跡が錯綜気味で分かりづらいです。トラロープのある所もあるので目印にします。急降下の最後は踏み跡も消失し、ズルズル崩れる緩い山肌となりました。ピンクテープがありましたが登山用だったのか分かりませんでした。傾斜が緩み少し進むとP934の山頂標が木に掛かっており、そこから北側へ屈曲します。屈曲点の踏み跡は薄く見落とすと尾根筋をそのまま進みそうになるので要注意です。以降は登り返せば鐘撞山に至ります。

・鐘撞山〜神ノ川キャンプ場
引き続き踏み跡は薄めだが、基本尾根筋を外さなければ迷わない。一か所だけ屈曲するところが下山後10分ほどの地点にあり。北進から東へ曲がる。テープ、踏み跡ともあるので見落とさないと思われる。以降は迷いやすい箇所もなく傾斜も緩み、沢の音が聞こえはじめキャンプ場へ至る。沢に出るとそこはキャンプ場の釣り堀で、すぐ脇に橋があるので渡る。
その他周辺情報 いやしの湯
https://www.iyashinoyu.org/onsen.html
大人3h・750円:土曜15時、曇天のためか空いてました。
券売機で購入後、入場時フロントには券を出さず、退店時に券を提出する(利用時間の確認)。
おはようございます。今朝は裏丹沢に来ました。音久和バス停近くの駐車スペースに停めさせてもらいます
2023年11月11日 07:13撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 7:13
おはようございます。今朝は裏丹沢に来ました。音久和バス停近くの駐車スペースに停めさせてもらいます
月夜野バス停までは全て歩道あり。安心して歩けます
2023年11月11日 07:19撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 7:19
月夜野バス停までは全て歩道あり。安心して歩けます
月夜野バス停まで徒歩11分でした。7:50発のバスが既に待機してました。道向かいのトイレを借りて身支度をして発車を待ちます
2023年11月11日 07:26撮影 by  Pixel 7a, Google
6
11/11 7:26
月夜野バス停まで徒歩11分でした。7:50発のバスが既に待機してました。道向かいのトイレを借りて身支度をして発車を待ちます
大室指で下車。バスは4名乗車、うち自分を含む2名が登山客でした。その登山者は手前の久保で降り、茅ノ尾根で大室山に登ったとのこと。山頂で会いました「朝バスで一緒でしたよね?」って
2023年11月11日 08:08撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 8:08
大室指で下車。バスは4名乗車、うち自分を含む2名が登山客でした。その登山者は手前の久保で降り、茅ノ尾根で大室山に登ったとのこと。山頂で会いました「朝バスで一緒でしたよね?」って
農道を登っていくと向かいの道志の山筋がうっすら。雲とれてくれないかな
2023年11月11日 08:22撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 8:22
農道を登っていくと向かいの道志の山筋がうっすら。雲とれてくれないかな
ゲート。鍵は掛かっていないので開け閉めして通ります。この先すぐ舗装路は終わり砂利道となる
2023年11月11日 08:23撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 8:23
ゲート。鍵は掛かっていないので開け閉めして通ります。この先すぐ舗装路は終わり砂利道となる
何も考えずに道なりに進むと、コース逸脱をヤマレコアプリから教えてもらう。尾根コースと沢コース2つあるが沢コースに入っていた
2023年11月11日 08:30撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/11 8:30
何も考えずに道なりに進むと、コース逸脱をヤマレコアプリから教えてもらう。尾根コースと沢コース2つあるが沢コースに入っていた
(戻ってきて)右奥から来て、左の尾根に乗るのが正解だった
2023年11月11日 08:31撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 8:31
(戻ってきて)右奥から来て、左の尾根に乗るのが正解だった
これが取り付き点。よく見ると尾根上にピンクのテープがあり踏み跡もある。予習不足を反省
2023年11月11日 08:31撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 8:31
これが取り付き点。よく見ると尾根上にピンクのテープがあり踏み跡もある。予習不足を反省
尾根筋に乗るとジグザグに登っていく。踏み跡は薄めだがテープが豊富だった
2023年11月11日 08:40撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 8:40
尾根筋に乗るとジグザグに登っていく。踏み跡は薄めだがテープが豊富だった
ひたすら急登を登る
2023年11月11日 08:54撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 8:54
ひたすら急登を登る
登りきると杉林からガラッと変わって雰囲気の良いところに出る
2023年11月11日 09:04撮影 by  Pixel 7a, Google
6
11/11 9:04
登りきると杉林からガラッと変わって雰囲気の良いところに出る
ピークに出た。山地図にある椿分岐だと思っていたがここではない様だ。けど椿への分岐なので「下」椿分岐と言える
2023年11月11日 09:15撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 9:15
ピークに出た。山地図にある椿分岐だと思っていたがここではない様だ。けど椿への分岐なので「下」椿分岐と言える
このあたり紅葉が旬
2023年11月11日 09:16撮影 by  Pixel 7a, Google
9
11/11 9:16
このあたり紅葉が旬
