記録ID: 617040
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(鈴ヶ岳)〜岩登りでヘロヘロ
2015年04月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 721m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 ただし、鈴ヶ岳山頂直下はちょっとだけロープ有り。 |
写真
さて、久々に山に行きます。いろいろ迷ったあげく赤城山の鈴が岳に決定。
今日も今日とて貧乏ハイクなので下道をひたすら走ります。
春なので赤城山もかすんで見えますが、果たして眺望はいかがでしょうか。
今日も今日とて貧乏ハイクなので下道をひたすら走ります。
春なので赤城山もかすんで見えますが、果たして眺望はいかがでしょうか。
途中で道が2つに分かれます「強者、若人、プロ級」コースと「巻道コース」なのですが、かなり迷ったあげく直進しました。
この中に「玄人」とか「メタボの人」って書いてあったら迷わず直進だったのですが。。
ちなみにどちらに進んでもすぐに合流するので大差ありません。
この中に「玄人」とか「メタボの人」って書いてあったら迷わず直進だったのですが。。
ちなみにどちらに進んでもすぐに合流するので大差ありません。
赤城神社奥宮があります。お祈りします。「給料が上がりますように。おかげさまでベアアップしました。ありがとうございました。」ちゃんとお礼の言葉も忘れません。人間、感謝の気持ちを忘れたらなりません。それとついでに「山で怪我しませんように!!」
なんとか出張峠に到着。このまま大沼に下りようか出張山に登ろうか座ってしばし考えます。
ウグイスの鳴き声とキツツキが木をつついてる音を聞いていたらちょっとだけ眠ってしまいました。
あー気持ちよかった。
ウグイスの鳴き声とキツツキが木をつついてる音を聞いていたらちょっとだけ眠ってしまいました。
あー気持ちよかった。
感想
今回は赤城山の鈴ヶ岳に登ってきました。
地蔵岳にも登ろうと思っていたのですが、来た道を戻るのがつまらなくなって出張山へ。
春特有の霞がかかっており遠望はききませんでしたが、ウグイスやキツツキなど鳥の気配がそこここに感じられ本当に春が来たなと感じた山行でした。
次はツツジのころに行ってみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
su-san2013さん、こんにちは
赤城方面何回かいらしてますよね〜?
荒山・鍋割山・地蔵岳は行きたいお山候補なんですが
鈴ヶ岳は全く知りませんでした
空いているのは嬉しいですが
この岩加減では私には無理そうです
結局3月のお山はレコあげなかったんですね
筋肉痛になったというお山
どこだったのか気になっております
CHAKOPIさんこんばんわ
>赤城方面何回かいらしてますよね〜?
というのを「赤城山方面何回かはいかいしてますよね〜」と読んでしまい「まだそこまでボケてないぞ」と勝手に思っていたのでこの場を借りてお詫びいたします。m(_ _)m
3月に登ってきんにく2(ツー)になった山は秩父御岳山でした。
今更ですがレコもあげときました。
あまり人がいなかったんですが、特に上りに使った杉の峠からの尾根道はとても景色がよく山頂も360度の大展望でオススメです。ぜひチャレンジしてみてください。
(ちょっとヤセ尾根ありますけど、足元だけ見て登ればなんとかなりますって)
三峰山口駅に駐車場もありますのでここからピストンでも良いかも。
お花関係ですと4月は東秩父の花桃の里がオススメです。桃の花と菜の花のコラボが素敵です。でももう終わっちゃってますね。4月上旬までです。GWのころは二本木峠のツツジがいいですよ。皇鈴山、登谷山の山登りとからめて。5月の下旬頃は秩父高原牧場の天空のポピーです。(ポピーといえば”車にポピー”by阪神巨人)何年か前にNHKのニュースで紹介されてから急に人が増えちゃったんで最近行ってません。大霧山登山と一緒にするといい感じです。それから秩父高原牧場のソフトクリームも忘れずに!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する