記録ID: 6187724
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
霧降隠れ三滝と大山、ヤマビルを避けて晩秋に登る
2023年11月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 300m
- 下り
- 868m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り。気温は5〜10℃くらい、風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
無料、すぐ近くに公衆トイレあり。 25台ほど駐車可能です。 週末8:45ごろで4台駐車していました。 日光I.Cを下りて左折し、次の日光I.C入口西の交差点を右折します。突き当りが国道119号なのでそこを左折、駅を過ぎたら霧降高原の案内に従って交差点を右折し県道169号に入ります。大谷川を渡り約2.5km進むと、右へ霧降滝への標識がありますのでそこを右奥へ入っていくとまず左側に広い無料駐車場があり、少し先の右側にレストランのP2とP1があります。ロータリー先の売店奥にも無料のつつじが丘駐車場があります。 駐車場から霧降高原キスゲ平園地へはバスで移動しました。 東武バス 霧降の滝 → 霧降高原 660円 霧降の滝の発車時刻は9:10、10:37、13:15、14:50です。 このバスは4月1日から11月30日の運行です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【霧降高原キスゲ平園地〜大山】 道は分かりやすく迷いそうな獣道もありません。 雨が降った後は水が溜まりやすいです。 戊辰の道分岐から合柄橋付近は石が多め。 牧場まではなだらかな下りです。 【大山〜猫の平】 山頂下の柵から舗装道路までは狭い道ですが、 それ以外は明瞭で歩きやすいです。 【猫の平〜霧降の滝駐車場】 最初の分岐までは急な坂ですが、その後はなだらかです。 隠れ三滝付近は苔の生えた石が多いです。 丁字滝の先は両岸にピンクテープがありますが、 先にある林道の橋を渡るのが無難です。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル(パーカー)
フリース
薄手のセーター
長袖速乾Tシャツ
秋冬用パンツ
グローブ
帽子
行動食
水筒と飲料(1.5L分)
印刷した紙の地図
方位磁石
携帯
時計
カメラ(コンパクトと一眼)
三脚
温度計
レインウェア上下
手ぬぐい
膝サポーター
トレッキングポール
熊鈴
チェーンスパイク
|
---|---|
備考 | 飲料は400mlほど消費した。 |
感想
日光市の大山に登りました。読み方は「おおやま」です。同名の山が各地あるみたいですが、登ったのは栃木県日光市の山です。
隠れ三滝はヤマビルが多いことで有名です。また、バスは4月から11月末までしか運行していないので、ヤマビルが出なくてバスのあるこの時期を狙っていました。
大山は日光連山が近くて迫力があり、広々として開放感もあり、予想以上に良い景色でした。他の人がコーヒーを飲んだりカップラーメンを食べたくなる気持ちが分かります。風がなければ長居したかったです。
隠れ三滝はどの滝も水量があり、しっかりとした滝でした。個人的には玉簾ノ滝が好きです。丁字滝は午前中のほうが日が差して綺麗みたいです。マックラ滝と玉簾ノ滝は、良い眺めの場所は石が多くて足場が悪いのが短所です。近づく際はお気をつけください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する