ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6189263
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

まだ紅葉は大丈夫かな 高田山・石尊山と有笠山

2023年11月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
10.2km
登り
1,014m
下り
998m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:44
合計
4:58
6:44
20
7:04
7:05
30
7:35
7:35
27
8:02
8:06
29
8:35
8:40
17
8:57
8:57
14
9:11
9:11
13
9:24
9:24
15
9:39
9:39
1
9:40
9:56
1
車で移動
9:57
9:59
19
10:18
10:20
18
10:38
10:40
13
10:53
11:04
10
11:14
11:15
16
11:31
11:31
11
11:42
11:42
0
11:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス 高田山・石尊山:駒岩公民館の玄関前が登山者用駐車場として開放されています。ありがとうございます。止められるのは4〜5台です。

有笠山:大きな駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
・石尊山から高田山の稜線
アップダウンを繰り返す岩尾根です。高田山の山頂直下へ下るところ、急な部分にロープがありますが、このロープが少し心もとない感じ。補助的に使うのが良いと思います。

・有笠山
東側から登りましたが踏み跡不明瞭なところもあり、地図での確認が必要です。標高800メートル付近に山頂標識がありますが、この標識から先にはちょっと手強い鎖場があるからだと思います(不安な方はここで戻ってということ)。
民家のモミジを見ながら登山開始。
2023年11月18日 06:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 6:46
民家のモミジを見ながら登山開始。
鳥居があります。
2023年11月18日 07:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 7:09
鳥居があります。
鳥居を過ぎると自然林になり早速紅葉してます。朝の光でいい感じ。
2023年11月18日 07:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/18 7:14
鳥居を過ぎると自然林になり早速紅葉してます。朝の光でいい感じ。
標高800メートル前後だとまだ見頃と言えるかも。
2023年11月18日 07:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/18 7:19
標高800メートル前後だとまだ見頃と言えるかも。
上を向いてばかり。足元が滑りやすいので注意(何度かコケそうになった。。)。
2023年11月18日 07:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/18 7:20
上を向いてばかり。足元が滑りやすいので注意(何度かコケそうになった。。)。
コハウチワカエデです。
2023年11月18日 07:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 7:26
コハウチワカエデです。
朝の光で輝いてます。
2023年11月18日 07:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 7:28
朝の光で輝いてます。
紅葉のトンネルに入った。
2023年11月18日 07:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/18 7:34
紅葉のトンネルに入った。
足が進まない。。
2023年11月18日 07:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 7:35
足が進まない。。
逆光ですが
2023年11月18日 07:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 7:39
逆光ですが
撮ってみる。
2023年11月18日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 7:44
撮ってみる。
こんな感じの紅葉に囲まれています。
2023年11月18日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/18 7:44
こんな感じの紅葉に囲まれています。
青空で良かったなあ。
2023年11月18日 07:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/18 7:46
青空で良かったなあ。
紅葉は山の斜面をずっと続いている。
2023年11月18日 07:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 7:46
紅葉は山の斜面をずっと続いている。
石尊山が近づき、いい感じの尾根になった。
2023年11月18日 07:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 7:57
石尊山が近づき、いい感じの尾根になった。
【石尊山】紅葉ストップが頻発する中、予定通りの時間で山頂に到着出来た。
2023年11月18日 08:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 8:03
【石尊山】紅葉ストップが頻発する中、予定通りの時間で山頂に到着出来た。
【石尊山】好展望のピークです。小野小山三です。
2023年11月18日 08:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 8:04
【石尊山】好展望のピークです。小野小山三です。
【石尊山】榛名山
2023年11月18日 08:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 8:04
【石尊山】榛名山
【石尊山】吾嬬山と薬師岳、その後ろは鼻曲山かな。
2023年11月18日 08:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 8:04
【石尊山】吾嬬山と薬師岳、その後ろは鼻曲山かな。
高田山まで気持ちの良い稜線歩きです。
2023年11月18日 08:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 8:09
高田山まで気持ちの良い稜線歩きです。
高田山です。
2023年11月18日 08:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 8:13
高田山です。
雪が付いているのは白砂山へ続く稜線でしょうか。
2023年11月18日 08:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 8:16
雪が付いているのは白砂山へ続く稜線でしょうか。
高田山への最後の上り。
2023年11月18日 08:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 8:27
高田山への最後の上り。
【高田山】一等三角点のピークです。
2023年11月18日 08:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 8:30
【高田山】一等三角点のピークです。
【高田山】おにぎり休憩です。
2023年11月18日 08:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 8:32
【高田山】おにぎり休憩です。
【高田山】谷川の山々が見える。
2023年11月18日 08:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 8:37
【高田山】谷川の山々が見える。
【高田山】万太郎山をズーム、見られてよかった。
2023年11月18日 08:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/18 8:37
【高田山】万太郎山をズーム、見られてよかった。
アップダウンしながら戻ります。
2023年11月18日 08:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 8:43
アップダウンしながら戻ります。
浅間山の雲が取れそう。
2023年11月18日 08:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 8:53
浅間山の雲が取れそう。
再び紅葉地帯に突入。下りだとまた景色が違ってとっても楽しい。
2023年11月18日 09:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 9:10
再び紅葉地帯に突入。下りだとまた景色が違ってとっても楽しい。
紅葉の中を下って行きます。
2023年11月18日 09:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:12
紅葉の中を下って行きます。
この山は再訪しないとなあ。
2023年11月18日 09:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 9:13
この山は再訪しないとなあ。
いい色ですね。
2023年11月18日 09:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/18 9:14
いい色ですね。
標高が下がり、色付き途中のカエデも見られます。
2023年11月18日 09:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 9:18
標高が下がり、色付き途中のカエデも見られます。
太陽が高くなり、早朝とは紅葉の見え方がかなり違う。
2023年11月18日 09:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 9:23
太陽が高くなり、早朝とは紅葉の見え方がかなり違う。
駐車場所に到着。有笠山へ移動します。
2023年11月18日 09:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 9:39
駐車場所に到着。有笠山へ移動します。
あの上に登ると思うとワクワクしますね。有笠山に向かって、第2ラウンドのスタートです。
2023年11月18日 09:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/18 9:58
あの上に登ると思うとワクワクしますね。有笠山に向かって、第2ラウンドのスタートです。
早速良い色が出てきました。
2023年11月18日 10:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 10:17
早速良い色が出てきました。
東登山口から上ります。ルートは不明瞭なところがあるので注意。
2023年11月18日 10:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 10:18
東登山口から上ります。ルートは不明瞭なところがあるので注意。
山頂部が近くなりました。
2023年11月18日 10:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:20
山頂部が近くなりました。
有笠山でも紅葉を楽しみながら登れるとは。
2023年11月18日 10:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 10:23
有笠山でも紅葉を楽しみながら登れるとは。
写真で遊びながら。
2023年11月18日 10:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:25
写真で遊びながら。
高田山・石尊山の紅葉に負けていません。
2023年11月18日 10:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/18 10:25
高田山・石尊山の紅葉に負けていません。
こんな岩に沿って上ります。
2023年11月18日 10:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 10:26
こんな岩に沿って上ります。
岩の窪地から外を見る。
2023年11月18日 10:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:38
岩の窪地から外を見る。
紅葉は岩の景色とマッチングがいい。
2023年11月18日 10:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:42
紅葉は岩の景色とマッチングがいい。
こんなところを登ってきました。結構急です。
2023年11月18日 10:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:44
こんなところを登ってきました。結構急です。
標高800メートル付近にある、仮の山頂標識。
2023年11月18日 10:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 10:47
標高800メートル付近にある、仮の山頂標識。
いい眺めです。
2023年11月18日 10:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 10:48
いい眺めです。
最初の鎖場を過ぎれば、そのあとは気を使うような場所はありません。
2023年11月18日 10:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 10:49
最初の鎖場を過ぎれば、そのあとは気を使うような場所はありません。
山頂手前の岩の展望地。
2023年11月18日 10:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:58
山頂手前の岩の展望地。
【有笠山】ここには立派な山頂標識はない。
2023年11月18日 11:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:01
【有笠山】ここには立派な山頂標識はない。
下りの方が要注意です。
2023年11月18日 11:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:11
下りの方が要注意です。
下山は西側ルートから。ルートは明瞭で快適に歩けますが、紅葉や岩の景色はありません。(山歩きの楽しみは少ない)
2023年11月18日 11:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:16
下山は西側ルートから。ルートは明瞭で快適に歩けますが、紅葉や岩の景色はありません。(山歩きの楽しみは少ない)
駐車場に戻ってきました。広い空き地といった感じです。
2023年11月18日 11:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:42
駐車場に戻ってきました。広い空き地といった感じです。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち0.5リットル消費。
・高田山の山頂でおにぎりを2つ。

感想

紅葉の時期に登ろうと思っていた高田山、ほんとうは先週と考えていたのですが、別の用事で見送り。。木曜日に歩いた葛老山の感じから、まだ大丈夫かな?と近くの有笠山と合わせて登ってみます。

高田山・石尊山へのルート、最初は植林帯を登りますが、標高700メートル付近から自然林になり、同時にカエデがたくさんの道になります。見頃は標高700メートル〜900メートル付近でしょうか。見頃な標高のバンドが通常の年より狭い気がします。今年の紅葉はいまひとつとの話もありますが、きれいに色付いていました。紅葉が良い年にまた訪れたいですね。
石尊山に到着すると岩のピークでとても展望が良いです。そして、石尊山から高田山の間は好展望の岩の稜線です。アップダウンは多いですが、景色が良いので気になりません。高田山からは万太郎山がしっかり見えました。下山も展望や紅葉を楽しみながらになるため、退屈することがありません。いいお山でした。

車で20分程移動し、第2ラウンドは有笠山へ。(数年前なら歩いて繋げただろうなあ)
有笠山、紅葉が見られる標高のため、どうかなあとちょっと期待していましたが、東側ルートのカエデ類の数は期待以上で高田山・石尊山に続いて紅葉を楽しみながらの登りになりました。さらにこの山は岩の山なので、山頂直下にはちょっと手強い鎖場もあり、ピリリとした緊張感も楽しめます。登山ルートは西側ルートの方が整っていますが、西側からピストンすると植林帯が中心でほとんど木々の色付きは見られません。今の時期であれば、周回がおすすめです。

今回歩いた2つのお山、どちらも変化があるよいルートですし、山のタイプが違うため、2つ登ると山歩きの楽しみのかなりの部分が満足するように思います。ゆっくり出来る方は温泉も合わせると尚良いですね。
久しぶりに群馬100がカウントアップしました。(現在95座)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら