記録ID: 6182034
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
三峰山ルート探索2_樋橋から直登ルート
2023年11月15日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 939m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 7:26
距離 15.3km
登り 940m
下り 944m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ル−ト探索の背景はルート探索1を見て下さい。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6179494.html 下諏訪方面からR142沿いの茶屋本陣跡を過ぎ、「信州ペット霊園」の入口を右に入ると直ぐに二股に分かれる道を左に降りて行きます。R142の橋下が今回の駐車スペ−スになります。3台位可能です。(画像あり) 林道沿いの脇、更に林道のゲート付近に数台の駐車スペ−スがあります。(画像あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲート左横をすり抜けて整備された緩やかな林道を暫く歩きます。 小屋が見えてきますので、ここからが登山になります。 三峰山への直登ルートの尾根道を目指します。渡渉する時がありますが川幅は狭いので難しくないです。薄いトレ−スはありますが赤テ−プはありません。 尾根道へはかなりの急登になります。冬のアイゼン装着時は問題ないと思います。 尾根道に出れば三峰山山頂までは広大な草原を登ります。広大な笹は低いので冬期はスノーシューでも埋もれる事がないでしょう。アイゼンでは苦労すると思います。 下りは登りの急登を避け、左にコース取りしました。 |
写真
撮影機器:
感想
全行程の2/3 が緩い上りの林道になります。スキーする人は帰りは楽に滑ってこれます。尾根に出るまでが標高差150mの急登です。
尾根に出れば大草原の展望が待ってます。
このルートは急登を回避する方法が必要と思います。下りルートは少しは回避出来ます。
もう少しルート探索してみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
探索1・2共に参考になります。
ありがとうございます。
二ツ山〜三峰山間を繋ぐのに車の回収をしやすいルートが無いかな?と模索していた時にチラ見程度に駐車スペース周辺は下見に行った事がありますが、その先も歩きやすそうですね(о´∀`о)
機会を見つけて行ってみたいと思います。
今回の林道を使えば、二ツ山に行ける事が分かりました。
11月15日から狩猟解禁日で猟銃の音が響いて、熊より怖かったです。
それと、林道沿いには小さな滝が多くあったのが印象的でした。
八ヶ岳は雪化粧ですね!
空気が澄んて一段と山並みが綺麗です。山行を楽しましょ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する