鹿島槍目指すも悪雪に負け高千穂平で敗退


- GPS
- 04:34
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
林道閉鎖前にもう一度登っておきたかったのだが、日曜日に降った雪だろううか。
林道でもワカンを履いて歩くような積雪、先日登ったようなトレースが2人分だがそのトレースを当てにしても踏み抜く始末。
途中で諦めようかと思ったが時間をかけ西俣出合までは兎に角頑張った。
漸く登山開始となったが状況は変わらない、なんと表現して良いのか分からないが兎に角歩きにくい。
深く積もった雪が緩んでとても重い、トレースがあるのが救いだという感じ。
それでも先人のトレースを追い標高を上げる、途中トレースが登山道を外れる、釣られてそちらに向かうがどうやら幕営地に向かった様だ。
正常ルートに戻り更に格闘、既に頭の中には『撤退』の2文字しか浮かばない。
しかし先人の苦労に報いるべくトレースの後を追いました、やっと乗越が見える高千穂平に到着。爺が岳〜鹿島槍まで目の前に広がる、更に先に進もうとしたがここで先人も力尽きた様でトレースは途切れていました。
よくここまで頑張ってラッセルありがとうと、ここまではリスペクトしていました。
がしかし登山道の真ん中に先人のお土産が堂々と放置されているではないか、絶景の中での排泄はさぞ気持ちが良かったのだろうが、とても残念な気持ちになりました。
さてここからバージンロードを進みますが、しばらく進んだところで気力が失せ敗退を決断、体力のない自分にはもうこれ以上進めません。
暫くベンチに佇み絶景を堪能したところで下山開始、暫くするといかにもトレラン風の男性とスライド、この日出会った唯一の登山者は何処まで行ったのでしょう。
悪雪に苦しみながらの下山、とても天気が良かったので残念でしたが自然条件には無力である、従うしかありませんね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます、引き際が大切ですね。
前科者としては無理はしないがモットーです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する