また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 61914
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

荒井山 東尾根下降-ナマコ山-大倉山 東北東尾根・途中まで

2010年04月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:28
距離
6.8km
登り
352m
下り
332m

コースタイム

自宅13:05-13:18荒井山セイコーマート13:28-13:33荒井山スキー場跡-13:39尾根上-13:42福寿稲荷跡-13:51荒井山頂上-13:54森永シャンツェ-14:05東尾根下降点-14:11車道-14:30宮の森緑地南西入口-14:33小ナマコ山-14:38宮の森緑地北東入口-14:40 SPA 14:50-14:55大ナマコ山取り付き-15:00大ナマコ山頂上-15:13沢入口-15:21大倉山シャンツェそば車道-15:26大倉山東北東尾根取り付き-15:36尾根引き返し点-15:43大倉山東北東尾根取り付き-16:09自宅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
宮の森中学の裏からP.270。向こう側は、さらに宮の森シャンツェのピークへと尾根が登っているが、こちら側では神社山と対峙しており、かなり目立つピーク。名前があってもいいが、聞いたことはない。
2010年04月26日 13:11撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:11
宮の森中学の裏からP.270。向こう側は、さらに宮の森シャンツェのピークへと尾根が登っているが、こちら側では神社山と対峙しており、かなり目立つピーク。名前があってもいいが、聞いたことはない。
荒井山スキー場ここにありき
2010年04月26日 13:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:29
荒井山スキー場ここにありき
荒井山スキー場跡
2010年04月26日 13:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:31
荒井山スキー場跡
かつての森永シャンツェ、明治シャンツェ。今の名前は?
2010年04月26日 13:35撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:35
かつての森永シャンツェ、明治シャンツェ。今の名前は?
小学校の頃は、よくこのあたりを滑った。
2010年04月26日 13:35撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:35
小学校の頃は、よくこのあたりを滑った。
スキー場跡からの大倉山小学校と円山。右下はスキー学校の建物だが、今でもやっているのだろうか?
2010年04月26日 13:36撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:36
スキー場跡からの大倉山小学校と円山。右下はスキー学校の建物だが、今でもやっているのだろうか?
福寿稲荷神社の跡
2010年04月26日 13:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:39
福寿稲荷神社の跡
右に幸福の科学
2010年04月26日 13:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:39
右に幸福の科学
2010年04月26日 13:40撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:40
ここら辺りにリフトの中間降り場があった
2010年04月26日 13:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:42
ここら辺りにリフトの中間降り場があった
荒井山の頂上へ
2010年04月26日 13:44撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:44
荒井山の頂上へ
奥三角山
2010年04月26日 13:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:45
奥三角山
荒井山の頂上
2010年04月26日 13:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:48
荒井山の頂上
大倉山シャンツェが木の間に見える。小1のときにこの眺めを目にした記憶がある。当時は旧大倉山シャンツェ
2010年04月26日 13:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:49
大倉山シャンツェが木の間に見える。小1のときにこの眺めを目にした記憶がある。当時は旧大倉山シャンツェ
“森永シャンツェ”へ
2010年04月26日 13:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:52
“森永シャンツェ”へ
“森永シャンツェ”のアプローチの鉄塔
2010年04月26日 13:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:52
“森永シャンツェ”のアプローチの鉄塔
“森永シャンツェ”のアプローチから下を見る。小学校の頃、ここのランディングバーンを滑って転倒し、スキーのトップを折ったことがある。右は神社山。左は円山
2010年04月26日 13:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:53
“森永シャンツェ”のアプローチから下を見る。小学校の頃、ここのランディングバーンを滑って転倒し、スキーのトップを折ったことがある。右は神社山。左は円山
左が神社山。中央はP.270の向こうに宮の森シャンツェの上のP.340。右は四等三角点・幌見峠(344.1m)のあたり
2010年04月26日 13:55撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:55
左が神社山。中央はP.270の向こうに宮の森シャンツェの上のP.340。右は四等三角点・幌見峠(344.1m)のあたり
神社山(右)と円山(左)。手前の大倉山小学校のところあたりは、昔はフルヤキャラメルの看板が掛かった売店?食堂?があった。
2010年04月26日 13:58撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 13:58
神社山(右)と円山(左)。手前の大倉山小学校のところあたりは、昔はフルヤキャラメルの看板が掛かった売店?食堂?があった。
“森永シャンツェ”の向こうに奥三角山。左はP.270
2010年04月26日 14:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:01
“森永シャンツェ”の向こうに奥三角山。左はP.270
“森永シャンツェ”越しに荒井山の頂上
2010年04月26日 14:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:01
“森永シャンツェ”越しに荒井山の頂上
北東に薮をこいで下る
2010年04月26日 14:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:06
北東に薮をこいで下る
三角山方面への車道に出る。向こうは円山
2010年04月26日 14:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:06
三角山方面への車道に出る。向こうは円山
車道から神社山
2010年04月26日 14:12撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:12
車道から神社山
降りてきた地点
2010年04月26日 14:12撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:12
降りてきた地点
左の尾根を下ってきた
2010年04月26日 14:13撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:13
左の尾根を下ってきた
後からここを登ることに
2010年04月26日 14:22撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:22
後からここを登ることに
宮の森緑地(小ナマコ山)の南西側の入口
2010年04月26日 14:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:28
宮の森緑地(小ナマコ山)の南西側の入口
宮の森緑地(小ナマコ山)の南西側の入口
2010年04月26日 14:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:28
宮の森緑地(小ナマコ山)の南西側の入口
わが母校の先輩・本郷新の「鳥を抱く女」
2010年04月26日 18:21撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 18:21
わが母校の先輩・本郷新の「鳥を抱く女」
小ナマコ山の頂上へ
2010年04月26日 18:21撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 18:21
小ナマコ山の頂上へ
小ナマコ山の頂上へ
2010年04月26日 14:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:29
小ナマコ山の頂上へ
小ナマコ山の頂稜
2010年04月26日 14:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:30
小ナマコ山の頂稜
樹間に大ナマコ山を望む
2010年04月26日 14:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:30
樹間に大ナマコ山を望む
小ナマコ山の頂稜を北東へ。最高点はどこ?
2010年04月26日 14:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:30
小ナマコ山の頂稜を北東へ。最高点はどこ?
小ナマコ山の頂稜を北東へ
2010年04月26日 14:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:31
小ナマコ山の頂稜を北東へ
小ナマコ山の頂稜を下る
2010年04月26日 18:23撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 18:23
小ナマコ山の頂稜を下る
大ナマコ山
2010年04月26日 14:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:33
大ナマコ山
小ナマコ山の頂稜の北東端
2010年04月26日 14:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:33
小ナマコ山の頂稜の北東端
階段を下る
2010年04月26日 14:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:33
階段を下る
階段を下る
2010年04月26日 18:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 18:24
階段を下る
本郷新の「太陽の母子」
2010年04月26日 14:35撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:35
本郷新の「太陽の母子」
宮の森緑地の北東側エントランス
2010年04月26日 14:36撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:36
宮の森緑地の北東側エントランス
大ナマコ山の北東端
2010年04月26日 14:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:51
大ナマコ山の北東端
ここから大ナマコ山に登る
2010年04月26日 14:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:52
ここから大ナマコ山に登る
大ナマコ山の頂上へ
2010年04月26日 14:55撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:55
大ナマコ山の頂上へ
ピンネシリ他の樺戸山地がうっすらと見える。手前はわが母校・札幌西高
2010年04月26日 14:56撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:56
ピンネシリ他の樺戸山地がうっすらと見える。手前はわが母校・札幌西高
大ナマコ山の頂稜。右に三角山
2010年04月26日 14:57撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:57
大ナマコ山の頂稜。右に三角山
大ナマコ山の頂稜。右に三角山
2010年04月26日 14:58撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 14:58
大ナマコ山の頂稜。右に三角山
大ナマコ山の頂上
2010年04月26日 15:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:00
大ナマコ山の頂上
大ナマコ山から下る。左から奥三角山、大倉山、三角山
2010年04月26日 15:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:00
大ナマコ山から下る。左から奥三角山、大倉山、三角山
三角山
2010年04月26日 15:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:01
三角山
ここから大倉山の駐車場方面へ登る
2010年04月26日 15:11撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:11
ここから大倉山の駐車場方面へ登る
笹藪の中から左右に大小のナマコ山が見える
2010年04月26日 18:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 18:28
笹藪の中から左右に大小のナマコ山が見える
荒井山の北西面
2010年04月26日 15:16撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:16
荒井山の北西面
中央やや左は小ナマコ山。右の尾根は円山
2010年04月26日 15:17撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:17
中央やや左は小ナマコ山。右の尾根は円山
車道の土手の上に出る。左は大倉山シャンツェの駐車場。中央にエスカレーターが見える。右の尾根の上を登る
2010年04月26日 15:19撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:19
車道の土手の上に出る。左は大倉山シャンツェの駐車場。中央にエスカレーターが見える。右の尾根の上を登る
大倉山東北東尾根の末端。右から尾根に上がった。
2010年04月26日 15:19撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:19
大倉山東北東尾根の末端。右から尾根に上がった。
大倉山東北東尾根
2010年04月26日 15:21撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:21
大倉山東北東尾根
増毛山地を望む
2010年04月26日 15:22撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:22
増毛山地を望む
北面から尾根に上がる
2010年04月26日 15:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:24
北面から尾根に上がる
大倉山東北東尾根の上
2010年04月26日 15:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:28
大倉山東北東尾根の上
大倉山東北東尾根を登る
2010年04月26日 15:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:31
大倉山東北東尾根を登る
大倉山東北東尾根を引き返す
2010年04月26日 18:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 18:33
大倉山東北東尾根を引き返す
尾根上は概して歩きやすい
2010年04月26日 15:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:37
尾根上は概して歩きやすい
細くなっているところも
2010年04月26日 15:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:37
細くなっているところも
2010年04月26日 15:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:39
尾根の登り口まで下る
2010年04月26日 15:40撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:40
尾根の登り口まで下る
三角山
2010年04月26日 15:41撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:41
三角山
ここから尾根に上がった
2010年04月26日 15:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:42
ここから尾根に上がった
大倉山の駐車場から見た荒井山
2010年04月26日 15:44撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:44
大倉山の駐車場から見た荒井山
エスカレーターの上に大倉山東北東尾根
2010年04月26日 15:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:47
エスカレーターの上に大倉山東北東尾根
奥三角山
2010年04月26日 15:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:49
奥三角山
P.270(左)と宮の森シャンツェの上のP.340(右)
2010年04月26日 15:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:50
P.270(左)と宮の森シャンツェの上のP.340(右)
左から藻岩山、P.270、宮の森シャンツェの上のP.340。手前左は幸福の科学の建物。かつては拓銀の研修所がった。さらにその昔(大正〜昭和初期)は円山温泉
2010年04月26日 15:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:50
左から藻岩山、P.270、宮の森シャンツェの上のP.340。手前左は幸福の科学の建物。かつては拓銀の研修所がった。さらにその昔(大正〜昭和初期)は円山温泉
中央は、2週間前に下った、四等三角点・幌見峠付近から宮の森シャンツェ前のバス停付近に下っている尾根
2010年04月26日 15:56撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/26 15:56
中央は、2週間前に下った、四等三角点・幌見峠付近から宮の森シャンツェ前のバス停付近に下っている尾根

感想

ヘルパーが家に来ている間、買い物に行くといって家を出た。荒井山の交差点まで下り、セイコーマートで買い物をしてから、さあ、どこへ行こうか。

今日はとりあえず荒井山に登ってみることにして、かつて森永シャンツェと明治シャンツェと呼ばれていたジャンプ台を右に見ながら、スキー場跡の歩道を登っていく。
小学校の時に友だちの真似をして森永シャンツェのランディングバーンを上から滑り、腰がひけて転倒。片足のスキーのトップベントの部分を折ったことがあったっけ。トップのないスキーは雪面に突き刺さってしまい、くだってくるのが大変だった。友だちには「これだから下手なヤツは嫌だよ」と言われたことを鮮明に覚えている。

ベンチが置いてある肩の部分(昔のリフトの途中下車地点)から、旧・拓銀研修所で現・幸福の科学の方へ下ってみる。福寿稲荷があったとおぼしきところは、数段の石段が残っているだけで、社殿は跡形もない。

肩の部分に戻り、歩道の急登を荒井山の頂上へ。木の間から大倉山シャンツェが見える。札幌オリンピックより5年以上前、このあたりから、あれが雪印シャンツェと教えられたことがあった気がする。ここから北東へ薮尾根を下り、“森永シャンツェ”の上に出る。といってもスタート地点はさらに鉄塔の上。ここらあたりの尾根は、スキー場があったときはどうなっていたか記憶にない。ここからは、神社山や円山の他に、右手には奥三角山も見える。

さらに薮をこいで、東に向きを変えた尾根を下る。このあたりはスキー場の北側の一番上だったところ。そしてここから、南東の大倉山小学校の方へは下らず、北東へ薮の中を下り、とある“邸宅”の脇で、荒井山から三角山方面への車道に出る。

さて、どうしたものか。とりあえず北西の三角山方面への道をたどり、ナマコ山を目指すことに決めてさわ沢沿いの道を下る。本郷新の彫刻がある宮の森緑地の階段を登り、“小ナマコ山”の頂上へ。細長い頂稜を北東にたどると、左手に“大ナマコ山”が見える。このあたりは小学校の特にスキー学習だかスキー遠足だかで来たことがあるはずだが、すっかり様変わりしてしまって住宅だらけ。しかも立派な“邸宅”が多い。中1の時の同級生の家で一度訪ねたことがある馬場牧場は、この大小のナマコ山の間ぐらいにあった気がするが、ということは三角山小学校のあたりだったのだろうか。

一度、宮の森北24条線に出て、北1条宮の沢通りとの角にあるSPAでちょっと買い物。それから今度は大ナマコ山へ。北東の角の民家の脇から強引に斜面を登って歩道に出る。南東に尾根をたどって頂上を越し、三角山小学校の横を過ぎ、先ほども通った大倉山の駐車場下の沢のところに出る。

ここから、大倉山の東北東尾根を目指すことにし、とりあえず駐車場の北側の車道まで、沢を左に見ながら薮をこいでいく。背丈を越える笹に加え、葡萄の蔓も足に絡むが、何とかオリンピック道路の土手の上に出る。ここから道路を北西に、東北東尾根を回り込み、北側からこの尾根に取りついて、それほど薮の濃くない尾根上を登っていく。時間が許せば大倉山まで登り、尾根伝いに小別沢トンネルから帰宅しようかと思っていたが、医者が家に来る時間が迫っているので、あと少しでジャンプ台の観客席というところで断念。登路を引き返す。聖心女学院の前を通って家に帰った。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら