ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6698617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳・檜洞丸・大室山・加入道山 周回縦走

2024年04月25日(木) 〜 2024年04月26日(金)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
18:04
距離
32.3km
登り
3,435m
下り
3,437m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:24
休憩
0:54
合計
7:18
7:35
5
西丹沢ビジターセンター駐車場
7:46
7:55
37
8:32
8:35
48
9:23
9:23
70
10:49
11:06
3
11:09
11:15
37
11:52
11:53
2
11:55
11:56
29
12:25
12:30
32
13:02
13:14
29
13:43
13:43
68
14:51
14:51
2
14:53
蛭ヶ岳山荘
2日目
山行
9:18
休憩
1:30
合計
10:48
6:15
6
蛭ヶ岳山荘
6:21
6:21
37
6:58
6:58
27
7:25
7:27
19
7:46
7:46
30
8:16
8:17
2
8:19
8:20
39
8:59
9:06
3
9:09
9:19
29
9:48
9:48
9
9:57
9:59
40
10:39
10:43
50
11:33
11:52
9
12:01
12:02
60
13:02
13:04
6
13:10
13:12
6
13:18
13:30
30
14:00
14:00
14
14:14
14:14
5
14:19
14:19
9
14:28
14:34
3
14:37
14:38
9
14:47
14:47
8
14:55
15:00
16
15:16
15:17
14
15:31
15:35
15
15:50
15:54
8
16:02
16:04
8
16:12
16:15
4
16:19
16:19
6
16:25
16:25
8
16:33
16:33
5
16:38
16:39
17
16:56
16:56
6
17:03
西丹沢ビジターセンター駐車場
天候 1日目:霧雨のち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊:道の駅足柄・金太郎のふるさとで車中泊。
当日:蛭ヶ岳山荘に宿泊。
後泊:湯花楽秦野店で入浴後、帰宅。
コース状況/
危険箇所等
通行止めの道が多いので計画段階で十分調査が必要です。崩落箇所も複数ありました。
4/25(木)は西丹沢ビジターセンター駐車場がスタート地点です。前夜は雨でした。この時点でも霧雨で雨具を着てスタートしました。
2024年04月25日 07:37撮影 by  FCG01, FCNT
4/25 7:37
4/25(木)は西丹沢ビジターセンター駐車場がスタート地点です。前夜は雨でした。この時点でも霧雨で雨具を着てスタートしました。
ゴーラ沢出合直前の最初の渡渉ポイント。昨日の雨で増水しているか心配でしたが問題なく渡れました。
2024年04月25日 08:28撮影 by  FCG01, FCNT
4/25 8:28
ゴーラ沢出合直前の最初の渡渉ポイント。昨日の雨で増水しているか心配でしたが問題なく渡れました。
ゴーラ沢出合。右がゴーラ沢です。左は本棚沢でしょうか?この後、霧雨の急登で写真はあまり撮れませんでした。展望台もガスの中で展望はありませんでした。
2024年04月25日 08:32撮影 by  FCG01, FCNT
4/25 8:32
ゴーラ沢出合。右がゴーラ沢です。左は本棚沢でしょうか?この後、霧雨の急登で写真はあまり撮れませんでした。展望台もガスの中で展望はありませんでした。
その後急速に天気が回復し、石棚山稜との合流付近では富士山が顔を出しました。
2024年04月25日 10:28撮影 by  FCG01, FCNT
1
4/25 10:28
その後急速に天気が回復し、石棚山稜との合流付近では富士山が顔を出しました。
檜洞丸山頂に到着しました。檜洞丸には三角点がないんですね。
2024年04月25日 10:50撮影 by  FCG01, FCNT
4/25 10:50
檜洞丸山頂に到着しました。檜洞丸には三角点がないんですね。
登る間、カメラが濡れないようにザックにしまってあったのですが、山頂でザックから取り出して富士山をアップで。
2024年04月25日 11:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/25 11:04
登る間、カメラが濡れないようにザックにしまってあったのですが、山頂でザックから取り出して富士山をアップで。
東側の蛭ヶ岳は部分的に雲を纏っています。
2024年04月25日 11:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 11:14
東側の蛭ヶ岳は部分的に雲を纏っています。
3月末から4月頭に栃木で見たアヅマイチゲに似ていますが、丹沢ビジターセンターのHPによるとキクザキイチゲのようです。花の色は白から薄い紫まで個体差があるようです。
2024年04月25日 11:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/25 11:21
3月末から4月頭に栃木で見たアヅマイチゲに似ていますが、丹沢ビジターセンターのHPによるとキクザキイチゲのようです。花の色は白から薄い紫まで個体差があるようです。
バイケイソウの仲間の芽も大きく育ってきていました。これ全部が花を付けたら凄いんですけど、そうはならないのかな。
2024年04月25日 11:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 11:21
バイケイソウの仲間の芽も大きく育ってきていました。これ全部が花を付けたら凄いんですけど、そうはならないのかな。
桜があちこちで咲いていました。色や花の大きさなどから2、3種類あるようでした。
2024年04月25日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 11:28
桜があちこちで咲いていました。色や花の大きさなどから2、3種類あるようでした。
テンナンショウの仲間のようです。先日奥多摩で見たものは葉も大きく開いていましたが、ここのは花ばかりでかたまって咲いていました。
2024年04月25日 11:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 11:31
テンナンショウの仲間のようです。先日奥多摩で見たものは葉も大きく開いていましたが、ここのは花ばかりでかたまって咲いていました。
あちこちで咲いているアセビですが、さすがにそろそろ終わりが近いようです。
2024年04月25日 11:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 11:33
あちこちで咲いているアセビですが、さすがにそろそろ終わりが近いようです。
登山道沿いに桜が咲いているとホッとしますね。
2024年04月25日 11:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 11:35
登山道沿いに桜が咲いているとホッとしますね。
コケリンドウでしょうか?
2024年04月25日 11:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 11:45
コケリンドウでしょうか?
神ノ川乗越を通過。
2024年04月25日 12:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 12:28
神ノ川乗越を通過。
丹沢ビジターセンターのHPによるとエイザンスミレのようです。
2024年04月25日 12:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 12:33
丹沢ビジターセンターのHPによるとエイザンスミレのようです。
臼ヶ岳の山頂はシカ除けの柵で囲まれていて山頂の表示はないようでした。
2024年04月25日 13:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 13:10
臼ヶ岳の山頂はシカ除けの柵で囲まれていて山頂の表示はないようでした。
コイワザクラは檜洞丸にはなく、ミカゲ沢ノ頭の後の鞍部から蛭ヶ岳寄りにたくさん咲いていました。
2024年04月25日 13:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/25 13:51
コイワザクラは檜洞丸にはなく、ミカゲ沢ノ頭の後の鞍部から蛭ヶ岳寄りにたくさん咲いていました。
桜はきれいですね。
2024年04月25日 14:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 14:07
桜はきれいですね。
蛭ヶ岳山頂に到着しました。残念なことにまたガスが出てきてしまいました。
2024年04月25日 14:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/25 14:51
蛭ヶ岳山頂に到着しました。残念なことにまたガスが出てきてしまいました。
蛭ヶ岳山荘に宿泊です。この日は17人くらいが泊まったようです。
2024年04月25日 14:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 14:52
蛭ヶ岳山荘に宿泊です。この日は17人くらいが泊まったようです。
丹沢山、塔ノ岳方面の雲が晴れて来ました。鍋割山の方はまだ雲の中かな?
2024年04月25日 16:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 16:26
丹沢山、塔ノ岳方面の雲が晴れて来ました。鍋割山の方はまだ雲の中かな?
蛭ヶ岳山荘の夕食はカレーです。白米部分はおかわりできます。
2024年04月25日 17:43撮影 by  FCG01, FCNT
4/25 17:43
蛭ヶ岳山荘の夕食はカレーです。白米部分はおかわりできます。
蛭ヶ岳山頂からの夕焼け。ガスが一部晴れて、富士山の頭が覗いてきました。
2024年04月25日 18:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/25 18:37
蛭ヶ岳山頂からの夕焼け。ガスが一部晴れて、富士山の頭が覗いてきました。
4/26(金)日の出前に富士山が見えていました。だんだん薄いガスがかかって来ていてちょっと心配です。
2024年04月26日 04:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/26 4:48
4/26(金)日の出前に富士山が見えていました。だんだん薄いガスがかかって来ていてちょっと心配です。
富士山の右側には南アルプスの山々が見えています。
2024年04月26日 04:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 4:50
富士山の右側には南アルプスの山々が見えています。
白根三山。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。来年くらいまでには農鳥岳を登りに行きたいです。
2024年04月26日 04:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/26 4:50
白根三山。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。来年くらいまでには農鳥岳を登りに行きたいです。
悪沢岳と赤石岳のようです。ひょっとしたら聖岳も重なっているのかな?
2024年04月26日 04:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 4:50
悪沢岳と赤石岳のようです。ひょっとしたら聖岳も重なっているのかな?
八ヶ岳も見えていました。
2024年04月26日 04:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 4:50
八ヶ岳も見えていました。
朝日が昇ってきました。見ることが出来て良かった!
2024年04月26日 04:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 4:53
朝日が昇ってきました。見ることが出来て良かった!
富士山の手前が檜洞丸。蛭ヶ岳の影が伸びています。右側が大室山。今日はあそこまで行く予定です。結構アップダウンがありそうです。
2024年04月26日 06:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/26 6:22
富士山の手前が檜洞丸。蛭ヶ岳の影が伸びています。右側が大室山。今日はあそこまで行く予定です。結構アップダウンがありそうです。
臼ヶ岳の手前から蛭ヶ岳を振り返りました。
2024年04月26日 07:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 7:23
臼ヶ岳の手前から蛭ヶ岳を振り返りました。
檜洞丸の山頂手前にある青ヶ岳山荘です。営業しているのかどうかわかりませんでしたが、トイレはきれいに掃除されていたので営業していたのでしょう。
2024年04月26日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/26 9:00
檜洞丸の山頂手前にある青ヶ岳山荘です。営業しているのかどうかわかりませんでしたが、トイレはきれいに掃除されていたので営業していたのでしょう。
小屋の前から蛭ヶ岳を振り返りました。蛭ヶ岳山荘が見えていますね。
2024年04月26日 09:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 9:04
小屋の前から蛭ヶ岳を振り返りました。蛭ヶ岳山荘が見えていますね。
檜洞丸から犬越路、大室山方面を眺めました。熊笹ノ峰に隠されていますが、結構アップダウンが厳しそうです。
2024年04月26日 09:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/26 9:20
檜洞丸から犬越路、大室山方面を眺めました。熊笹ノ峰に隠されていますが、結構アップダウンが厳しそうです。
同じ方向のパノラマ。今日は良い天気です。日焼けしそう。
2024年04月26日 09:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 9:22
同じ方向のパノラマ。今日は良い天気です。日焼けしそう。
大きなのが大室山。大室山の左の肩の横に小さく尖っているのが前大室、その左の平なのが加入道山です。
2024年04月26日 09:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/26 9:22
大きなのが大室山。大室山の左の肩の横に小さく尖っているのが前大室、その左の平なのが加入道山です。
キクザキイチゲ。色の濃いめのやつです。
2024年04月26日 09:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 9:26
キクザキイチゲ。色の濃いめのやつです。
蛭ヶ岳山荘のお弁当(500円)。ごま塩付き赤飯に、たくあん、小梅と味付け海苔でした。
2024年04月26日 11:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 11:27
蛭ヶ岳山荘のお弁当(500円)。ごま塩付き赤飯に、たくあん、小梅と味付け海苔でした。
犬越路避難小屋。中はきれいに整理整頓されていて、洋式トイレがありました。
2024年04月26日 11:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 11:46
犬越路避難小屋。中はきれいに整理整頓されていて、洋式トイレがありました。
犬越路の先の大杉丸にある三等三角点「イノコイシ峠」。
2024年04月26日 12:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/26 12:01
犬越路の先の大杉丸にある三等三角点「イノコイシ峠」。
大室山山頂。誰もいませんでした。
2024年04月26日 13:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 13:10
大室山山頂。誰もいませんでした。
大室山の二等三角点「大群山」。
2024年04月26日 13:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/26 13:12
大室山の二等三角点「大群山」。
前大室山頂です。
2024年04月26日 14:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/26 14:15
前大室山頂です。
加入道山の手前に加入道山避難小屋がありました。きれいに整理整頓された小屋でしたが、ここにはトイレはありません。
2024年04月26日 14:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 14:27
加入道山の手前に加入道山避難小屋がありました。きれいに整理整頓された小屋でしたが、ここにはトイレはありません。
加入道山山頂。
2024年04月26日 14:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 14:34
加入道山山頂。
加入道山山頂の表示はこれだけでした。
2024年04月26日 14:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/26 14:35
加入道山山頂の表示はこれだけでした。
加入道山の三等三角点「加入道」。
2024年04月26日 14:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/26 14:35
加入道山の三等三角点「加入道」。
白石峠から下降しました。白石峠の白い石は石灰岩か大理石のようです。この辺りは大理石の産地だったようです。
2024年04月26日 14:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/26 14:52
白石峠から下降しました。白石峠の白い石は石灰岩か大理石のようです。この辺りは大理石の産地だったようです。
白石峠から下る途中にエンレイソウが咲いていました。
2024年04月26日 15:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 15:10
白石峠から下る途中にエンレイソウが咲いていました。
白石峠から下る途中に湧き水がありました。涸れ沢の伏流水ではなく、横の土手から湧いているのでこれは飲んで大丈夫そうです。自己責任で飲みました。飲み水が少し足りていなかったので助かりました。
2024年04月26日 15:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 15:21
白石峠から下る途中に湧き水がありました。涸れ沢の伏流水ではなく、横の土手から湧いているのでこれは飲んで大丈夫そうです。自己責任で飲みました。飲み水が少し足りていなかったので助かりました。
この花なんでしょう?花がまだ開ききっていないのでよくわかりません。
2024年04月26日 15:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/26 15:24
この花なんでしょう?花がまだ開ききっていないのでよくわかりません。
降りきってビジターセンター近くまで降りてくると道沿いにヤマブキがたくさん咲いていました。
2024年04月26日 16:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/26 16:41
降りきってビジターセンター近くまで降りてくると道沿いにヤマブキがたくさん咲いていました。

感想

4月の最後の登山は丹沢山系で。去年も計画して天気が悪くて諦めた檜洞丸に登ります。
条件は、
・西丹沢ビジターセンターの駐車場に車を駐める。
・2007年に登った蛭ヶ岳までつなげる。
・周回ルートを歩く。
このため、西丹沢ビジターセンターから檜洞丸へ登り、そのまま蛭ヶ岳まで行って蛭ヶ岳山荘に宿泊。翌日、檜洞丸に戻って北上し、犬越路を通って大室山へ。そこから加入道山を経由して白石峠から下って西丹沢ビジターセンターへ戻ることにしました。途中で降る道は通行止めになっている箇所が多く、選択肢が少ないです。
天気は4/25は午前中霧雨で、お昼前に晴れて展望が得られ、その後ガスに覆われて視界がなくなりました。4/26は朝天気が良く、昼近くからガスが出て遠くが見えなくなりました。
今回飲み水は2.5L持って行き、蛭ヶ岳山荘で500mL追加しましたが、気温・湿度が高かったことから汗をかなりかいて、4/26はちょっと水が足りなくなりそうで、水を節約して歩いていました。白石峠の下に湧き水があってゴクゴク飲めたので、最終的に水は余りました。結果として大丈夫でしたが、山小屋で水の残量をきちんと確認して、もう500mL購入しておけばよかったと反省しました。
またヒルには会いませんでしたし、ヒルを見たという人にも会いませんでした。
GWは家庭菜園の夏野菜の植え付けをするので山登りは出来ず、GW明けに奈良に旅行して妻と山辺の道を歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら