記録ID: 6214657
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
町なか多摩100で一番山っぽい?大日堂
2023年11月24日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 266m
- 下り
- 250m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:横浜線相原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大日堂のある七国峠緑地内はよく整備されていて歩きやすい遊歩道レベルの道です。 それ以外の里道はあまり歩かれていない藪っぽいところもありましたが、危険なところはありませんでした。気味の悪いところはありましたが… 今回歩いたコース、お決まりのパターンのように、街中→産廃施設・資材置場→山林→産廃施設→街中、と里山と町の緩衝地が大抵そういう施設で、仕方ないのかも知れませんが、あまり気持ちのよいものではありませんでした。 |
その他周辺情報 | まっすぐ帰宅 |
写真
七国峠へ向かう途中、大規模な造成工事でなんと道がなくなっていました。山を削ってパンだフィールドなる運動施設を作るようです。環境アセス通ったのか…東京に運動施設たくさんあるけどね。また一つ里山がなくなりました。
感想
休日出勤の振替をとった金曜日、4連休としたものの都合で泊まり掛けには出来ず、登山口駐車場争奪の山に行こうと計画していたが、快晴のお天気も1,500m超の高さではどこも風速15m前後の爆風予報。
早起きしたものの予報も天気図も変わらず、仕方ないので町中多摩100(おおよそNo.80番台以降を勝手にそう呼んでます)ハントに出掛けました。
大日堂の最寄り駅は横浜線の八王子みなみ野駅か相原駅ですが、それだと歩きごたえもないので、家から乗り換えない京王片倉駅から歩きました。
行程の途中で山を削っている造成工事に出くわしました。運動施設を作るようですが、そんなに需要があるのだろうか…
その工事で里山の道が消滅していました。
それでも今回の行程は、今までの町中多摩100の中では、一番山道が多く一番登山ぽかったです。
ただお弁当広げたりゆっくりできるベンチがあるポイントは片倉城跡以外になかったです。七国緑地は広いので歩かなかったところにもしかしたらあるかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する