【高尾山〜小仏城山】秋の高尾山ハイク、富士山と紅葉の最盛期


- GPS
- 04:30
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 717m
- 下り
- 791m
コースタイム
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 7:32
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:京王線:高尾山口駅まで、徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは日影の登山口に設置。 |
その他周辺情報 | 高尾山、もみじ台、小仏城山には茶屋があります。休憩もできますよ。 |
写真
感想
秋の紅葉時期の高尾山。何年前かなぁ🤔高尾山山頂で見た紅葉がとってもキレイでした。あの紅葉がみたいなぁ・・・
何年か前に高尾山に行ったのは、秋の晴天の日の山。最初はめちゃくちゃ元気で「森の中は気持ちいいーーー」なんて言いながら歩いていたけど、だんだん疲れてきた。足が痛い、山道ツラい・・・なんて思いながらの登山。だけど、山頂に到着らキレイな紅葉🍁「紅葉って、こんなにきれいなんだなぁ」なんて思いました。
あの思い出をもう一度、感じたくなっちゃいましたので、紅葉時期に高尾山へgoしました💨
登山をづつけて3年目。あの頃の私とは違うはず?️よゆーで紅葉を見に行けるはず💪晴天の高尾山山頂をめざして、いろはの森からスタートです💨いろはの森の紅葉は、、、まだらしい。そして、すれ違った人は2人だけ。ゆっくり歩ける高尾山、良きです😌ですがこの幸せは、続きませんでした😓高尾山手前の合流・・・めっちゃ混んでいる💦人が多すぎる、そして、あんまり紅葉がきれいじゃない😭紅葉時期の高尾山山頂・・・人が多すぎだよ💥
もう、人が多いだけの高尾山😡だけど、富士山はとってもキレイ🥹
人の多い高尾山では、休憩しません。なので、小仏城山まで歩きます💨
小仏城山山頂は、、、やっぱり人が多い・・・ここの山頂は少し広いので、たくさんの人がいてもギューギューではないですが、どこのテーブルも空きがないくらい😓
気を取り直して、広くて開けている山頂で、ゆっくりとご飯を頂きました🍝
紅葉はここ、小仏城山が最盛期👍燃えるような真っ赤な紅葉がぁぁぁ🍁赤や黄色に染まった葉のコントラストがとてもきれいです。きれいというだけの表現となってしまい「言葉のボキャブラリーなし」ですが、ほんとにきれいだったんです💞
薬王院は人が多すぎて、なかなか進めない所もあったりしました。ケーブルやリフトは1時間くらい待ち。ケーブルなんて、整理券がではじめましたよ💦紅葉時期の高尾山は人が多すぎて、行きたくない😡だけど、それだけきれいな紅葉がみれるんです。だからたくさんの人が集まるのですね🥰小仏城山の紅葉は今が真っ盛り、オススメです🍁👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する