ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 622328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

台高 木ノ実矢塚・薊岳 〜稜線の新緑は、まだ先でした〜

2015年04月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
14.3km
登り
1,294m
下り
1,263m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:59 林道脇駐車地点・出発
7:11 奥粉谷出合 尾根取付
8:55 木ノ実矢塚
9:38 薊岳
10:46 前山(昼食)11:25
11:40 明神岳
12:11 瀬戸越(小休止)12:25
14:09 林道最終地点・下山終了
14:48 駐車地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中奥林道赤倉谷出合から、300〜400mほど進んだ所に駐車。
林道に転がる大きな落石や崩れた土砂のため、普通乗用車だと赤倉谷出合までの進入が限界。
車高があり小さな軽四駆だったら、取り付きの奥粉谷出合まで進入駐車可。
コース状況/
危険箇所等
奥粉谷出合半佐衛門尾根取付きから、いきなり急登の連続。
高度1000m手前ルート上に現れる大きな岩壁は、右から巻けば問題なし。

瀬戸越からの下りは、岩壁の巻き下りと足場不安定なガレ場など、
急坂でのトラバースが連続して危険です。
何が起こるかわかりません。単独行動は、避けてください。
林道脇に駐車。
写真の土砂通過は、
普通車では不可でしょう。
2015年04月27日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
4/27 6:59
林道脇に駐車。
写真の土砂通過は、
普通車では不可でしょう。
奥粉谷出合の橋を渡ったところから登る。
踏み跡あり。
2015年04月27日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
4/27 7:11
奥粉谷出合の橋を渡ったところから登る。
踏み跡あり。
天気は良く、快適に急坂を登りますが、
2015年04月27日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
4/27 7:20
天気は良く、快適に急坂を登りますが、
1000m手前の岩壁に。
右に巻けば大丈夫。
2015年04月27日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
4/27 7:48
1000m手前の岩壁に。
右に巻けば大丈夫。
青い空
2015年04月27日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
4/27 8:18
青い空
所々、山つつじが咲いてました。
2015年04月27日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
4/27 8:20
所々、山つつじが咲いてました。
2015年04月27日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
4
4/27 8:22
木ノ実矢塚到着
2015年04月27日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
7
4/27 8:55
木ノ実矢塚到着
少し下って、薊岳へ
2015年04月27日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
4/27 9:16
少し下って、薊岳へ
新緑には少し早かった様ですが、
気持ち良い
2015年04月27日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
4/27 9:28
新緑には少し早かった様ですが、
気持ち良い
薊直下
2015年04月27日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6
4/27 9:38
薊直下
薊岳からの見える水無、国見と明神平。
大峰の山々も見えました。(釈迦も確認)
2015年04月27日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
4
4/27 9:55
薊岳からの見える水無、国見と明神平。
大峰の山々も見えました。(釈迦も確認)
ばいけ草群生地を縫うように、
明神へ進みます。
2015年04月27日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
4/27 9:57
ばいけ草群生地を縫うように、
明神へ進みます。
これがすべて、
秋の松茸だったら・・・。
なんて、くだらないこと考えながら進みます。
2015年04月27日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
4/27 9:57
これがすべて、
秋の松茸だったら・・・。
なんて、くだらないこと考えながら進みます。
前日の山で、
9時間行動されたmetsさん。
疲れ知らずの快調な足取り。
2015年04月27日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
4/27 10:07
前日の山で、
9時間行動されたmetsさん。
疲れ知らずの快調な足取り。
前山到着、
ここで昼食タイム。
私たち以外、誰もいません。
ぽかぽか陽気で気持ち良い!!
2015年04月27日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
4/27 10:46
前山到着、
ここで昼食タイム。
私たち以外、誰もいません。
ぽかぽか陽気で気持ち良い!!
昼食後前山を後に、明神岳へ。
途中右手に見える、台高の山々
2015年04月27日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
4
4/27 11:33
昼食後前山を後に、明神岳へ。
途中右手に見える、台高の山々
その中に、後ほど下る尾根を確認
3
その中に、後ほど下る尾根を確認
明神岳
何度目の訪問になるか・・・
2015年04月27日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
4/27 11:40
明神岳
何度目の訪問になるか・・・
先ほどの、木ノ実矢塚と薊
2015年04月27日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
4/27 11:43
先ほどの、木ノ実矢塚と薊
山で見る青空は、澄んでますね。
2015年04月27日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
4/27 11:55
山で見る青空は、澄んでますね。
桧塚奥峰との分岐点から、
笹ヶ峰方面へ進む。
2015年04月27日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
4/27 11:55
桧塚奥峰との分岐点から、
笹ヶ峰方面へ進む。
新緑あれば尚良しですが、
metsさんはすっかり、台高ファンになったご様子です。
2015年04月27日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
4
4/27 12:01
新緑あれば尚良しですが、
metsさんはすっかり、台高ファンになったご様子です。
瀬戸越到着時、少し休憩。
私popoi11は心地良く吹く風と眠気に襲われ、
5分ほど寝ました。
ここから、この日の核心部が始まります。
2015年04月27日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
4/27 12:27
瀬戸越到着時、少し休憩。
私popoi11は心地良く吹く風と眠気に襲われ、
5分ほど寝ました。
ここから、この日の核心部が始まります。
急坂でのトラバースや岩壁での巻き対応時は、写真撮れず。
余裕ある安心箇所での撮影のみです。
2015年04月27日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
4/27 13:01
急坂でのトラバースや岩壁での巻き対応時は、写真撮れず。
余裕ある安心箇所での撮影のみです。
急坂のイメージ、伝わりませんね。
2015年04月27日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
4/27 13:54
急坂のイメージ、伝わりませんね。
下山地点の林道は、もう目の前に。
metsさん、格闘中!。
2015年04月27日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9
4/27 14:07
下山地点の林道は、もう目の前に。
metsさん、格闘中!。
大変な下りでした。
ホッとした時間の林道歩き。
2015年04月27日 14:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
4
4/27 14:16
大変な下りでした。
ホッとした時間の林道歩き。
崩落箇所多数。
荒れた林道を駐車地点へ進む。
2015年04月27日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
4/27 14:20
崩落箇所多数。
荒れた林道を駐車地点へ進む。
この荒れた林道歩きも、
大変でした。
2015年04月27日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
4/27 14:20
この荒れた林道歩きも、
大変でした。
撮影機器:

感想

台高と言えば、高見山と大台ヶ原ぐらいしか知らない私が、いきなり台高マニアック路線のpopoi11さんからのお誘いで、超マイナールートへ行く羽目に(笑)

コースが決まってから必死で過去の記録を探しましたが、ヤマレコでは皆無。数少ない分必死に調べましたよ(といっても何年も前の記録しかありませんでしたが)

台高のイメージは地味で魅力に乏しいイメージしかありませんでしたが、なかなかどうして・・・。
木ノ実矢塚登頂途中から見える大普賢岳、木ノ実矢塚山頂付近と笹ヶ峰付近のブナ林、薊岳からの大展望、前山から見下ろす明神平と桧塚奥峰の眺望、明神岳から笹ヶ峰にかけての広大な稜線・・・などなどすっかり台高気に入りましたよ。

でも瀬戸越からの下りはお勧めできません。瀬戸越から尾根を西に進むと一転急斜面に。地形図の道のイメージで下って行きます。1250m付近から斜面を北側の尾根に向けてトラバースしていくところが核心部その一。滑りやすいザレ場のトラバースで
1250mより上部からトラバースを始めると危険です。

西へ延びる尾根の1060m付近から北やがて北西へ延びる尾根に移動します。
900m過ぎたあたりからGPSを頼りに林道終点を目指しましたが、ここからが核心部その二。滑り降りるような急斜面。植林の木につかまりながらなんとか下まで下るとドンピシャの林道終点。
ただし林道へ降りるところが岩場ですから、下りるところを選ぶ必要がありました。

林道を歩いてる途中腹に違和感があり、シャツをまくるとなんとマダニが。
きっと急斜面の下りでずり下りてる時に付着したんでしょう。
幸いに腹に食い込む前でした。
早く見つけてよかった。

もう台高は懲り懲り?
気が変わったらまた同行お願いします。(笑)


昨年からこの付近の尾根が気になり、登り始めてました。
今回ご同行頂いたmetsさんと私は、さきの大峰南奥駈道計画がことごとく延期中止となり、
一向に計画進まない因縁?の中です。(まぁほとんどが、自身の都合によるものですが・・・。汗”)
さすがに日帰り計画となれば、多少無理はあっても(metsさん前日の山行きに続く連チャン)、
なんとか計画実行は出来るものですね。←自身、勝手なこと言ってます。

車による林道の進入が、どこまで行けるか?でしたが、
早めの駐車を判断した後、私以上にmetsさんの事前調査が完璧で、
問題なく取り付きポイントに。

半佐衛門尾・・・いきなりハードな急登が続きます。

途中の岩の壁もmetsさんによる事前情報確認済で、右から巻いての通過。
尾根を外さず登り続けます。

木ノ実矢塚には、予定より早い時間で到着できましたが、
新緑はまだ先の様子で、少しがっかり・・・。
その分、枝の隙間から見える眺望は沢山楽しませて頂きました。

瀬戸越からの下りの手強さは、ある程度想像してましたが、
まぁ〜なんとハードな・・・。

急坂のふわふわ柔らかい地面とガレ場でのトラバース三昧。
切れ落ちた壁面の回避と何度もルートの確認作業。
お互い何度も落石起こして、注意喚起で叫ぶこと。

下山の到達場所は、見事!林道最終地点に。
metsさんの読図力には脱帽です。

前日の山で9時間行動したmetsさん。
お疲れにも関わらず、翌日のこの計画にお付き合いくださり、おおきにでした。
そして道中、言ってはりましたよね。『台高ファンになりました!』って。

ようこそ!、お待ちしておりました。
静かで地味な山域『台高』へ。


* 瀬戸越からの下りは、危険箇所多数です。
  単独行動だけは、避けてください。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

お疲れ様です。
お二人とも無事にご帰還されたみたいでまずは安心です。
こんなガレ場のトラバースのバリルートはお互いの歩行技術・判断力・調査力
それにお互いの信頼感があってこそ行けるもので素晴らしいです。
写真では歩いたルートの高度感が出ないのが残念ですね。

popoiさん
当日は車でのMさん宅への送迎もされたみたいで
Mさんは車中は連チャンの疲れでお休みされてましたか?
それともたくさん話をされていましたか?
ぼちぼちですが、高見山から大台までは一緒につなぎましょうね。

metsさん
前日はまさかのロングコース+宴会参加になってしまいましたが
お疲れは大丈夫でしたか?私?ぐったりでした・・・
それと、「ミート・ザ・摩耶山」の表紙は一番拍手の多かった
写真を表紙にされるのがポリシーらしいですが万一、餃子写真がそれになっても
その写真だけは記録の表紙にはご勘弁くださいね。やばそうですが・・・

お二人ともにバリルートはついては行けませんが
平和ルートの企画なら今後ともお誘いくださいね。
それと、チャンスがあれば4−5年以内の実現でいいから劔岳に行きましょう。
2015/4/29 8:07
Re: お疲れ様です。
orisさん、こんちは〜

写真による急坂のイメージ伝えるのって、ホント難しいですね。
撮影技術ご存知の方からの、ご教示願いたいところです。

帰路は、夕方の渋滞とmets邸への立ち寄りに対して気遣いされ、
ご希望により電車にて帰られました。

metsさん、前日の長時間行動にも関わらず、
移動中の車内では眠らず頑張ってはりましたよ。
ただ米倉のコロッケと缶ビールの調達後、下市口駅にてお別れしたんで、
その後電車内での様子は、誰にもわかりませんが・・・
2015/4/29 13:20
Re: お疲れ様です。
orisさん こんばんは

先日はありがとうございました。
不思議と前日の反省会で疲れは吹っ飛んだみたいですよ

後から思うと怖いところや核心部の写真を残しときたかったと思うんですが、ホントに怖いところは必至のパッチで歩いてたので、写真撮る余裕はありませんでしたよ
それに私の画像データ誤ってすべて消してしまったのでpopoiさんの物のみです

バリルートもといマイナールートは、コースが不明確な分、より読図、下調べなどが試される面白い山行形態だと思ってます。
orisさんも一歩踏み出してみません?

摩耶山は餃子の写真かと思いきや、乾杯になってしまいました
2015/4/29 22:17
新緑
薊岳は私も気になっている場所でして、今季は行こうかなと思っています。
やはり台高の新緑もなかなか美しいようですね。
里山では緑が深くなってきましたが台高はまだ先のようですね。
冬行ったときは真っ白な雪景色に感動したのでまた別の季節でも
行ってみたいところです。
2015/4/29 9:52
Re: 新緑
ikajyuさん、こんにちは。初めましてデス。

薊頂上からの眺望は、台高南方面の山々〜大峰〜金剛山、明神方面など沢山の景色が楽しめます。
お勧めです。是非、行って下さいね。

台高は人が少なく(特に若い年代の方)、地味なイメージが強い山域ですが、
新緑の色や秋の紅葉色は、他に負けないくらい華やかさと美しさを体感できるところだと思います。

四季折々、台高の大自然を楽しんでください。
2015/4/29 13:42
Re: 新緑
ikajyuさん こんばんは

改めて先日はありがとうございました。
六甲は素晴らしい新緑でしたが、標高の高いところは5月に入ってからでしょうね。
しばらく各地で新緑が楽しめそうですね
2015/4/29 22:19
無事生還 おめでとうございます!!
Pさんのお勧めルートは 見た目では判らない強烈なものですよねー
私が同行してたら あと2時間は掛かったかも?

華は無いが 地味に危険な恐怖の連続とかですね・・・・
どー考えても 私向きではなさそうです。   きれいどころが欲しいぞーーー

次回は 花を追いかけ に ご一緒下さいね??

私事ですが 現在夫婦そろって 風邪で療養中 昨日から少し外出できるようになりました。
黒光りのゴールデンウィークのようです。
 
2015/5/2 19:05
Re: 無事生還 おめでとうございます!!
NANIWANさん ご無沙汰です。

Pさんルート 登りは楽勝でしたが、瀬戸越からの下りは地獄でしたよ。
ザレ場のトラバースは滑落の恐怖感でひやひやでした。
それよりも嫌だったのが900Mから、林道まで。
ほとんど杉の木につかまりながら下ってましたね。Pさんはガンガン下っていかはりましたけど 最後の林道への法面は崖ですから、ザイルが欲しいと思いましたけど、ほとんど猿みたいに枝から枝へ掴んで降りれました

次回はNさん企画で花と、きれいどころをテーマに行きたいです。
2015/5/3 9:59
Re: 無事生還 おめでとうございます!!
NANIWANさん、こんばんは〜

今回の核心部は、レコ通り瀬戸越からの下りでした。
登りだと果てしなく続く地獄の急登で、登り下りどちらを選択すれば良かったのか?・・・
どちらにせよ、想像を超える手強い尾根で同行のmetsさんには、申し訳ないことしました。

黒光りのG.Wが明けたら、華やかで花がたくさん咲く場所への計画、
お誘いお願いしますね〜
2015/5/4 0:08
台高サイコー!
台高のバリエーション・ルートは、山域が大きいだけに、ほぼ無限にルートを引けますよね

新緑は楽しめなかったようですが、一歩遅れるとヤブ地獄に陥るおそれもあったので、気持ちいい気候で楽しめたということで、よろしいのではないでしょうか?


ほぼ同時期に、私が行った九州の由布岳は、麓で八重桜と新緑が楽しめるぐらいで、山頂近くはまだ芽吹いてなかったので、台高と同じくらいの気象条件なのかも知れませんね

そのときも、気持ちいい青空が広がってましたよ〜
2015/5/9 12:14
Re: 台高サイコー!
dusterさん こんばんは

学生時代も台高は、全く縁のない山域でしたね
ひとえに、交通が不便で、ルートも大台ケ原に代表されるようなハイキングコースか、踏み跡不明瞭なマイナールートで中間が少ないからでしょうか

交通が不便となると、マイカーで入山口と、下山口を同じにしないといけない。そう考える台高でのトレッキング対象は限られてしまう。と、いうことでdusterさんご指摘の通りバリエーションとなるわけですね。

他の山域同様山並みを、山並みとみるか、一つ一つの山名が分かるかで愛着度は変わるのでしょうね

レコは下山翌日に書いたので、もう懲り懲りとなっていますが、今また台高の新たなルート開拓に思いこがれています。
2015/5/9 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら