ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6235717
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 すずらん峠から

2023年11月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
6.3km
登り
817m
下り
818m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:23
合計
7:13
9:58
9:58
22
10:20
10:20
125
12:25
12:48
2
12:50
12:50
56
13:46
13:46
13
13:59
13:59
59
14:59
駐車場
天候 雪りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠の駐車場を利用
トイレが使えたのみならず、とてもキレイだったことに感激

行きは麓から車道に積雪あり
帰りの時間には車道の雪は融けていました。
コース状況/
危険箇所等
登山口から全て雪道
その他周辺情報 樅の湯で温まりました
駐車場の鳥観図
白いのは雲の3Dではなく雪です
2023年11月30日 07:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 7:45
駐車場の鳥観図
白いのは雲の3Dではなく雪です
駐車場はまっ白
2023年11月30日 07:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:45
駐車場はまっ白
車道もまっ白
2023年11月30日 07:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:46
車道もまっ白
登山道もまっ白
2023年11月30日 07:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 7:47
登山道もまっ白
道に雪が載った笹が覆いかぶさって分かりづらい
2023年11月30日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 7:49
道に雪が載った笹が覆いかぶさって分かりづらい
こうなります
2023年11月30日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 7:49
こうなります
腰くらいまでの高さのところもありました。
2023年11月30日 08:27撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:27
腰くらいまでの高さのところもありました。
道が隠されているので、ピンクテープを頼りに進みました。ただ、笹原の終点(急登の開始直前)あたりで、あらぬ個所にピンクテープがあり、スマホを見るとどう見てもそっちではないので、スマホを信じて進みました。
2023年11月30日 08:28撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:28
道が隠されているので、ピンクテープを頼りに進みました。ただ、笹原の終点(急登の開始直前)あたりで、あらぬ個所にピンクテープがあり、スマホを見るとどう見てもそっちではないので、スマホを信じて進みました。
モノトーン
2023年11月30日 08:34撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:34
モノトーン
午前中はこんな感じです。
2023年11月30日 08:34撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:34
午前中はこんな感じです。
もしかして熊棚?
2023年11月30日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 8:37
もしかして熊棚?
今朝からの雪で、ここまで積もるのか
2023年11月30日 08:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:51
今朝からの雪で、ここまで積もるのか
頂上目指します。
2023年11月30日 09:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 9:01
頂上目指します。
トゲみたいな樹氷でした。
2023年11月30日 09:03撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 9:03
トゲみたいな樹氷でした。
ピンクは目立ちます
2023年11月30日 09:06撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 9:06
ピンクは目立ちます
岩場の登りになると登山道は見当がつきましたが、岩が雪に埋もれていて、足を置いたらグラッとくることが何度もありました。
2023年11月30日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 9:19
岩場の登りになると登山道は見当がつきましたが、岩が雪に埋もれていて、足を置いたらグラッとくることが何度もありました。
樹林帯なので風は全く無し
2023年11月30日 09:55撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 9:55
樹林帯なので風は全く無し
駐車場からここまで2時間。相当かかりました。
2023年11月30日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 9:57
駐車場からここまで2時間。相当かかりました。
遊び心
2023年11月30日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 10:01
遊び心
数年前の夏の記憶ですが、こんなに登り急でしたっけ?
2023年11月30日 10:15撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 10:15
数年前の夏の記憶ですが、こんなに登り急でしたっけ?
天候の回復は見込めなさそう
2023年11月30日 10:18撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:18
天候の回復は見込めなさそう
ここら辺から、森の上の風の音が聞こえだしてきた
2023年11月30日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:23
ここら辺から、森の上の風の音が聞こえだしてきた
でも森の中は相変わらずほぼ無風
2023年11月30日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:57
でも森の中は相変わらずほぼ無風
動かないと寒いです
2023年11月30日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:57
動かないと寒いです
ん、青空?
2023年11月30日 11:04撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 11:04
ん、青空?
まさかね
2023年11月30日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:10
まさかね
青空キター!!!!!
2023年11月30日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:45
青空キター!!!!!
茅野方面は灰色の雲が覆いかぶさっています。
2023年11月30日 11:52撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 11:52
茅野方面は灰色の雲が覆いかぶさっています。
そろそろ森林限界超えるころ、風が強くなってきました。
2023年11月30日 11:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:52
そろそろ森林限界超えるころ、風が強くなってきました。
森林限界超え
遮るものが無く背後から強風を受けます
2023年11月30日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:04
森林限界超え
遮るものが無く背後から強風を受けます
岩には雪ではなくはエビの尻尾みたいなものが覆っていました。
2023年11月30日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:07
岩には雪ではなくはエビの尻尾みたいなものが覆っていました。
この程度ならアイゼンよりチェーンスパイクの方が歩きやすいです。
2023年11月30日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:08
この程度ならアイゼンよりチェーンスパイクの方が歩きやすいです。
再び青空!
2023年11月30日 12:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:13
再び青空!
山頂標柱ってこれだったような…
2023年11月30日 12:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:26
山頂標柱ってこれだったような…
ビンゴ!
2023年11月30日 12:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:26
ビンゴ!
わざとではありません
風でエビの尻尾が吹っ飛びました
2023年11月30日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 12:28
わざとではありません
風でエビの尻尾が吹っ飛びました
蓼科山登頂!
腹の辺りからぶら下がっているのはラバーが切れたチェーンスパイク
2023年11月30日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:28
蓼科山登頂!
腹の辺りからぶら下がっているのはラバーが切れたチェーンスパイク
ミニモンスターの大群
2023年11月30日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:31
ミニモンスターの大群
雲の動きが速い
2023年11月30日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:31
雲の動きが速い
まだ岩と岩の間が雪でふさがれていないため、落とし穴だらけなので、山頂部を歩き回るのはやめました。
2023年11月30日 12:31撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 12:31
まだ岩と岩の間が雪でふさがれていないため、落とし穴だらけなので、山頂部を歩き回るのはやめました。
こちらからだと北横岳がカッコよく見えます
2023年11月30日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:31
こちらからだと北横岳がカッコよく見えます
まるで別の山みたい
2023年11月30日 12:35撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 12:35
まるで別の山みたい
頂上山荘は雪の小屋になっていました。
2023年11月30日 12:35撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 12:35
頂上山荘は雪の小屋になっていました。
岩陰で風を避けて昼食
揚げパンは凍らないので、雪山では重宝
あとはドーナツもいいですね
2023年11月30日 12:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:40
岩陰で風を避けて昼食
揚げパンは凍らないので、雪山では重宝
あとはドーナツもいいですね
キン冷えの芋まんじゅう美味しかった
2023年11月30日 12:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:41
キン冷えの芋まんじゅう美味しかった
青いブルーシートが山小屋であること表している
2023年11月30日 12:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:45
青いブルーシートが山小屋であること表している
ブルーシートを写らないようにすると…雪の女王様のおうち
十字架みたいなものもあるし
2023年11月30日 12:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:50
ブルーシートを写らないようにすると…雪の女王様のおうち
十字架みたいなものもあるし
エビの尻尾が急成長
2023年11月30日 13:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:00
エビの尻尾が急成長
このころから晴れてきました
2023年11月30日 13:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:00
このころから晴れてきました
山頂滞在時間約30分、この間にチェーンスパイクを補修
2023年11月30日 13:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:04
山頂滞在時間約30分、この間にチェーンスパイクを補修
南八ヶ岳の山頂部は雲に覆われています
2023年11月30日 13:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:07
南八ヶ岳の山頂部は雲に覆われています
青と白
2023年11月30日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:09
青と白
時折雲が混じる
2023年11月30日 13:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:17
時折雲が混じる
樹氷の森が広がっている
2023年11月30日 13:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:42
樹氷の森が広がっている
青空になるとこんなにも違うんだ
2023年11月30日 13:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:48
青空になるとこんなにも違うんだ
おつむのてっぺんが輝いている
2023年11月30日 13:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:51
おつむのてっぺんが輝いている
午後は雪が湿ってきて、すぐ団子になります
2023年11月30日 14:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:13
午後は雪が湿ってきて、すぐ団子になります
ようやく笹原まで下りてきた
2023年11月30日 14:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:22
ようやく笹原まで下りてきた
午後になると標高が低い所の樹氷は落ちていました。
2023年11月30日 14:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:30
午後になると標高が低い所の樹氷は落ちていました。
笹の雪も少なくなってる
2023年11月30日 14:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:51
笹の雪も少なくなってる
雪面に千鳥が舞っています
2023年11月30日 14:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:53
雪面に千鳥が舞っています
千鳥の正体はこちら
なんかの木の種?
2023年11月30日 14:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:54
千鳥の正体はこちら
なんかの木の種?
道路が見えてきました。
2023年11月30日 14:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:57
道路が見えてきました。
チェーンスパイクのラバーが切れて、結束バンドで補強して使い続けていたのですが、ついに補修のしようがないほどになってしまいました。とりあえず細引きで靴に結わいつけて無事降りることができましたが、ちと反省
2023年11月30日 15:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:07
チェーンスパイクのラバーが切れて、結束バンドで補強して使い続けていたのですが、ついに補修のしようがないほどになってしまいました。とりあえず細引きで靴に結わいつけて無事降りることができましたが、ちと反省
お疲れさまでした。
2023年11月30日 15:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:08
お疲れさまでした。

感想

蓼科山

そろそろ山頂近くは雪も積もっているかなと思い計画しましたが、前日になって天気予報に曇マークがちらほらと。それでも降りはしないだろうと見越して前日夜に自宅を出発しましたが、SAの予報では雪マークも…

途中で車中泊をして、夜明け前に諏訪南ICを降りると、正面からチラホラと白いものが…と思うのも束の間、次第に積雪がみられ、ついには車道にも積雪が。
ピラタスの先はほぼ雪道でした。

登山口からまっ白な銀世界。当然まだ誰も歩いていない道を…いや道を探しながら進みます。森林限界まで風の影響はありませんでしたが、新雪に埋もれて雪の下の状態がわからず、山頂まで難儀しました。

山頂部の岩場は雪かエビの尻尾の落ちたものに覆われていますが、岩の間が埋まっていないため、落とし穴だらけです。

山頂部は強風でしたが、この時間には青空が広がり、期待通りの景色を見ることができました。

雪山シーズンの開幕です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら