記録ID: 6227705
全員に公開
ハイキング
比良山系
妖怪現る 武奈ヶ岳
2023年11月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:11
距離 17.9km
登り 1,315m
下り 1,315m
12:28
64分
スタート地点
19:47
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
日曜日、初めて武奈ヶ岳に日の出を見るため登ってきました。
実は以前からCapさんのレコを拝見していて、いつか自分もあの場所で…
と思いながら近くのお山で心身の準備と修行?を重ねてきました。
緊張のなかの初挑戦となった昨日は、最高の時間と空間を山頂で過ごすことができました。
またこれまでの準備のお山でもいろんな出会いがあり。
ありがとうございますm(__)m とりあえず高揚のままに御礼をお伝えしたく。
私はもちろん、終電比良駅からアタックしました😆
(昨日のCapさんは近江舞子からでしたね!)
普段ガスガス定番の武奈ヶ岳から大金星のご来光を勝ち取ったそうで、コメントの方もご丁寧にありがとうございます。
普段から準備されていた鍛錬が素晴らしいご来光へと姿を変え、また長らく目標にしていただいたようで恐縮ながら光栄でございます。
全く私が頑張ったわけでもないのですが終電登山レコが一つ増えて、あの時少しだけ背中を押せたのかもしれないと思うと嬉しい気持ちです。
まばゆいご来光にしばらく出会えておりませんが、目の前で左右対象に広がる橙色の大きな帯は複雑で希望がないと思える世の中の見方が180度変わるくらい衝撃的で私もずっと忘れられない宝物です。
たとえ苦労した割に地味なご来光であっても次こそ琵琶湖に鋭い光が走る未来の想像が楽しめる、この美しい現実はいつまでも続いて欲しいです。
この日、近江舞子駅スタートは完全に出遅れ邪道でした。
しかしながら駅前の小学校やコンビニのある安全地帯から雪と凍てつく寒さが待ち受ける終電武奈ヶ岳は、よりアタック感のある熱い登山になりそうだと思いましたよ。
ぜひまた比良にお越しくださいませ!
たいへん遅い返信で失礼しますm(__)m
夜明けを迎える薄明時間は、私にとってはいろんな苦悩を受け止めて洗い流してくれるような、そんな大切な時間ですので懲りずにお山に身を預けています。
奇跡的な横一文字の地平線は本当にシンプルに美しく、生まれたままの地球そのものを感じました。
きっかけとともに、Capさんのレコに背中をたくさん押していただきました。
とくに終電レコには果てしない元気が奥底から湧き出てきます😁
早くも武奈ヶ岳に帰りたい心境になっている私ですが、Capさんこの冬もどうかご安全に!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する