ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 625348
全員に公開
ハイキング
近畿

近江 志賀越え〜壺笠山

2015年05月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
gmt66 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
11.0km
登り
452m
下り
451m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:02
合計
5:34
10:06
35
スタート地点
10:41
10:50
64
11:54
12:02
5
12:07
12:40
56
13:36
13:48
79
15:07
15:07
33
15:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス (往路)・(復路)共に、徒歩。
コース状況/
危険箇所等
滋賀里から東海自然歩道に入り、尾根上に登った所に分岐があり、そこから右折して東方向に進み、壺笠山に向います。尾根上部のわかりやすい道筋です。急な南側斜面のトラバースの途中で1カ所だけ、登山道が崩壊しています。足場は砂地で付近の岩も風化していて当てにならず、近くのしっかりとした木の枝や、根を掴んで慎重に通過しました。

行程 11.5km。行動時間 3:44.休憩時間 1:58。
移動平均速 3.2km・/h。 平均速 2.1km/h 。
大津市滋賀里一丁目の市道から、いにしえの近江と京都を結ぶ「志賀越え街道」に入りました。
2015年05月01日 10:39撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/1 10:39
大津市滋賀里一丁目の市道から、いにしえの近江と京都を結ぶ「志賀越え街道」に入りました。
すぐに「百穴(ひゃくけつ)古墳群」の横を、通ります。整備されいて、各古墳を巡る散策路が設けられています。
2015年05月01日 10:39撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 10:39
すぐに「百穴(ひゃくけつ)古墳群」の横を、通ります。整備されいて、各古墳を巡る散策路が設けられています。
「百穴(ひゃくけつ)古墳群」の案内板です。
2015年05月01日 10:39撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 10:39
「百穴(ひゃくけつ)古墳群」の案内板です。
お堂の内部には板敷の休憩所があります。また外には、トイレが設けられています。
2015年05月01日 10:49撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 10:49
お堂の内部には板敷の休憩所があります。また外には、トイレが設けられています。
志賀の大仏です。大きな石造りで、街道の近江側入口に鎮座されています。
2015年05月01日 10:49撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/1 10:49
志賀の大仏です。大きな石造りで、街道の近江側入口に鎮座されています。
大仏付近の、様子です。
2015年05月01日 10:50撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 10:50
大仏付近の、様子です。
青少年用の、小さな公園もあります。
2015年05月01日 10:58撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 10:58
青少年用の、小さな公園もあります。
今日のメンバーです。まだまだ元気いっぱいです。
2015年05月01日 10:58撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/1 10:58
今日のメンバーです。まだまだ元気いっぱいです。
簡単な案内図です。
2015年05月01日 10:59撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 10:59
簡単な案内図です。
分岐まで登ってきました。この分岐は右へ、北方向に進みます。
2015年05月01日 10:59撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 10:59
分岐まで登ってきました。この分岐は右へ、北方向に進みます。
川を挟んだ右手の山腹には、藤の花が咲いています。川に沿って、谷道を詰めていきます。
2015年05月01日 11:00撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 11:00
川を挟んだ右手の山腹には、藤の花が咲いています。川に沿って、谷道を詰めていきます。
現在、比叡山から三井寺を経て音羽山を結ぶ東海自然歩道を、北方向に歩いています。
2015年05月01日 11:00撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 11:00
現在、比叡山から三井寺を経て音羽山を結ぶ東海自然歩道を、北方向に歩いています。
崇福寺跡の説明板です。この山域の、北尾根、中尾根、南尾根に拡がる大寺院でした。
2015年05月01日 11:01撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 11:01
崇福寺跡の説明板です。この山域の、北尾根、中尾根、南尾根に拡がる大寺院でした。
左の道を登って行くと古代の大寺院、崇福寺跡です。この分岐は、右へ進みます。
2015年05月01日 11:01撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 11:01
左の道を登って行くと古代の大寺院、崇福寺跡です。この分岐は、右へ進みます。
谷の奥に、空が広がってきました。
2015年05月01日 11:14撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/1 11:14
谷の奥に、空が広がってきました。
東海自然歩道の標識です。東海自然歩道と言えば? ○○地獄ですね? まもなく出てきます。
2015年05月01日 11:14撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 11:14
東海自然歩道の標識です。東海自然歩道と言えば? ○○地獄ですね? まもなく出てきます。
谷が二つに分かれています。右の谷、小さな堰堤が続いています。
2015年05月01日 11:20撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 11:20
谷が二つに分かれています。右の谷、小さな堰堤が続いています。
正面の谷を、このまま詰めて行きます。
2015年05月01日 11:20撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 11:20
正面の谷を、このまま詰めて行きます。
東海自然歩道のルート案内板。
2015年05月01日 11:27撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 11:27
東海自然歩道のルート案内板。
待ってました!!   東海自然歩道名物の「階段地獄責め!」です。
2015年05月01日 11:35撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/1 11:35
待ってました!!   東海自然歩道名物の「階段地獄責め!」です。
師匠曰く、「200数十段!」との事。 自然と汗が吹き出します、登りながら数える余裕は、ありませんでした!
2015年05月01日 11:40撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 11:40
師匠曰く、「200数十段!」との事。 自然と汗が吹き出します、登りながら数える余裕は、ありませんでした!
長く急な階段をやっとのことで登り終え、尾根上の分岐に着きました。画面中央の柱型標識で、右方向に鋭角に曲ります。ここからは尾根歩きで壺笠山の最後の登りまで、大きなアップ・ダウンはありません。
2015年05月01日 11:47撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 11:47
長く急な階段をやっとのことで登り終え、尾根上の分岐に着きました。画面中央の柱型標識で、右方向に鋭角に曲ります。ここからは尾根歩きで壺笠山の最後の登りまで、大きなアップ・ダウンはありません。
右折せずに直進すると、比叡山方面に向います。名物の階段が、何か所も待っています。
2015年05月01日 11:47撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 11:47
右折せずに直進すると、比叡山方面に向います。名物の階段が、何か所も待っています。
壺笠山に向う、尾根道の様子です。さわやかな風が吹いています。
2015年05月01日 11:56撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 11:56
壺笠山に向う、尾根道の様子です。さわやかな風が吹いています。
比叡山山中では、よく見かけます。 北側斜面から南側斜面にルートが変わると、切り立った崖の足場の狭いトラバースが続きます。足元には十分注意してください。
2015年05月01日 11:57撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 11:57
比叡山山中では、よく見かけます。 北側斜面から南側斜面にルートが変わると、切り立った崖の足場の狭いトラバースが続きます。足元には十分注意してください。
前記、分岐の案内です。古い看板の裏に、書き込まれています。
2015年05月01日 12:10撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 12:10
前記、分岐の案内です。古い看板の裏に、書き込まれています。
尾根道を進むと、この分岐に着きました。見上げると木の葉越しに、壺笠山の山頂部が見えています。山頂へは正面の道を登り、またこの分岐まで戻る、往復ピストンとなります。穴太(あのう)・湖の美が丘団地方面へは左側の道を下ります。
2015年05月01日 12:10撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 12:10
尾根道を進むと、この分岐に着きました。見上げると木の葉越しに、壺笠山の山頂部が見えています。山頂へは正面の道を登り、またこの分岐まで戻る、往復ピストンとなります。穴太(あのう)・湖の美が丘団地方面へは左側の道を下ります。
城跡の石垣が、残っていました。
2015年05月01日 12:13撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 12:13
城跡の石垣が、残っていました。
城跡の石、アップ!。
2015年05月01日 12:13撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 12:13
城跡の石、アップ!。
壺笠山城跡と思われる石組が、見えてきました。
2015年05月01日 12:13撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 12:13
壺笠山城跡と思われる石組が、見えてきました。
山頂への目印リボンは多数あり、各所に取り付けられています。
2015年05月01日 12:14撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 12:14
山頂への目印リボンは多数あり、各所に取り付けられています。
リボンのラッシュです。このように、たくさん見受けました。
2015年05月01日 12:14撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 12:14
リボンのラッシュです。このように、たくさん見受けました。
山頂の、私製プレートです。
2015年05月01日 12:17撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/1 12:17
山頂の、私製プレートです。
山頂の様子です。木々に囲まれて、眺望はありません。メンバーは避けたつもりでしたが、しっぽが出ていました。
2015年05月01日 12:17撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 12:17
山頂の様子です。木々に囲まれて、眺望はありません。メンバーは避けたつもりでしたが、しっぽが出ていました。
基準点をアップ! しました。
2015年05月01日 12:18撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 12:18
基準点をアップ! しました。
壺笠山山頂の、三級基準点です。
2015年05月01日 12:18撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/1 12:18
壺笠山山頂の、三級基準点です。
この様な形で、設置されています。
2015年05月01日 12:19撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 12:19
この様な形で、設置されています。
山頂から先程の分岐まで戻り、穴太・湖の美が丘団地を目指して下ります。
2015年05月01日 12:49撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 12:49
山頂から先程の分岐まで戻り、穴太・湖の美が丘団地を目指して下ります。
壺笠山中腹まで伸びている林道に、降りて来ました。山頂への取り付きの目印です。
2015年05月01日 12:55撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 12:55
壺笠山中腹まで伸びている林道に、降りて来ました。山頂への取り付きの目印です。
前記、取り付き目印のアップ! です。
2015年05月01日 12:56撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 12:56
前記、取り付き目印のアップ! です。
前記、降りた取り付きから左方向に20m程進むと、分岐があります。左方向は四ツ谷川林道方面。右方向は途中から山道に変り、穴太・湖の美が丘団地に降ります。
2015年05月01日 12:56撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 12:56
前記、降りた取り付きから左方向に20m程進むと、分岐があります。左方向は四ツ谷川林道方面。右方向は途中から山道に変り、穴太・湖の美が丘団地に降ります。
少し四ツ谷川林道方面に進み、振り返って見ています。右は、山頂から降りて来た取り付き口方面。左は、穴太・湖の美が丘団地へ下る道です。
2015年05月01日 12:57撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 12:57
少し四ツ谷川林道方面に進み、振り返って見ています。右は、山頂から降りて来た取り付き口方面。左は、穴太・湖の美が丘団地へ下る道です。
穴太・湖の美が丘団地へ下る林道の途中から、木立越しに見る壺笠山の姿です。
2015年05月01日 13:00撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 13:00
穴太・湖の美が丘団地へ下る林道の途中から、木立越しに見る壺笠山の姿です。
左側の山道です。覗いて見ると、木の枝や落葉が道の上に散乱して歩きにくそうですが、足元に注意してこの道を下ります。
2015年05月01日 13:05撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 13:05
左側の山道です。覗いて見ると、木の枝や落葉が道の上に散乱して歩きにくそうですが、足元に注意してこの道を下ります。
林道の終点まで降りて来ました。左方向へ、右方向へと二つの山道があります。画面は右方向の山道です。こちらへは進みません。
2015年05月01日 13:05撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 13:05
林道の終点まで降りて来ました。左方向へ、右方向へと二つの山道があります。画面は右方向の山道です。こちらへは進みません。
このような状態の倒木もありますが、大丈夫です。
2015年05月01日 13:08撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 13:08
このような状態の倒木もありますが、大丈夫です。
やや荒れた感じがしますが、道筋は明確です。
2015年05月01日 13:08撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 13:08
やや荒れた感じがしますが、道筋は明確です。
このような倒木もあります。下をくぐり抜けました。
2015年05月01日 13:11撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 13:11
このような倒木もあります。下をくぐり抜けました。
前記、分岐の案内です。
2015年05月01日 13:12撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 13:12
前記、分岐の案内です。
ここ分岐は、右に登って行きます。すぐに下りになり、湖の美が丘団地まであと少しです。
2015年05月01日 13:12撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 13:12
ここ分岐は、右に登って行きます。すぐに下りになり、湖の美が丘団地まであと少しです。
穴太・湖の美が丘団地への降り口が、見えてきました。
2015年05月01日 13:18撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 13:18
穴太・湖の美が丘団地への降り口が、見えてきました。
団地の奥の、ここへ降りて来ました。
2015年05月01日 13:19撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 13:19
団地の奥の、ここへ降りて来ました。
この後、四ツ谷川林道沿いにある「穴太(あのう)野添古墳群」まで、足を延ばしました
2015年05月01日 13:43撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 13:43
この後、四ツ谷川林道沿いにある「穴太(あのう)野添古墳群」まで、足を延ばしました
古墳の様子です。1
2015年05月01日 13:45撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/1 13:45
古墳の様子です。1
古墳の様子です。2
2015年05月01日 13:46撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/1 13:46
古墳の様子です。2
琵琶湖も見えます。
2015年05月01日 13:46撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/1 13:46
琵琶湖も見えます。
帰りに、真ん中の高い山が壺笠山です。山頂部に造られていた古墳を利用して、山城が築かれました
2015年05月01日 15:10撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/1 15:10
帰りに、真ん中の高い山が壺笠山です。山頂部に造られていた古墳を利用して、山城が築かれました
撮影機器:

感想

五月晴れの陽気につられ、久しぶりに「お山の師匠さん」をお誘いし、近くの「壺笠山・壺笠山城跡」を散策してきました。メンバーが揃えば山を降りた後は、もちろん寄り道となります。琵琶湖の見える高台のカフェで、「御苦労さま! 乾杯!」で始まり、話の尽きない楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら