記録ID: 6209180
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
初冬の経ヶ岳
2023年11月23日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 909m
- 下り
- 894m
コースタイム
天候 | 晴天 朝8:30 5℃、下山時 12℃、下界 17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は非常に綺麗に整備されている 登山中も途中2箇所で木や草を刈っていた |
その他周辺情報 | みはらしの湯 経ヶ岳登山口から17分 https://www.ina-city-kankou.co.jp/miharashinoyu/ |
写真
アンテナピーク
笹を伐採しているおじさんと話し込み
昨日は最高の天気だったとか笑
「ご苦労様です」
おじさん「ありがとう、そう言ってくれると嬉しいねー」
なんだか幸せな気分になりました😀
笹を伐採しているおじさんと話し込み
昨日は最高の天気だったとか笑
「ご苦労様です」
おじさん「ありがとう、そう言ってくれると嬉しいねー」
なんだか幸せな気分になりました😀
感想
この時期の北アルプスは雪で厳しいので近隣の信州百名山を探し経ヶ岳へ。
土曜日に雪が降ってノーマルタイヤで行けるかどうか迷ったが3日間天気が良かったのでノーマルタイヤでも行けると信じ向かったところ問題なし。
7:30登山開始予定が道を間違えて8:30出発。駐車場は30台くらい停められそうな広さで余裕でした。
登山道は綺麗に整備され森林も木の多さがそこそこなので常に景色を楽しみながら進むことができます。
序盤と最後に急登あり、途中はアップダウンあり、岩場は細い道が1箇所ありなかなか登りごたえのある山ですが凄く良い山で初心者から少しレベルアップする山に良いと思います。
日曜日は霧氷が凄い綺麗だったみたいなので次は見れる頃に来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する