記録ID: 6169750
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
生駒山周回【電車】(枚岡駅〜神津嶽〜山頂〜辻子谷〜額田駅)
2023年11月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 742m
- 下り
- 718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:13
距離 11.0km
登り 742m
下り 718m
13:21
【ゆき】
鶴橋8:45奈良行区間準急=09:03枚岡
枚岡駅09:05
09:10枚岡神社
09:35枚岡展望台
10:15なるかわ園地
10:30暗峠
10:50パノラマ展望台
11:10生駒山山頂(生駒山上遊園地)
12:05典法寺
12:20辻子谷水車
12:50石切神社
13:20額田駅
【かえり】
額田駅13:23区間準急=13:44鶴橋駅
鶴橋8:45奈良行区間準急=09:03枚岡
枚岡駅09:05
09:10枚岡神社
09:35枚岡展望台
10:15なるかわ園地
10:30暗峠
10:50パノラマ展望台
11:10生駒山山頂(生駒山上遊園地)
12:05典法寺
12:20辻子谷水車
12:50石切神社
13:20額田駅
【かえり】
額田駅13:23区間準急=13:44鶴橋駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東大阪市のハイキングコースは道標もあり、とても良く整備されていますが、なるかわ園地からの生駒縦走コースはあまり整備されていません。また、暗峠からはコースも狭く暗く狭い路が多くなります。生駒山上遊園地は広いのでコースが分からなくなるのでご注意ください。遊園地内にベンチが沢山あるので、昼食ポイントですが、園内は火気厳禁でした。 |
その他周辺情報 | トイレは要所要所に設置されているので、心配はありませんね。 |
写真
撮影機器:
感想
枚岡駅から駅前の枚岡神社でお参りし、神津嶽コースへ。なるかわ園地まで良く整備されていますが、階段の段差が高く急坂です。
枚岡展望台からの眺めは良く、大阪平野が一望でき、今日は遠く明石海峡大橋も観ることができました。
途中、道標もしっかりと整備されていたので、迷うこともなくなるかわ園地から暗峠まで、コンクリート路を一気に下ります。
暗峠は酷道で有名な国道308号線で、石畳の狭い国道です。大阪府と奈良県の県境にもなっています。
暗峠からは狭く暗く、笹薮の生駒縦走コース。粘土質で滑りやすくなっていました。
途中、初めてキヌガサダケを観ることができました。きのこの女王だそうですね。
テレビ塔に到着すると山頂も間近。生駒山上遊園地の中に生駒山の三角点があります。遊園地内はベンチが沢山あり、昼食のポイントです。しかし、遊園地内は火気厳禁です。
下りは辻子谷コースです。駐車場からはガードレールも切れていないので、下り路が分かりづらいです。ご注意ください。また、下りは石畳が多く濡れていると滑りやすいですね。
石切駅をスルーし参道筋商店街をぶらっと歩き、石切神社でお参り。石切駅に戻らず、額田駅から鶴橋駅まで戻りました。
全体的に眺めも良く良いコースですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する