ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 616819
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山 つづら岩 イワウチワ <新緑の滝と小華達>

2015年04月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
boroP その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
15.5km
登り
1,384m
下り
1,366m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

払沢の滝駐車場 9:00
9:10 払沢の滝 9:15
千足 9:38
10:05 天狗滝 10:16
10:33 綾滝 10:40
11:14 つづら岩 11:38
12:04 富士見台 12:33
13:09 大岳山荘 13:13
13:25 大岳山 13:30
白倉登山口 15:03
払沢の滝駐車場 15:36

※ ヤマレコのルート表示のスタート・ゴール場所がランチ場所になってしまっています。
 
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
払沢の滝駐車場(無料&トイレ有)
八王子ICより 空いていれば 40分前後
コース状況/
危険箇所等
つづれ岩の登り降り以外 ほぼ一般登山道
払沢の滝駐車場で
1
払沢の滝駐車場で
まずは 払沢の滝へ
1
まずは 払沢の滝へ
園芸種のように
大きかったすみれ
5
園芸種のように
大きかったすみれ
素敵な淵がありました
3
素敵な淵がありました
ウッドチップ
払沢の滝
思った以上に長い車道
思った以上に長い車道
何気にきつい
紫キケマン
滝廻りルートで行きます
3
滝廻りルートで行きます
ニリンソウ
一部踏まれていました(泣)
2
一部踏まれていました(泣)
好きなヒメレンゲ
11
好きなヒメレンゲ
小天狗滝
天狗滝
明るいすてきな空間
以下3枚
3
天狗滝
明るいすてきな空間
以下3枚
なんだっけ?
ヤマルリソウ ?
3
なんだっけ?
ヤマルリソウ ?
綾滝
とっても静かな滝でした
1
綾滝
とっても静かな滝でした
この辺り 
実に様々なスミレがあり
結構みんな大きかった
1
この辺り 
実に様々なスミレがあり
結構みんな大きかった
エイザンスミレ
ヒトリシズ〜カ〜
だめだ開かない
3
ヒトリシズ〜カ〜
だめだ開かない
つづら岩にきました
1
つづら岩にきました
我々でも登れそうなルートを探します
(もちろん クライマーさんの
邪魔にならないよう
静かに登りました)
4
我々でも登れそうなルートを探します
(もちろん クライマーさんの
邪魔にならないよう
静かに登りました)
晴れていれば 絶景ですよね
2
晴れていれば 絶景ですよね
怖いので手だけ伸ばして
パチリ
5
怖いので手だけ伸ばして
パチリ
馬頭刈尾根
マメザクラ
4
馬頭刈尾根
マメザクラ
大岳山
今日は出が遅かったし
雨も降ってきたので
行くか悩む
3
大岳山
今日は出が遅かったし
雨も降ってきたので
行くか悩む
ここでランチとしたかったのですが
雨と遅出で 手前の富士見台で
ランチ
ここでランチとしたかったのですが
雨と遅出で 手前の富士見台で
ランチ
ミツバツツジも
もうちょっと
2
ミツバツツジも
もうちょっと
いくら?
トラバース
大岳山
人多し
人を入れないアングルに苦労
2
大岳山
人多し
人を入れないアングルに苦労
丹沢がやっとですね
2
丹沢がやっとですね
御前山は
遠い!
海沢探勝路への分岐だが、、
なぜかそちらは 枝で遮断
海沢探勝路への分岐だが、、
なぜかそちらは 枝で遮断
ヤブレガサ
人里に到着
これから長い車道歩き
1
人里に到着
これから長い車道歩き
イワウチワ
馬頭刈尾根
11
イワウチワ
馬頭刈尾根

感想

気分転換
つづら岩の上に行けそう?
見ていない滝もあるし
5割引きに負けたアプローチシューズの試し履きと
以前 馬頭刈尾根で見つけたイワウチワに
会いたくて
南からつづら岩、大岳山に行ってきました。

日曜でも 天気が冴えなかったので
大岳山以外 静な山歩きができ
天狗の滝や綾滝もとてもいい雰囲気の所でしたし
つづら岩もなんとか上がる事ができました
(もちろんクライミングではなくアプローチルート?です)
また 千足からの滝ルートは急登の連続ですが
見どころ多くいいルートですね。

イワウチワは以前見つけた小群生地には
荒らされてしまったのか 終わってしまったのか
もう見つけられなく
小滝巡りの途中で見つけたニリンソウの小群生が
結構 踏み荒らされていたのと合わせて
ちょっと寂しかったですが
新たな所で 小群落を見つける事ができ ちょっと感激。

それではまた!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1773人

コメント

つづら岩団扇♡
 boroPさん、こんばんは。
 つづら岩、ゲレンデとして有名ですが、岩登りでなくとも岩頭に登れるんですね 。今度付近に行ったら寄ってみようかな。
 イワウチワ、いいですね〜 。春の花では最も好きな 花の一つです。でも、今年は小生見損ねたかな
 また、謎の標高グラフに笑い 。本当なら最後の劇登りupwardright、きつそーと思ってしまいました
 あと、深山の中に突然現れた謎の「いくら?」(笑笑)。
 でもこの売地、売主は(電話番号からみて)さいたま市付近?都内の山で、何故?
 まさか?、もしや?、”いわくつき”の土地なのか (旧”岩槻”藩・・・・く、苦しい
2015/4/20 21:55
Re: つづら岩団扇♡
こんばんは〜

なにか 絶好調の雰囲気を感じるですが、、、
町田の尾根緑道(戦車道)など
単に 一般舗装道路を選んでいなく
凄いですね〜
全く<読めません>でした、<乾杯>です。

つづら岩付近から大岳山荘までの道も素敵ですが
千足からつづら岩ピークまでもいいですよ。

イワウチワ 素朴なかわいらしさが 好きですね。
唐突の<岩槻>は昔 仕事でよく行きました。
懐かしいです。

on-boroP
2015/4/20 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
払沢の滝〜馬頭刈山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら