記録ID: 6178440
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
妙見山〜ケーブルカー乗り納めハイク〜
2023年11月10日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 243m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 2:16
距離 6.1km
登り 243m
下り 522m
13:11
ゴール地点
天候 | 雨一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
2023年、関西近郊の低山へのアクセスに関して衝撃的なニュースが相次ぎました。
そのひとつが、妙見山ケーブルの廃止です。このケーブルカーの軌間は日本では珍しい標準軌(1435mm)なのです。
先の大戦中に戦時供出のために一度休止になり、戦後復活した歴史があります。上部のリフト、かつてはここもケーブルカーだったそうです。
四国への道すがら、鉄分補給を兼ねて寄ってみました。
10時過ぎにのせでんの妙見口駅に到着。液のポスターを見たら「手ぬぐいスタンプラリー」をやっているそう。品切れしていた手ぬぐいがなんと今日入荷するとのこと。
これはやるしかないでしょう。とのことで手ぬぐいを探しますがどこも未着。仕方ないなぁとケーブル黒川駅で次便を待っていたところ、手ぬぐい300枚を入れた段ボールが到着しました。ケーブルカーと一緒に山上駅へ上がり、手ぬぐいを購入してスタートです。
朝方の雨のほぼ止み、紅葉を眺めながらゆるゆると歩きます。
ケーブルカー車中から撮影ポイントはないかと探しましたが、適当なところはなし。
雨も大したことはなかったので、新滝道コースを一気に下り、黒川駅のそばでケーブルカーの写真を撮影。
妙見口駅前で遅めのお昼ご飯として、ケーブルカー乗り納めハイクを終えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する