記録ID: 6236054
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
草戸山・南高尾山稜・城山 〜相原駅から相模湖駅〜
2023年11月30日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 949m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:35
距離 23.0km
登り 961m
下り 895m
17:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
先週相原から町田まで境川に沿って歩いたので、今日は反対に境川を上流に南高尾山稜を縦走して城山から小仏峠まで歩いて相模湖駅に下山する計画である。
境川は、都県境であり、昔の相模の国と武蔵の国の境でもある。しかし、相原から上流の蛇行している河道部分はうまく歩けず、町田街道を歩いた。草戸山へは、稜線歩きとなるが、境川源流探訪は後日とした。
南高尾山稜は、快適な道だが、あまり展望はきかない。唯一、西山峠と中沢山の途中に展望点があった。
津久井湖を挟んで丹沢の山々の堂々たる姿を拝することができるばかりか、今日は、道志の大室山の横に遥かに富士山を展望することができ、大満足であった。
また、楢類の黄葉やもみじの紅葉も所々楽しめた。とりわけ、小仏峠からの甲州道中の下り道、夕焼けの空に輝く黄葉・紅葉の木々が印象に残った。
これで、浦賀から景信山まで繋がった。今後、四季の山を楽しみながら
陣馬山、生藤山、三国山へと赤線を伸ばしたい。
(参考)
「武相国境 境川を歩く 〜相原から町田〜」2023年11月23日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6210516.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する