記録ID: 6222430
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
新穂高-秩父沢出合で撤退
2023年11月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 691m
- 下り
- 693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:09
距離 15.0km
登り 729m
下り 732m
11:52
天候 | 曇り。微降雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高-笠新道入口の中間くらいから雪道 |
写真
感想
北アルプスの中で弓折→双六小屋に向かう間から見える鷲羽岳がトップクラスで好きで、それの雪化粧を見に行く予定でした。
わさび平小屋で後ろから来た男性にトレースをつけてもらい、その後ろをトレース泥棒してました。
小池新道以降は雪が深くなり始め、一歩進むのに5秒くらいかかり、スノーシューを履いた(前述の)男性とも別れ、ゆっくり行きました。
一歩進むごとに膝まで雪があり、ズボズボ行くにしては岩のせいで高低差があり、思ったように進めず。
結局秩父沢までで2.5時間もかかったので、天気も悪かったこともあり撤退しました。
秩父沢近くでスペースを作り、飯の準備。切ってきた白菜と肉団子、ぷちっと鍋で簡単鍋。ミニペットボトルに入れてきたココア粉末でココアも飲み、あったまったところで下山開始。
くだりは比較的早くおりることが出来ました。
北八ヶ岳の踏み固められた雪道と、人があんまり入らないふわっふわの雪道の難易度は全然違うという学びは得ました。
もし今度行くならスノーシューとかワカン必須かな。冬用テント装備揃えて、1泊コースとか。冬は鏡平で幕営できるんかな。
しかしやっぱり小池新道までの林道歩きはクソ。長いし疲れる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する