ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6276742
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

山ノ神〜盆掘山〜戸倉城山(十里木駐車場より周回)

2023年12月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
6.1km
登り
351m
下り
336m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:29
合計
2:56
距離 6.1km 登り 351m 下り 351m
9:29
16
9:45
9:48
27
10:15
10:16
31
10:47
10:48
5
10:53
10:55
10
11:05
17
11:22
11:44
31
12:15
9
12:24
1
12:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にて十里木駐車場(無料)まで

十里木(じゅうりぎ)駐車場 - 登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-803
その他周辺情報 あきる野市観光協会
https://www.akirunokanko.com/

秋川渓谷BBQ人気スポット 手ぶらでバーベキュー 十里木ランド
https://10-rigiland.tokyo/

秋川渓谷 瀬音の湯 公式ホームページ|東京都あきる野市 「渓谷の駅」
http://www.seotonoyu.jp/

AKIGAWA BASE (アキガワ ベース) - 武蔵五日市/ハンバーガー 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13274377/

おいわけ - 武蔵五日市/カフェ 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13271445/

山びこ食堂 - 武蔵五日市/食堂 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13159460/

【公式最安】KEIKOKU GLAMPING TENT
https://www.keikokuglampingtent.com/

黒茶屋
https://kurochaya.com/
駐車場までの途中で見えた戸倉城山。
1
駐車場までの途中で見えた戸倉城山。
今日のスタートはこちら。
今日のスタートはこちら。
秋川渓谷里山めぐりマップ。
秋川渓谷里山めぐりマップ。
自宅から金峰山まで繋がってるもんねー。
1
自宅から金峰山まで繋がってるもんねー。
ここもほとんど歩いてるー。
ここもほとんど歩いてるー。
(TRM) 多摩川八景 | 京浜河川事務所 - 関東地方整備局
https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00482.html
(TRM) 多摩川八景 | 京浜河川事務所 - 関東地方整備局
https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00482.html
秋川渓谷BBQ人気スポット 手ぶらでバーベキュー 十里木ランド
https://10-rigiland.tokyo/
秋川渓谷BBQ人気スポット 手ぶらでバーベキュー 十里木ランド
https://10-rigiland.tokyo/
金毘羅尾根かな。
1
金毘羅尾根かな。
都道201号線起点。
都道201号線起点。
十里木交差点。
AKIGAWA BASE (アキガワ ベース) - 武蔵五日市/ハンバーガー 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13274377/
AKIGAWA BASE (アキガワ ベース) - 武蔵五日市/ハンバーガー 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13274377/
おいわけ - 武蔵五日市/カフェ 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13271445/
新矢柄橋を通過。
1
新矢柄橋を通過。
目指す稜線。
山びこ食堂 - 武蔵五日市/食堂 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13159460/
公衆トイレがありました。
公衆トイレがありました。
登山口はあちら。
登山口はあちら。
前回の赤線を延ばずためにまずは荷田子峠へ。
前回の赤線を延ばずためにまずは荷田子峠へ。
信号を渡り・・・。
信号を渡り・・・。
登山口に到着。
鹿除けのネットですが・・・。
鹿除けのネットですが・・・。
全然意味がありません。(苦笑)
全然意味がありません。(苦笑)
いきなり急登は奥多摩あるある。
いきなり急登は奥多摩あるある。
ちょっぴり狙ってパチリ♪
1
ちょっぴり狙ってパチリ♪
約15分で荷田子峠に到着ー!
約15分で荷田子峠に到着ー!
さぁ、ここからは未踏ルートです。
さぁ、ここからは未踏ルートです。
軽く小ピークを越えたら・・・。
軽く小ピークを越えたら・・・。
巻き道との分岐。
巻き道との分岐。
男は黙って尾根通し。(笑)
1
男は黙って尾根通し。(笑)
411ピークは展望所になっています。
411ピークは展望所になっています。
お楽しみはここまで。
お楽しみはここまで。
ゆるふわハイキングのつもりが予想以上にアップダウンが待っていました。
ゆるふわハイキングのつもりが予想以上にアップダウンが待っていました。
ここで巻き道と合流。
ここで巻き道と合流。
名前が付いていそうなピークですが・・・。
1
名前が付いていそうなピークですが・・・。
何も無し。
その後も登ったり・・・。
その後も登ったり・・・。
下ったり・・・。
下ったり・・・。
何度か繰り返したら・・・。
何度か繰り返したら・・・。
山ノ神に到着。
一旦下って登り返すと・・・。
一旦下って登り返すと・・・。
盆掘山に到着。
山頂表示。
あれ?独標?標高も違うような・・・。
3
あれ?独標?標高も違うような・・・。
次はいよいよ戸倉城山ですが・・・。
次はいよいよ戸倉城山ですが・・・。
十里木分岐に向けて結構下ります。
十里木分岐に向けて結構下ります。
ちょっぴり狙ってパチリ♪
2
ちょっぴり狙ってパチリ♪
十里木分岐を通過。
十里木分岐を通過。
ひとつめの鉄塔。
1
ひとつめの鉄塔。
少し登って・・・。
少し登って・・・。
ふたつめの鉄塔。
2
ふたつめの鉄塔。
小ピークを巻くように進み・・・。
小ピークを巻くように進み・・・。
あそこかな?
西戸倉方面への下山路を分けたら・・・。
西戸倉方面への下山路を分けたら・・・。
立派な公衆トイレがあります。
立派な公衆トイレがあります。
ここまで来れば山頂は目前。
ここまで来れば山頂は目前。
城跡らしい石垣。
1
城跡らしい石垣。
戸倉城山に到着ー!
1
戸倉城山に到着ー!
立派な山頂表示があります。
1
立派な山頂表示があります。
一緒にパチリ♪
三角点にタッチ♪
1
三角点にタッチ♪
ふむふむ。
戸倉城 戸吹城 網代城 余湖くんのお城のページ
http://yogokun.my.coocan.jp/tokyo/akirunosi.htm
ふむふむ。
戸倉城 戸吹城 網代城 余湖くんのお城のページ
http://yogokun.my.coocan.jp/tokyo/akirunosi.htm
これは見事な眺めですね!
1
これは見事な眺めですね!
遠くに見えるのは筑波山かな。
遠くに見えるのは筑波山かな。
正面にはスカイツリー。
1
正面にはスカイツリー。
前回の天竺山がある横沢丘陵。
1
前回の天竺山がある横沢丘陵。
夜景も見事でしょうね。
夜景も見事でしょうね。
網代城山を含む山塊でしょうか。
1
網代城山を含む山塊でしょうか。
御岳山と日の出山かな。
1
御岳山と日の出山かな。
ひと休みしたら下山開始。
ひと休みしたら下山開始。
ちょっぴり戻って西戸倉方面へ。
ちょっぴり戻って西戸倉方面へ。
良く整備されています。
良く整備されています。
ショートカットルートは・・・。
ショートカットルートは・・・。
崩落しているみたいなので・・・。
崩落しているみたいなので・・・。
ここは道標に従います。
ここは道標に従います。
なにやら工事中。
なにやら工事中。
ここが崩落地ですね。
ここが崩落地ですね。
作業用のモノレール沿いを下ります。
作業用のモノレール沿いを下ります。
これは分からないわー。(笑)
これは分からないわー。(笑)
せっかくなので西戸倉稲荷方面へ。
せっかくなので西戸倉稲荷方面へ。
あれですね。
西戸倉稲荷大明神。
西戸倉稲荷大明神。
モノレールの発着所がありました。
モノレールの発着所がありました。
ここからは車道歩き。
ここからは車道歩き。
金毘羅尾根。
工事の内容が書いてありました。
工事の内容が書いてありました。
ふむふむ。
この看板が目印ですね。
この看板が目印ですね。
改めて戸倉城山の全景をパチリ♪
1
改めて戸倉城山の全景をパチリ♪
アップでパチリ♪
1
アップでパチリ♪
檜原街道を歩いて・・・。
檜原街道を歩いて・・・。
怪しい看板のある十里木交差点まで戻りました。(笑)
【公式最安】KEIKOKU GLAMPING TENT
https://www.keikokuglampingtent.com/
怪しい看板のある十里木交差点まで戻りました。(笑)
【公式最安】KEIKOKU GLAMPING TENT
https://www.keikokuglampingtent.com/
ゴール!
下山後は石くんがタイヤ交換に来てくれました。
下山後は石くんがタイヤ交換に来てくれました。
タイヤ交換のお礼と4日遅れの忘年会兼ねて乾杯ー!
1
タイヤ交換のお礼と4日遅れの忘年会兼ねて乾杯ー!
お疲れ様でしたー!
お疲れ様でしたー!

感想

今年52回目のお山歩は、山リスト更新を狙って盆掘山からの戸倉城山へ。
特に戸倉城山は4つのリストに名前を連ね、稲村岩や天祖山のようにキーポイントとなる山のひとつ。
五日市の市街からも目を引く山容で、山歩きを始めた頃から気になっていたんですよねー。
ただ普通に登ってもつまらないので、以前に歩いた戸倉三山ルートの赤線を延ばそうと荷田子峠経由で歩きました。

その時の記録がこちら。
もう10年近く前になるんですねー。
いつもの石くんと2回目、さぶちゃんと初めましての時でした。

2015年02月15日(日) 今熊山〜刈寄山〜市道山〜臼杵山(戸倉三山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-590018.html

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 09:26 / 216m
到着時刻/高度: 12:25 / 217m
合計時間: 2時間59分
合計距離: 6.06km
最高点の標高: 438m
最低点の標高: 214m
累積標高(上り): 351m
累積標高(下り): 336m

荷田子峠まで上がっちゃえば、あとはゆるふわかと思って油断していたら・・・。
意外とアップダウンも多く、歩き応えがありました。
それでも、戸倉城山からの眺めは格別で、筑波山からスカイツリーまで見えて、ナイトハイクで夜景を楽しんだり、ご来光を拝みに来るのも良さそうです。

下山後は、仕事を終えた石くんがタイヤ交換に来てくれました。
そのまま、お礼と4日遅れの忘年会を兼ねて近所の居酒屋へ。
今年もお世話になりました。
来年も宜しくねー!

これで奥多摩・多摩の百山は94座目、多摩百山は84座目、東京百名山は79座目、東京里山100選は69座目と70座目になりました。

これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら