記録ID: 623177
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
2015年4月蓼科山
2015年04月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 521m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:25
距離 5.4km
登り 567m
下り 808m
13:44
ゴール地点
かなりのスローペースでした。アイゼン脱着や、急登でマイペースで登ったりしました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、2000m越えたあたりから日が当たらないところは雪、時に氷状になっています。自分たちは登り下りアイゼン付けました。アイゼン付けずに登っている人が半分くらい。下りはほとんど皆さんアイゼン付けていました。山頂直前の岩場でアイゼンを外しました。 |
その他周辺情報 | 白樺湖畔すずらんの湯 すずらんの湯の近くには、湧き水がでていて結構汲みに来ていました。 |
写真
感想
今回は、白樺湖のすずらんの湯駐車場で車中泊しました。NBOX+にOnlyStyleの車中泊マット。Amazonで急いで買って使いましたが最高です。
朝5時前には起きてゆっくり準備。6時にはすずらん峠到着していて時間余裕!と思っていましたが、結構スローペースで結局午後2時ころ戻りました。
朝ごはん おにぎり、ししゃも、トマト(前日手作り)
昼ごはん パン(山頂は風が冷たいだろうから調理ゆったりしない方向で)
車中泊情報は↓のサイトの車中泊マップが便利です。
http://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/index.php
天気は↓の「行楽地の天気」を見ています。当たったり当たらなかったりですが、参考にしています。他にいいサイトあるのかな。
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/index.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する