記録ID: 619525
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山を越えて塔ノ岳へ (日向薬師→大倉)
2015年04月25日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,243m
- 下り
- 2,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:00
距離 21.8km
登り 2,243m
下り 2,111m
13:56
どんぐり山荘
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:大倉バス停より小田急線渋沢駅行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通じて、特に危険・道迷い箇所はありません。 ・表尾根に幾つか鎖場がありますが、難度は低いです。 ・泥濘はほとんど見られませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
ちょっとハードな山行がしたい、という事から大山、塔ノ岳のダブル登頂をやってきました。しかし、累積標高が 2000m を超えているにも関わらず、予想外に楽でしたね・・・
序盤のペース配分が良かったのか、それとも登山道渋滞に巻き込まれたため逆にいい具合に休憩が取れたからか、理由は分かりませんがちょっと拍子抜けでした。もっとヘトヘトに痛めつけられるのを期待したのですがww
あと、丹沢山行は今シーズン、今回が最後になりそうです。来月以降、遠征登山が少しずつ増えていくでしょうし、あと丹沢は登山口の標高が低いので暑さが苦手の私では夏はとてもじゃないが登れないので、次へ丹沢へ行くのは紅葉の時期ぐらいになりそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する