記録ID: 6184873
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
火打岳からの小又山 つぼ作り大会 山形百名山
2023年11月16日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:33
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,675m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
天候 | 晴れの☀️午後からは、少し風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山道までの道は、途中から砂利道ですが僅かです。普通車でもok、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
橋を渡り何気に進んでいたらルート違ってましたw 少し進み渡渉からの山道ですね! 少し進んだら急登ロープ場の始まり落ち葉でも滑るが土や根でも滑る。連続して5箇所程のロープ。 標高800m過ぎからは、雪道になりツボ足大会の始まりでした。 アップダウンの激しいコースで、夏場の日の上がる時間帯なら相当の水分の消費が考えられました。 尾根は痩せ尾根で注意は必要だと思います。 |
写真
やっぱりワカンかなぁ、
サラサラ雪なら雪の中で進めるが、このツボ作りでは、割って降ろして抜いての作業が、疲れるし時間がかかる。
スノーシューも良いと思うが、一長一短其々あるはずで
サラサラ雪なら雪の中で進めるが、このツボ作りでは、割って降ろして抜いての作業が、疲れるし時間がかかる。
スノーシューも良いと思うが、一長一短其々あるはずで
クーっ、腹減ったぁ〜、ナナさんの紀州南高梅、
腹ペコで丸呑みしそうになるのを我慢してよく噛んで食べる。
風が強くなってきたわ、1000m超えで吹雪なら坊平スキー場のロッジ付近(今のライザ)か、
腹ペコで丸呑みしそうになるのを我慢してよく噛んで食べる。
風が強くなってきたわ、1000m超えで吹雪なら坊平スキー場のロッジ付近(今のライザ)か、
これも食す。ナナさんの よもぎつぶあん降臨、
まいう〜、甘いもの好きなんだけど、普段は控えてるから尚更、涙が😭出そうなくらい美味い
これも丸呑みしそうになるのを堪えて、味わって食べました。
まいう〜、甘いもの好きなんだけど、普段は控えてるから尚更、涙が😭出そうなくらい美味い
これも丸呑みしそうになるのを堪えて、味わって食べました。
感想
今回も勉強になりました。
ツボを沢山作ってきました。
雪山も楽しいかも、
子どもの頃毎日の様に雪遊びをしたりソリを乗ったりスキーをしたり、なんか色々と思い出す様な一日だったかな^ ⛄️
冬用ブーツ欲しくなりました。
今度、とりあえず長靴でカバーして低山近場に行ってみよう^ ^
今日も最高⤴︎、また来るよっ^ ^感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する