記録ID: 6261891
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
水道山〜多峯主山 姐さんプレート設置とリスキュー
2023年12月09日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 216m
- 下り
- 216m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飯能中央公園駐車場 8:30頃 50%駐車 11:30頃 満車 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今週末は12月とは言えないような気温、これじゃあ霧氷はダメですね。
天覧山から多峯主山は王道ですが、その隣に水道山たる山があったのですね、知りませんでした。
その水道山プレート、いい感じですね。
それにリスキューもお疲れさまでした。
このような方がいらっしゃるので安心して山に登れるんですよね・・・
紅葉もまだまだすんばらしいです。
スタッドレスもピンピンだし、いよいよ雪山へGO!ですかね・・・
ほんとに気温が高くてびっくりです。今週は赤城の霧氷を期待してましたが残念です。おかげで、近所のクラブ活動です。
水道山はちょっとした樹林帯の高台なので、みんなスルーするところです。かねてから、ここにプレートを設置しようとしていた姐さんが満を持して設置したって感じです。ついでに、落ちていたリス君看板もリスキューできて一安心。
来週こそは、雪山行きたいです。毎度コメントありがとうございます。
本当は霧氷狙いで赤城だったんですよ〜
この気温では・・・
で かねてより水道山のリスキューとプレートを満を持して設置してきましたよ
姐さん それほど器用ではないのですが駄作ですが奉納させていただきました
王道の道からは少しずれているのであまり訪れる方は少ないようです
このプレートを探しに訪れる方がいればいいなぁ〜
リスキューも兼ねパトロールでした
今週末も温かい・・?
姐さんの冬タイヤ トゲトゲつきのおニューですよ
早く霧氷を見に行きたいですね
コメントありがとうございます😄
山名プレート&リスくんレスキューご苦労様でした(^^)d
昨日、大霧山の粥仁田峠で(火の用心)リスくんを二体見つけたけど、今まで何度も行ってるのに気にしてないとそんなもんなんだなって思ってしまいました(^o^;)
リスくん 気になってきましたか
いいことですね〜😁
そうなんです
気にしていないと見ているようで見ていないんですよね
登山口までの林道も車中からキョロキョロしながら新たなリスくん探しに勤しんでますよ
奥武蔵はまだ新たな山名プレート製作も計画中です
コメントありがとうございます😁
ありがとうございます。クラブ活動で近所のリス君看板の保全はたまにやってます。冬なのに寒くないし、霧氷も期待できないこのタイミングでばっちり。
粥仁田峠の看板確認してますよ。牧場の道にも発見してるし、あの付近はいっぱいいますよ。気づかなければ素通りですけど、最近はきょろきょろ探してます。寒くなって低山も楽しい時期になりましたね。コメありがとうございます。🎵
今週は気温上昇で12月とは思えない気温が続き冬山はお預けですね。
リス君レスキューと山名板設置、パトロールお疲れ様でした。
可愛いプレートが付けられてハイカーさんが増えるといいですね(*^o^*)
新品の冬タイヤが活躍するようになって欲しいですね⛄️
お疲れ様でした。
赤城の霧氷レコがどんどん上がっているので週末を狙っていたら・・
霧氷どころかポカポカ〜
かねてから気になっていたプレート リスキューになったわけですね
水道山は登山道沿いではないので ちょっとわかりにくいので訪れる方が増えるといいなぁと思ってます
今週末は霧氷が見られるといいなぁ
コメントありがとうございます😄
ほんと赤城の霧氷が見たかったんですけど、この気温じゃあねぇ。
こういう時期こそ、ちかくでクラブ活動です。かねてから、リスキューしようとしていたんですけど、ちょうどいよいタイミングでした。
これから冬山が楽しみですね。氷華もぼちぼちかと思うんで楽しみです。毎度コメありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する