(振り返って)ここが山地図の椿分岐。登山口で間違えた沢コースを辿るとここに至るようだ。「上」椿分岐と言える
2023年11月11日 09:28撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/11 9:28
(振り返って)ここが山地図の椿分岐。登山口で間違えた沢コースを辿るとここに至るようだ。「上」椿分岐と言える
踏み跡は薄いがテープは無くなることなく導いてくれる
2023年11月11日 09:28撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/11 9:28
踏み跡は薄いがテープは無くなることなく導いてくれる
登り一辺倒でつらい
2023年11月11日 09:40撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 9:40
登り一辺倒でつらい
落葉ゾーンまで登って来た
2023年11月11日 09:46撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 9:46
落葉ゾーンまで登って来た
振り返ると対岸の道志山塊、写真では良く見えないがさらに奥に奥多摩?が見えた。向こうは晴れてた
2023年11月11日 09:49撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/11 9:49
振り返ると対岸の道志山塊、写真では良く見えないがさらに奥に奥多摩?が見えた。向こうは晴れてた
この時期もうお花に逢えない。明るい色の落ち葉で紛らわす
2023年11月11日 09:55撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 9:55
この時期もうお花に逢えない。明るい色の落ち葉で紛らわす
再び杉林
2023年11月11日 10:02撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 10:02
再び杉林
写真ではわかりずらいが斜度が結構あり息が上がる。この辺り辛かった。気温は低くなったが汗ダクダクだ
2023年11月11日 10:13撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 10:13
写真ではわかりずらいが斜度が結構あり息が上がる。この辺り辛かった。気温は低くなったが汗ダクダクだ
霧の奥に何かあると思ったら雨乞岩だった。大きい
2023年11月11日 10:18撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 10:18
霧の奥に何かあると思ったら雨乞岩だった。大きい
岩はどちらからでも回り込めそう。左から回り込む
2023年11月11日 10:22撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 10:22
岩はどちらからでも回り込めそう。左から回り込む
この辺から踏み跡消失。ポツポツと雨も
2023年11月11日 10:31撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/11 10:31
この辺から踏み跡消失。ポツポツと雨も
下草も五月蠅くなる。尾根筋が広くてコースロストしてるのか、そもそも踏み跡が無いのかはわからない
2023年11月11日 10:38撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 10:38
下草も五月蠅くなる。尾根筋が広くてコースロストしてるのか、そもそも踏み跡が無いのかはわからない
目を凝らすとテープがあるので辿る。テープがわからなくても、ここまで来たら上へ上へ行けばOK
2023年11月11日 10:43撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 10:43
目を凝らすとテープがあるので辿る。テープがわからなくても、ここまで来たら上へ上へ行けばOK
モノトーン中の色味
2023年11月11日 10:45撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 10:45
モノトーン中の色味
着きました大室山。きつかった。山頂は先行者が一人。そのあと久保から登って来た方と犬越路?から一名来た。今日はこの3名しか会わなかった
2023年11月11日 10:48撮影 by  Pixel 7a, Google
8
11/11 10:48
着きました大室山。きつかった。山頂は先行者が一人。そのあと久保から登って来た方と犬越路?から一名来た。今日はこの3名しか会わなかった
カップ麺で温まる。おにぎりもスープで食べるつもりだったが、汗が冷えて寒かったので諦めて早々に済ませた
2023年11月11日 11:00撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 11:00
カップ麺で温まる。おにぎりもスープで食べるつもりだったが、汗が冷えて寒かったので諦めて早々に済ませた
鐘撞山へのコース入口がいきなりわからなかった。大室指/茅ノ尾根の二股のすぐ横に薄い踏み跡があったので入ってみた
2023年11月11日 11:26撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 11:26
鐘撞山へのコース入口がいきなりわからなかった。大室指/茅ノ尾根の二股のすぐ横に薄い踏み跡があったので入ってみた
戻ろうかと思ったら新しいピンクテープがあった。ありがたや。この後も新しいピンクテープにはしばらく助けてもらう
2023年11月11日 11:27撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 11:27
戻ろうかと思ったら新しいピンクテープがあった。ありがたや。この後も新しいピンクテープにはしばらく助けてもらう
少し行くと踏み跡が錯綜していた。山頂付近は全然踏み跡ないのにここは踏み跡だらけで不可解だな。茅ノ尾根へ合流してるのかね?
2023年11月11日 11:31撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 11:31
少し行くと踏み跡が錯綜していた。山頂付近は全然踏み跡ないのにここは踏み跡だらけで不可解だな。茅ノ尾根へ合流してるのかね?
笹が出て来ると一本道となり明瞭だ。かなりの傾斜をトラバース気味に行く箇所があって危険だった
2023年11月11日 11:35撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 11:35
笹が出て来ると一本道となり明瞭だ。かなりの傾斜をトラバース気味に行く箇所があって危険だった
ここも錯綜気味。テープに助けてもらう
2023年11月11日 11:46撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/11 11:46
ここも錯綜気味。テープに助けてもらう
神ノ川ヒュッテ分岐。助けてくれた新し目のピンクテープとは残念ながらここでお別れだった
2023年11月11日 11:54撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 11:54
神ノ川ヒュッテ分岐。助けてくれた新し目のピンクテープとは残念ながらここでお別れだった
しばらくは杉植林の境い目を行く
2023年11月11日 11:56撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 11:56
しばらくは杉植林の境い目を行く
踏み跡が錯綜していて迷った
2023年11月11日 12:07撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 12:07
踏み跡が錯綜していて迷った
幸いにしてロープが目に留まった。踏み跡もあった。基本杉林の縁を来たが、一時的に杉林に入る箇所が2,3回ある
2023年11月11日 12:12撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/11 12:12
幸いにしてロープが目に留まった。踏み跡もあった。基本杉林の縁を来たが、一時的に杉林に入る箇所が2,3回ある
踏み跡消失。地面もユルユルで滑る。テープも減ったが、かろうじて遠くに発見した
2023年11月11日 12:23撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 12:23
踏み跡消失。地面もユルユルで滑る。テープも減ったが、かろうじて遠くに発見した
急降下が終わり傾斜が緩くなると北側へ屈曲する。この表示がないと全く分からない
2023年11月11日 12:29撮影 by  Pixel 7a, Google
6
11/11 12:29
急降下が終わり傾斜が緩くなると北側へ屈曲する。この表示がないと全く分からない
グラデーションがきれい
2023年11月11日 12:32撮影 by  Pixel 7a, Google
7
11/11 12:32
グラデーションがきれい
この辺り900m付近が今旬のようだ
2023年11月11日 12:35撮影 by  Pixel 7a, Google
7
11/11 12:35
この辺り900m付近が今旬のようだ
登り返すと鐘撞山。本当に鐘があったとは。撞いてみたら結構立派な音が響いた
2023年11月11日 12:41撮影 by  Pixel 7a, Google
7
11/11 12:41
登り返すと鐘撞山。本当に鐘があったとは。撞いてみたら結構立派な音が響いた
おやつ。ほうれい線のようなものが出来てしまった。休んでいると物音がしてびっくりした。小動物だろうか
2023年11月11日 12:45撮影 by  Pixel 7a, Google
7
11/11 12:45
おやつ。ほうれい線のようなものが出来てしまった。休んでいると物音がしてびっくりした。小動物だろうか
ここだったかな?鐘撞山から10分ほど下ると東へ屈曲するところあり。真っすぐ北進しそうになるので要注意
2023年11月11日 13:02撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 13:02
ここだったかな?鐘撞山から10分ほど下ると東へ屈曲するところあり。真っすぐ北進しそうになるので要注意
色付き始めの楓。美し
2023年11月11日 13:11撮影 by  Pixel 7a, Google
6
11/11 13:11
色付き始めの楓。美し
道はこんな感じ。基本尾根筋を行けばテープが出て来る
2023年11月11日 13:14撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 13:14
道はこんな感じ。基本尾根筋を行けばテープが出て来る
急に明るくなって良い感じの所に出た
2023年11月11日 13:23撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/11 13:23
急に明るくなって良い感じの所に出た
日が照っていればさぞ綺麗だろう。今日は景色もないし日差しも無かった
2023年11月11日 13:30撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 13:30
日が照っていればさぞ綺麗だろう。今日は景色もないし日差しも無かった
山裾まで下りてくると下草が五月蠅くなる
2023年11月11日 13:33撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 13:33
山裾まで下りてくると下草が五月蠅くなる
無事下山です。いつも感じるこの安堵感
2023年11月11日 13:43撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 13:43
無事下山です。いつも感じるこの安堵感
すぐ脇にある橋で対岸へ。濡れててちょっと怖かった
2023年11月11日 13:43撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 13:43
すぐ脇にある橋で対岸へ。濡れててちょっと怖かった
天候がイマイチながら、さすが土曜日賑わってます
2023年11月11日 13:44撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 13:44
天候がイマイチながら、さすが土曜日賑わってます
キャンプ場の楓が真っ赤っか。そういう品種なのかね
2023年11月11日 13:49撮影 by  Pixel 7a, Google
8
11/11 13:49
キャンプ場の楓が真っ赤っか。そういう品種なのかね
ここからは道路歩き。やはり街路樹?見事な色付き
2023年11月11日 13:53撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 13:53
ここからは道路歩き。やはり街路樹?見事な色付き
大室山だろうか。今日は天気が残念だった
2023年11月11日 14:05撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/11 14:05
大室山だろうか。今日は天気が残念だった
音久和の集落。ここから国道へのショートカット
2023年11月11日 14:23撮影 by  Pixel 7a, Google
3
11/11 14:23
音久和の集落。ここから国道へのショートカット
少し進んだら、ここで右の小道へ曲がる
2023年11月11日 14:24撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 14:24
少し進んだら、ここで右の小道へ曲がる
ほとんど歩かれていない。滑るので慎重に
2023年11月11日 14:25撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 14:25
ほとんど歩かれていない。滑るので慎重に
歩道橋前は草ボーボー。夏は止めた方がいい
2023年11月11日 14:27撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 14:27
歩道橋前は草ボーボー。夏は止めた方がいい
戻ってきました。車は増えていない。登山で使って良かったのだろうか?
2023年11月11日 14:31撮影 by  Pixel 7a, Google
4
11/11 14:31
戻ってきました。車は増えていない。登山で使って良かったのだろうか?
すぐ近くにある温泉、いやしの湯で汗を流す。やっぱり良いな下山後の温泉。さっぱりすっきり
2023年11月11日 14:52撮影 by  Pixel 7a, Google
5
11/11 14:52
すぐ近くにある温泉、いやしの湯で汗を流す。やっぱり良いな下山後の温泉。さっぱりすっきり
湯上りにお蕎麦をいただく。美味なり
2023年11月11日 15:35撮影 by  Pixel 7a, Google
9
11/11 15:35
湯上りにお蕎麦をいただく。美味なり

感想

今回は丹沢北部大室山の北尾根に挑戦してきました。華やかな表丹沢と対照的に静かな裏丹沢とも言うべき山域で憧れていました。破線ルート、今年は全国的に熊が多く出没している、冬眠前のこの時期特に活発化など、条件面で悪い要素が重なっておりちょっと怖かったです。
当日の天気は生憎の雨交じりの曇り。好転を期待しましたが終始曇り一時雨。歩いてみると、北尾根は登山口と山頂直下が不明瞭で焦りましたがなんとか登れました。一方、下山路に選んだ鐘撞山のコースも大室山山頂直下や神ノ川ヒュッテ分岐後の急降下不明瞭箇所連続など手強いものでした。体感的には北尾根よりも鐘撞山のコースの方が動揺するコースでした。
今回のコースの隣にある久保からの茅ノ尾根コースも気になりましたので、いつか挑戦してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら