ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619635
全員に公開
トレイルラン
丹沢

丹沢/大山(秦野駅から浅間山経由)

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:31
距離
24.7km
登り
1,957m
下り
2,024m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:24
合計
7:30
8:06
27
8:37
8:37
5
8:42
8:42
11
8:53
8:56
9
9:05
9:05
9
9:24
9:24
31
9:55
9:58
9
10:07
10:07
10
10:17
10:17
28
10:45
10:45
4
10:49
10:50
69
11:59
12:12
44
12:56
13:00
25
13:25
13:25
4
13:29
13:29
21
13:50
13:50
7
13:57
13:57
18
14:15
14:15
29
14:44
14:44
7
14:57
14:57
23
15:20
15:20
16
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
浅間山までは危険箇所は無いが、枝道が所々にあるのでその点は注意を要する。
標高700m以上では岩や浮石も多くなり、表参道と合流した後は人口密度が増すので要注意。
その他周辺情報 ◆温泉
鶴巻温泉には弘法の里湯が有名だがその他の旅館でも日帰り入浴は可能な模様。また東海大学前にもほたると言う入浴施設がある模様。
◆飲食店
鶴巻温泉ではコンビニ程度なんで打ち上げをやるならば隣りの駅に移動した方がベター。或いは温泉施設で。
秦野駅で待合せして8:06スタート。先ずは金目川に沿って河原町の交差点を目指す。
2015年04月25日 08:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 8:11
秦野駅で待合せして8:06スタート。先ずは金目川に沿って河原町の交差点を目指す。
取り付く尾根の末端が見えてきた。
2015年04月25日 08:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 8:17
取り付く尾根の末端が見えてきた。
「走ろう秦野!」と励まされているみたい。「無事故で」が薄くなってるだけですが。この看板の下が登山口。
2015年04月25日 08:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 8:23
「走ろう秦野!」と励まされているみたい。「無事故で」が薄くなってるだけですが。この看板の下が登山口。
弘法山公園入口。マジックで補足されてるメモが解りやすく有り難い。
2015年04月25日 08:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 8:23
弘法山公園入口。マジックで補足されてるメモが解りやすく有り難い。
のっけから急登。place師匠、軽〜くはずむように行きます。
2015年04月25日 08:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 8:25
のっけから急登。place師匠、軽〜くはずむように行きます。
最初のピークに到達。ここも浅間山と言うらしい。結構好展望。
2015年04月25日 08:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 8:34
最初のピークに到達。ここも浅間山と言うらしい。結構好展望。
もうすぐ権現山。
2015年04月25日 08:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 8:40
もうすぐ権現山。
権現山に到着。里から200m程登るので思っていたよりも高い山だった。フー。
2015年04月25日 08:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 8:41
権現山に到着。里から200m程登るので思っていたよりも高い山だった。フー。
弘法山へ登って行く石段が見えてきた。
2015年04月25日 08:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 8:50
弘法山へ登って行く石段が見えてきた。
弘法山に到着。
2015年04月25日 08:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 8:53
弘法山に到着。
善波峠へ向かう径の路傍にシャガが群生していた。
2015年04月25日 08:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 8:54
善波峠へ向かう径の路傍にシャガが群生していた。
走ります。
2015年04月25日 09:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 9:04
走ります。
善波峠を超えて…。
2015年04月25日 09:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 9:06
善波峠を超えて…。
念仏山も近い。ここからは結構西側の展望が好い。
2015年04月25日 09:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 9:23
念仏山も近い。ここからは結構西側の展望が好い。
念仏山に到着。
2015年04月25日 09:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 9:23
念仏山に到着。
念仏山から下る。ここは木の根が多い。
2015年04月25日 09:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 9:25
念仏山から下る。ここは木の根が多い。
そして登る。ここも木の根が多い。加えて砂状の斜面で滑りやすい。
2015年04月25日 09:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 9:47
そして登る。ここも木の根が多い。加えて砂状の斜面で滑りやすい。
高取山。奥に見える放送塔はNHKのもののようだ。この白い塔が遠くからも良く見える。
2015年04月25日 09:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 9:55
高取山。奥に見える放送塔はNHKのもののようだ。この白い塔が遠くからも良く見える。
突然現れた不動明王。また向こうからハイカーが多数来た。小蓑毛から上がって来たのかな?
2015年04月25日 10:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:07
突然現れた不動明王。また向こうからハイカーが多数来た。小蓑毛から上がって来たのかな?
すぐに出合った林道は浅間林道のようだ。20年前にはMTBで来たことがあるけど当時はダートだった。
2015年04月25日 10:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:09
すぐに出合った林道は浅間林道のようだ。20年前にはMTBで来たことがあるけど当時はダートだった。
送電線を潜る。
2015年04月25日 10:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:12
送電線を潜る。
浅間山の中継塔が近くに見えてきた。
2015年04月25日 10:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:19
浅間山の中継塔が近くに見えてきた。
下から最初の中継所。
2015年04月25日 10:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:29
下から最初の中継所。
2つ目の中継所。奥に3つ目が見える。
2015年04月25日 10:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:37
2つ目の中継所。奥に3つ目が見える。
別れ道。左側を行くのが王道。降りて来たのは右側で浅間山の山頂には右側を行くのが正解だった。
2015年04月25日 10:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:43
別れ道。左側を行くのが王道。降りて来たのは右側で浅間山の山頂には右側を行くのが正解だった。
ここも走ります。
2015年04月25日 10:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:46
ここも走ります。
蓑毛越に到着。西に行けば蓑毛BS。東に行けば下社。でもいつの間にか浅間山を後にしている?下りで答えが明らかになった。
2015年04月25日 10:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:48
蓑毛越に到着。西に行けば蓑毛BS。東に行けば下社。でもいつの間にか浅間山を後にしている?下りで答えが明らかになった。
蓑毛越を過ぎると勾配が増し、岩の露出が多くなって来た。
2015年04月25日 10:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:49
蓑毛越を過ぎると勾配が増し、岩の露出が多くなって来た。
古い仏像達。
2015年04月25日 10:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:59
古い仏像達。
女人禁制の碑。江戸時代は女性はここまで、と言うことだったようだ。
2015年04月25日 11:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 11:07
女人禁制の碑。江戸時代は女性はここまで、と言うことだったようだ。
ここでまた下社への分岐。
2015年04月25日 11:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:08
ここでまた下社への分岐。
大岩を越える。
2015年04月25日 11:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:21
大岩を越える。
ここで表参道と合流。十六丁目。
2015年04月25日 11:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:24
ここで表参道と合流。十六丁目。
ミツバツツジが所々で咲いていた。もうツツジが山で見られる季節なんだ。
2015年04月25日 11:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:33
ミツバツツジが所々で咲いていた。もうツツジが山で見られる季節なんだ。
青銅の鳥居が見てきた。山頂ももうすぐ。
2015年04月25日 11:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:48
青銅の鳥居が見てきた。山頂ももうすぐ。
この鳥居は東京の銅器職人の講の寄贈のようだ。
2015年04月25日 11:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:48
この鳥居は東京の銅器職人の講の寄贈のようだ。
マメザクラが鳥居の脇で開花中。
2015年04月25日 11:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:49
マメザクラが鳥居の脇で開花中。
奥の院の鳥居。ゴーーール、いや、今日の折り返し点だ。
2015年04月25日 11:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:50
奥の院の鳥居。ゴーーール、いや、今日の折り返し点だ。
振り返ると富士山が見える筈なんだが、今日は残念ながら霞んで展望は冴えない。
2015年04月25日 11:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 11:52
振り返ると富士山が見える筈なんだが、今日は残念ながら霞んで展望は冴えない。
帰りは下社へ寄って行く。下社の脇の急石段を下る。
2015年04月25日 12:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 12:55
帰りは下社へ寄って行く。下社の脇の急石段を下る。
下社では牡丹桜が満開。カエデの新緑と相まって美しい。
2015年04月25日 12:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 12:59
下社では牡丹桜が満開。カエデの新緑と相まって美しい。
大山名水で水を補給。僕は水は足りていたけど明日のコーヒー用として有り難く頂戴した。
2015年04月25日 13:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:00
大山名水で水を補給。僕は水は足りていたけど明日のコーヒー用として有り難く頂戴した。
大山名水の奥の逸品の数々。
2015年04月25日 13:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:02
大山名水の奥の逸品の数々。
実はお神酒も頂けるようです。どうでしょうか?
2015年04月25日 13:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:03
実はお神酒も頂けるようです。どうでしょうか?
下社から蓑毛越へ向かうルートの入口から高取山の白い塔が見える。まだ随分と遠い。
2015年04月25日 13:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:07
下社から蓑毛越へ向かうルートの入口から高取山の白い塔が見える。まだ随分と遠い。
下社から蓑毛越を目指す。このシングルトラックはかなり好い!また来よう。
2015年04月25日 13:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:07
下社から蓑毛越を目指す。このシングルトラックはかなり好い!また来よう。
かごや道とやら。どこで表参道と繋がっているのかな?
2015年04月25日 13:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:08
かごや道とやら。どこで表参道と繋がっているのかな?
浅間山も近くなって来た。
2015年04月25日 13:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:19
浅間山も近くなって来た。
蓑毛越に戻って来た。もう誰もいない。
2015年04月25日 13:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:25
蓑毛越に戻って来た。もう誰もいない。
浅間山山頂を求めて中継塔の脇の踏み跡を辿ると…。
2015年04月25日 13:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:28
浅間山山頂を求めて中継塔の脇の踏み跡を辿ると…。
ありました!浅間山山頂。三角点もあり。
2015年04月25日 13:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:28
ありました!浅間山山頂。三角点もあり。
加えて慶應元年の祠。かつてはこちらが参道だった訳だ。
2015年04月25日 13:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:30
加えて慶應元年の祠。かつてはこちらが参道だった訳だ。
本日2回目の高取山。この山はどちらから登っても最後に急登が待っていてキツい。
2015年04月25日 14:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 14:14
本日2回目の高取山。この山はどちらから登っても最後に急登が待っていてキツい。
本日2回目の念仏山。
2015年04月25日 14:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 14:43
本日2回目の念仏山。
念仏山からの東側の展望。標高は低いけどかなり好展望な山だ。
2015年04月25日 14:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 14:43
念仏山からの東側の展望。標高は低いけどかなり好展望な山だ。
吾妻山。本日最後のピーク。後は鶴巻温泉駅に向かって降りるだけだ。
2015年04月25日 15:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 15:20
吾妻山。本日最後のピーク。後は鶴巻温泉駅に向かって降りるだけだ。
駅前コンビニで買ったビールで乾杯!フルーティで美味いビールだった。
2015年04月25日 16:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 16:00
駅前コンビニで買ったビールで乾杯!フルーティで美味いビールだった。
撮影機器:

感想

来週の山行のためにトレーニングを兼ねて駅からトレランで大山まで往復して来た。例によって3/4は歩いているけどトレランとしては初めて20kmオーバー。超ベテランランナーのplace女史に声を掛けたら同行してくれ、いろいろとランの知見も伝授して貰えたし、新緑が美しく清々しく充実した山行だった。

最初は単独の予定だったので余裕を溜めるために朝7時に秦野駅を出発しようと考えていたけど、place女史も参加とのことで8時集合に変更。コースタイムの累計では上り5h45m、下り4h40mで合計10h25mであるが、ここはplace女史の練習コース、place女史の感覚では上り4h、下り3hとのこと。なので無理なく8時とした。まあ僕の足ではそこまででは無いだろうと上り4h30m、下り3h20mで大山に12:30-13:00、鶴巻温泉駅に16:20と言う計画だ。

秦野駅からは川沿いに河原町の交差点を目指す。バス通り沿いには紅白のハナミズキが満開だった。権現山の尾根の末端は交差点のすぐ向こうに見える。弘法山公園入口の看板はあるがマジックの書き込みを見ないとちょっと戸惑うところ、登り口からいきなり急登が始まる。途中展望の好いピークがあるがこれも浅間山と言うらしい。念仏山の手前のピークも名古木浅間山と言うらしいから今日は浅間山を3つ踏んで行くことになる。浅間山も標高200m近くここからはやや勾配が落ちるが登り基調で権現山へ。権現山の山頂は広大で八角形の展望台がありそこからの眺望も素晴らしいが、今日はパス。そのまま下って弘法山へ向かう。

弘法山から善波峠を越えて念仏山、そして高取山へ向かう。弘法山から遠目に白い塔が高取山に見えていたがNHKの放送塔だった。高取山は南北どちらのアプローチも最後は急登でキツい。高取山から一旦下り、緩やかに浅間山に向かって登って行く。馬入大橋からも見える伸びやかな稜線だ。ここは実に走るのに適している。浅間林道から先は道幅も広がるがこれは中継所の保守もあるからだろう。目に入る新緑も眩しく涼やかな風も吹き、実に気持ち好い。浅間林道辺りからは出合う人も少し多くなった。

NTTの中継所の塔を3つ数えて蓑毛越の分岐に至るがここで道標は浅間山を南に指している。いつの間に山頂を越えたのか?は帰路の宿題。ここからは尾根は如何にも登山道と言う雰囲気になり大小の岩が点在する様相になる。ここからは無理せず歩く。徐々に人も増えて来たが表参道と出合うと正にゴールデンウィークの様相になった。秦野駅でもヤビツ峠行きバス停には長蛇の列が出来ていたし、気候も良く当然のように人出は多い。山頂近くなると所々にツツジやサクラが咲いていた。そして丁度昼時と言うこともあって山頂には大勢の登山者が集っていた。残念ながら霞んでいて展望は効かないが、ここでトイレ&補給休憩を摂った。Aki-CLさんも今日の山行に参加するかもと話していたが、ここまで出逢うことは無かった。朝ドラもあるし、混雑は避けるだろうから三ノ塔にでも転進したんじゃないの?とplace女史と話をしていたら案の定そうだったようだ。

下りはplace女史がおいしい水を補給したいと言うので下社に降り、大山名水を補給。そして下社から蓑毛越を目指すが、このトレイルが最高に好かった。今度来る時には下社を目的地にしようと思う。下社まで急な所を飛ばして降りて来たせいか右ひざに少し痛みを感じるようになったので、ここからは余り走ることをしなかったが新緑の森の中、涼風も吹き、最高に気持ちの好いトレイルだった。

蓑毛越から来た道を辿るのだが見落とした浅間山山頂を確認したい。最初の中継所の所で注意深く見ると左に踏み跡があるのでこれを辿って行くと中継所の脇に三角点と浅間山山頂の表示があった。踏み跡をそのまま進むと元のルートと出合う。長閑な道を進んで行くがやがて高取山が結構高く聳えている。こっちからも結構急な上りだ。高取山、念仏山と越えて善波峠の分岐を鶴巻温泉の方へと向かう。吾妻山までの稜線は馬の背のようにゆるゆると登り下りがあるが考えていたよりも距離はあった。吾妻山まで来ると眼前に東名も見えてもう降りるだけと言う感じ。降りて行くと少しパラパラと雨が降ってきた。大山山頂でも少し降ったが、ここまで天気は持っていてくれたのは有り難い。路傍で採れたての野菜を売っていた農家のおばさんとおじさんがもう店じまいすると言うが、ヤーコンを食べさせてくれた。この辺りでは結構栽培されているとplace女史の話。生だと言うが甘みがあって美味い。

鶴巻温泉は陣屋が有名だけど高級すぎる。駅前に弘法の里湯があり当初計画ではここで汗を流して行くつもりだったが、place女史はそのまま家まで走って行くと言うのでどこかに店でもあればビールで乾杯して打ち上げにしようと言うことになったのだが、適当な店が無い。わざわざ伊勢原まで行くのも面倒なんで駅前のコンビニでコンビニ限定ビールとナッツを買って庇のあるベンチで乾杯、ささやかに打ち上げとした。アルコールが入るともう風呂なんて面倒になり、着替えだけしてそのまま電車、バスを乗り継いで帰宅した。夕食に充分余裕がある帰宅時間だった。

place女史のリードもあり、安心して往復25kmを走ることが出来た。結果的にはplace女史の予想時間の通りに上り4h、下り3h、流石。個人的にはトレランでは20kmは越えたことが無かったが割合と楽にハードルを越えられた。place女史は「私は50kmオーバーは苦手かな」なんて話していたけど、僕の次の目標は30km。計画(≒妄想)が楽しくなるなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら