記録ID: 8142355
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
三峰山・茶臼山・美ヶ原(西餅屋茶屋跡から往復)
2025年05月08日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 2,017m
- 下り
- 2,016m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:53
距離 33.7km
登り 2,017m
下り 2,016m
6:15
3分
スタート地点
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
常念にしようか迷ったが行ったことがない美ヶ原に決定。
展望がいいらしい三峰山とセットにしてルートを検討。
霧ヶ峰からの縦走は戻る方法がない。和田峠へは旧142号が通行止めで大回りとなる。西餅屋茶屋からでも15分ほど余分に歩くだけなのでここから往復することにした。
難なく三峰山に到着。360°の大絶景!と言いたかったのですが、北アルプス方面以外の山域には雲がかかっていたので帰りに期待して先に進む。
三峰山から標高を300m下げて400m登り返したところが茶臼山。ここでもまだ展望は冴えず。茶臼山からすぐに美ヶ原の端っこに到着。
美ヶ原は想像以上に広々としていて美しの塔まで行ってから王ヶ頭へ。王ヶ頭からの北アルプスも最高だったのですが、この記録を作成していて予定していた王ヶ鼻に行くのを忘れたことに気づいてガックリ↷↷
茶臼山に戻って展望の良くなった八ヶ岳方面を眺めながら昼食休憩。その後三峰山でもまずまずの展望を堪能して1時間弱で下山。
平日で山頂以外ではほとんど人とも出会わず静かな山行を堪能しました。
距離は30kmオーバーでも累積標高が少なく、あまり疲れは感じなかったが、それでも頭痛が出てロキソニンは必要でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する