記録ID: 6242927
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山から十二ヶ岳
2023年12月02日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 885m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 午前中はよく晴れました。昼ごろから次第に雲が増えてきた感じ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者駐車場は午前9時で満車でしたが、地元の方に山沿いの道の広くなった場所に置いても大丈夫と教えていただき、駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山までは松や広葉樹の疎林の中を登ります。 毛無山から十二ヶ岳は一部にロープや鎖があり、注意が必要です。特に11から12の間のコルは多少の技術が必要。吊り橋もありアスレチック感いっぱい。 十二ヶ岳からの下りもかなりの傾斜をロープを使って下ります。湖近くは落ち葉に埋まって道がわかりにくい。 でも終始富士山と河口湖、西湖を眺めながらの心地よいトレイルです。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はとんでもない勘違いから始まりました。集合場所の川越駅西口に6時前に到着したものの、Aさんの車が見当たらない。あれっ、でもAさんがいる・・・???
Aさんは私が車で来ると思って、私はAさんが車で来ると思っていた・・・ダチョウ倶楽部かよ😅
ザックを背負い立ち尽くす2人、さあどうしよう?
相談の結果少しでも近くにある私の車で行くことになり、私の自宅最寄駅のコインパーキングへ。
予定より遅れること40分、なんとか出発しました。
その先は奇跡的に迷うことなく文化洞トンネル近くの駐車場へ到着。ところが午前9時前で駐車場は満車でした。せっかく来たのにどうしようとまた頭を抱える・・・
そこへ地元の方が通りかかり「この上の道の路肩に停められますよ」と神のようなお言葉。そのお言葉に従い、路肩の邪魔にならない場所に停めさせていただきました。ありがとうございます😊
20台くらいの駐車場が満車になるほど、人気の山なんですね。
さてやっと出発、私もAさんも数年ぶり、記憶もおぼろです。でも毛無山へは松と広葉樹の疎林をサクッと上り、十二ヶ岳は岩場の鎖やロープで、楽しく楽しく登ることができました。
コース上には(振り向くと)正面に富士山、眼下に西湖と河口湖、十二ヶ岳の先からは雪を頂く南アルプス、白峰三山がくっきりと見えました。しだいに雲が増えたけれど空も抜けるような青!
久しぶりに気持ちのいい山行ができました。
反省=事前の打合せは入念に‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する