ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6207222
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳(武平峠から) 飲み物忘れた😱 どうする?

2023年11月22日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
445m
下り
429m

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:42
合計
3:21
11:17
36
11:53
17
12:10
16
12:26
12:36
18
表道下山口辺りの展望台
12:54
13:21
10
13:31
13
13:44
31
14:15
14:20
6
天候 どピーカン☀ 気温は10度(って誰かが言ってた。)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 鈴鹿スカイラインを上り詰めたところが武平峠でトンネルがあります。
 駐車場は三重県側と、トンネルを抜けた滋賀県側にもあります。
 三重県側駐車場にはトイレがあります。
 トンネルに向かって道路右側武平峠への入口に登山届を入れるポストがあります。
コース状況/
危険箇所等
 岩場とザレ場が混在した箇所があり、気の抜けない縦走路です。山上に出てしまえばアスファルト道路で広く、ロープウェイ利用の観光客でも軽いハイキングができます。
その他周辺情報  麓の湯の山温泉に日帰り入浴施設がいくつかあります。湯の山街道沿いの「アクアイグニス」には著名シェフやパティシエのお店があり入浴施設とともに人気です。(湯の山温泉辺り、自分は50年以上に渡り何十回も来てますが、一度も温泉入ったことのない希少種です。)
 朝からメチャいい天気🌞さっさと用事済ませて鈴鹿へGo!
 といってもなにぶん加齢とヒザ痛で大した山は登れんのです。時間的余裕もないし。
 でもって、最短で登れる武平峠からの鎌ヶ岳を選択。
15
 朝からメチャいい天気🌞さっさと用事済ませて鈴鹿へGo!
 といってもなにぶん加齢とヒザ痛で大した山は登れんのです。時間的余裕もないし。
 でもって、最短で登れる武平峠からの鎌ヶ岳を選択。
 Pに着いてこれ以上のミスは考えられない致命的な大失態に気付く!飲み物買うの忘れた!マジかー!
7
 Pに着いてこれ以上のミスは考えられない致命的な大失態に気付く!飲み物買うの忘れた!マジかー!
 水分いっさいなしで登山?
 絶対ムリ!今日20度の予報だし。
7
 水分いっさいなしで登山?
 絶対ムリ!今日20度の予報だし。
 が、すぐに頭を切り替えて反対側の御在所岳登ることにした。
 こんな時、観光兼ねた山ってありがたい存在。飲料も食事も欲しいだけあるもんね。カネさえ出せば。
17
 が、すぐに頭を切り替えて反対側の御在所岳登ることにした。
 こんな時、観光兼ねた山ってありがたい存在。飲料も食事も欲しいだけあるもんね。カネさえ出せば。
 にしても思ったよりキビシイ登山道。数十年前に二度下ったことがあるだけなので全く覚えてない。
 
13
 にしても思ったよりキビシイ登山道。数十年前に二度下ったことがあるだけなので全く覚えてない。
 
 背後から太陽が容赦なく照り付ける季節外れの暑さ!
汗も出るし、体がどんどん干物状態になっていくのがわかる。💦
14
 背後から太陽が容赦なく照り付ける季節外れの暑さ!
汗も出るし、体がどんどん干物状態になっていくのがわかる。💦
 水飲みたーい!
9
 水飲みたーい!
 山頂よりなによりとりあえず目指すのはあのロープウェー駅。 
16
 山頂よりなによりとりあえず目指すのはあのロープウェー駅。 
 やっとアスファルト道に出た!
7
 やっとアスファルト道に出た!
 なんと!途中に自販機ありました!助かった。
16
 なんと!途中に自販機ありました!助かった。
 あぁ〜、しみる〜、生き返る〜。😂
15
 あぁ〜、しみる〜、生き返る〜。😂
 周囲を見渡す余裕も出てきた。ロープウェー駅まで階段登んなきゃいかんからホントに助かったわ。
15
 周囲を見渡す余裕も出てきた。ロープウェー駅まで階段登んなきゃいかんからホントに助かったわ。
 右:鎌ヶ岳。左:入道岳。真ん中にうっすら電波塔の立つ山は野登山でしょう。
15
 右:鎌ヶ岳。左:入道岳。真ん中にうっすら電波塔の立つ山は野登山でしょう。
 墨絵みたい。
 山頂へ行く階段手前の残雪。明後日から寒くなるのでまた積もるかな。
9
 山頂へ行く階段手前の残雪。明後日から寒くなるのでまた積もるかな。
 紅葉も終わったし、平日なので人少なめです。
16
 紅葉も終わったし、平日なので人少なめです。
 御嶽山。
 穂高連峰と槍ヶ岳。槍の穂先は雪が積もらないのでよく見えない。
16
 穂高連峰と槍ヶ岳。槍の穂先は雪が積もらないのでよく見えない。
 笠ヶ岳。
 白山。
 富士見岩からは富士山も見えたってハイカーさんに教えていただきましたが、時間がないので諦める。
8
 富士見岩からは富士山も見えたってハイカーさんに教えていただきましたが、時間がないので諦める。
 どの山見ながらオニギリ食べよかな?なんて贅沢ができます。
11
 どの山見ながらオニギリ食べよかな?なんて贅沢ができます。
 これ休憩で食べたかったけど飲み物なくて諦めたヤツ。ウマー!
12
 これ休憩で食べたかったけど飲み物なくて諦めたヤツ。ウマー!
 下山開始。青空に真っ赤な○○○の実。(調査中です。教えていただけたら手間が省けます。)
 ※インスタで同じ写真を見てくださった方から「カマツカでは」とコメントいただきました。
12
 下山開始。青空に真っ赤な○○○の実。(調査中です。教えていただけたら手間が省けます。)
 ※インスタで同じ写真を見てくださった方から「カマツカでは」とコメントいただきました。
 天指岩というらしい。
12
 天指岩というらしい。
 神経を使う岩場の下り。ヤバいとこ、2か所ほどあります。
11
 神経を使う岩場の下り。ヤバいとこ、2か所ほどあります。
 重力に任せて転げ下りた方が早い気もするけど血まみれ必須。
8
 重力に任せて転げ下りた方が早い気もするけど血まみれ必須。
 これはルートではないです。
6
 これはルートではないです。
 武平峠に到着しました。休憩していた男性としばし会話。
6
 武平峠に到着しました。休憩していた男性としばし会話。
 そう、スカイラインの下りは急勾配のカーブ連続。安全運転で帰る。
7
 そう、スカイラインの下りは急勾配のカーブ連続。安全運転で帰る。
 おまけ:先日名古屋市熱田区で行われた「さわやかウォーキング」に参加しました。ちょっとご紹介。
 七里の私、じゃない!渡しの船着き場。現在でも2時間かけて桑名に渡れます。
14
 おまけ:先日名古屋市熱田区で行われた「さわやかウォーキング」に参加しました。ちょっとご紹介。
 七里の私、じゃない!渡しの船着き場。現在でも2時間かけて桑名に渡れます。
 白鳥公園。「しろとり」と読みます。
10
 白鳥公園。「しろとり」と読みます。
 だいたい堀川に沿って歩きました。左の建物は名古屋国際会議場センチュリー。コンサートで何度か行ってます。
10
 だいたい堀川に沿って歩きました。左の建物は名古屋国際会議場センチュリー。コンサートで何度か行ってます。
 ドローンアカデミーって、ドローンの操縦免許が取れるのかな。
6
 ドローンアカデミーって、ドローンの操縦免許が取れるのかな。
 名古屋城と名古屋港を結ぶクルーズ船には「頼朝」の名前が。
 頼朝の母さんは熱田神宮の宮司の娘で頼朝は熱田で生まれたらしい。
10
 名古屋城と名古屋港を結ぶクルーズ船には「頼朝」の名前が。
 頼朝の母さんは熱田神宮の宮司の娘で頼朝は熱田で生まれたらしい。
 金山駅がゴール。駅前のANAホテル。中にボストン美術館があった頃は何度か来ましたが、撤退しちゃったんです。
10
 金山駅がゴール。駅前のANAホテル。中にボストン美術館があった頃は何度か来ましたが、撤退しちゃったんです。
 エキナカの「タリーズコーヒー」で。何だったか忘れた。おいしかったけど。
15
 エキナカの「タリーズコーヒー」で。何だったか忘れた。おいしかったけど。

感想

 飲み物忘れるなんて。真夏なら一時間ももたなかったでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

こんばんは shinaihitoさん
 凄くいい天気。日ごろの行いがいいからか?それとは知らず私は今日行ってきました。
  飲料水を忘れるとはっ大変でしたね。私も御在所で水を持たずに登ったことがあります。観光地は上でかえるからいいですね。
2023/11/23 18:13
いいねいいね
1
sireotokoさん
 日ごろの行いは悪いです。真逆でお天気がすごくいいから行く気になったの。もともとあった用事を手短に済ませてね。
2023/11/23 21:13
shinaihitoさん、こんばんは!

武平峠からの鎌から御在所に変更したところが流石!
自販機まで頑張ってのGETした三ツ矢サイダー、おいしそう〜です。
臨機応変、清涼飲料、健康増進?

私の場合、昨年ですが谷川連峰での水切れで2回(別な山行で)も人に恵んで頂きました。
お恥ずかしい限りでした。(ガクンと行動できなくなりました)
お水は大事ですねsweat02sweat02
2023/11/23 21:55
いいねいいね
1
れっずさん
 こんばんは!
 一瞬帰ろうかと思いましたけどね。実はコンビニ大好き人間でして、新製品のスイーツとかフランクフルトとかに目がいってしまい、一番大事な飲料水をすっかり忘れてしまいました。💦
 ホントはコーラ希望でしたが、贅沢は言えません。職場では(娘の年頃の同僚ばかり)ジャンクフード好きのおバァさんとして通ってます。(;^ω^)

 道中、話をした方々に飲料水忘れたと言うと気を遣って恵んでくださるかもと思い、言い出せませんでした。
 れっずさんは暑い季節だったから 水切れは命にかかわりますよ。

 飲料水買うの忘れるなんて、ついにボケてきたのかもです。
2023/11/23 22:17
いいねいいね
1
shinaihitoさん こんにちは。

紅葉は終わってても御嶽に北アルプス、白山ですか!冠雪してるからわかりやすいですよね🏔️

行動食にフランクですか!?良いですね👍 自分はファミチキやミニストップのカップに入ったから揚げみたいなのをよく持って上がります🍖
運動後30分以内にタンパク質摂ると筋肉になる!とホントかどうかわからないの信じて😅

鈴鹿スカイラインがあと3週ほどで冬季通行止めになる前に登っておきたいと思うものの……それ以前に2ヶ月まったく歩いてないとダラけまくりです😓
2023/11/25 8:25
yamasukaさん こんばんは
 これからの季節、白銀のアルプスや富士山を眺められる低山ハイキングが楽しみです。この日は20度(平地)予想だったのであまり期待してなかったんですが、くっきりはっきり(分かる世代?笑)見えました。

 コンビニ寄るとつい余分な物まで買ってしまいます。唐揚げも季節ごとのフレイバーがいいですね。

 しばらく歩いてなくてもハードな3000m級縦走を軽々とこなすyamasukaさん、問題ないですよ。(^_-)-☆
2023/11/25 17:47
いいねいいね
1
shinaihitoさん こんばんは。

くっきりはっきり。分かりますよ〜笑
東芝さんですね 笑笑笑

昨日は仕事がハードでお腹空いたので、帰りに会社近くのファミマでヤンニョムチキン串つまみ食いしました😆 から揚げバンザーイ🙌
2023/11/25 18:13
いいねいいね
1
yamasukaさん
 去年の「コク旨明太マヨネーズ味」サイコーだった!😋\(^o^)/
2023/11/25 18:55
いいねいいね
1
こんにちは、この22日に東海道を歩いて、鳴海の北の三王山から白山らしき巨大な雪山を眺め、宮の渡しに到達し、その後は佐屋街道を歩いて金山駅前を通り、夕方は赤い空の中に聳える凄まじく尖った鎌ヶ岳と御在所岳を眺めて「鈴鹿山脈ヤベー!」と唸ったのですが、まさかヤマレコのフォロワー様のレコこの日の御在所岳の模様を眺めるとは、という感じです。いや〜本当に暑い1日でしたが、水なしでは生きた心地がしなかったかと存じます。(汗笑
確かに、自販機がある山は、たまに「神」と思えますね。私も高尾山頂のガチ冷えポカリスエットやコカコーラに何度救われたことか w
何はともあれ楽しませて頂きました。お疲れ様でした!
2023/11/27 10:12
いいねいいね
1
ゆきまる@bobandouさん
 こんばんは、先日の続きを歩いていらしたんですね。ゆきまるさんのことだからかなりの速足で歩かれたと思いますが、この日の最高気温20度はキツかったでしょう。
 午後3時過ぎにはゆきまるさんと反対方向に鈴鹿山脈を背に高速を飛ばしていました。何キロか離れてすれ違った感じかな。(私の家がどのあたりかだいたいご存知と思います。)おもしろいですね。19日にJR熱田駅から金山駅まで宮の渡し経由で歩きましたが、この日も好天に恵まれ暑いくらいでした。
 夕陽が沈むころの鈴鹿山脈を名古屋方面から眺めるとギザギザが黒いシルエットで浮かび、ちょっとした絶景ではないかと。鈴鹿は三重県側は急峻な谷が多く、登りごたえあります。
 博識のゆきまるさんが書かれる読み応えあるレコを楽しみにしてます。写真も!
 コメントありがとうございます。😀
 
2023/11/27 22:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら